2021.3.30 今熊山に登ってきました。武蔵五日市駅を降りて、南へ。晴れの予報でしたが、黄砂の影響もあってボンヤリしていました。
秋川 あちこちサクラが花盛りでしたよ。
ムラサキハナナ 一気に咲いてますね~
街道からちょっと集落に入ると・・・
ニリンソウ が咲き始めていました。うっすらピンク色でキレイです^^
ムラサキケマン
名の由来は、ケマンは花を糸で通した飾りで、これに似て紫の花が咲くと言う意味から。
春ですね^^
材木の良い香りがしていました。
春爛漫^^
こんな山里の民家の風景も好きですね~。
小峰公園の東のトンネルを抜けて・・・
東京電力パワーグリッド・新多摩変電所
都内に存在する500kv変電所として新豊洲変電所もありますが、それができるまではこの変電所だけでした。超高電圧なため母線や碍子から「ジリジリジリ…」という音が・・・・^^;
今年初めてのウグイスの声が美しかったです。ツバメも今年初めて見ましたよ。
「マムシ注意」の看板の直ぐ近くに・・・・
マムシグサ (笑)
山間に入り、山道を下っていくと砂防ダム上の開けたエリアに出ました。
この、緑色のトロロ昆布みたいなのは、
サルオガセ です。
サルオガセ(猿尾枷、猿麻桛)とは、「樹皮に付着して懸垂する糸状の地衣」(広辞苑)。霧藻、蘿衣ともいう。植物学上では、サルオガセ科サルオガセ属(Usnea)の地衣類の総称。落葉広葉樹林や針葉樹林など、霧のかかるような森林の樹上に着生する。サルオガセ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』最終更新 2021年3月11日 (木) 01:35
滝が見えてきました。 なんか小っちゃいなあ(笑)
可愛い滝(雌滝)ですねー。
滝の右側に穴があります。入ってみます。
なかなかスゴイので動画も撮りましたよ^^
登り終えると・・・!!
お~! 綺麗な滝(雄滝)ですわ^^
不動明王が睨みを利かせています。
今熊山は修験系の山。この滝は、今熊山の山中にあって、江戸時代修行の場であったということです。この洞窟は修行者が岩壁をくり抜いて作ったといわれているそうです。
かつては、ここから今熊山へ登れたようですが通行止でした。
なんか色っぽい滝だなあ^^ でも、こっちが「雄」滝です(笑)
洞窟内から振り返ると・・・お不動さんがまだ睨んでいましたよ。
++++++++++archives++++++++++
★「旅行記」
今まで行った旅行記のまとめです。
+++++現在進行中のシリーズ投稿の分類一覧 by matol+++++
・「HUAWEI P30 Pro」スマホHUAWEI P30 Proで撮った投稿まとめ
・「神社参拝リスト」参拝した神社の投稿まとめ
・「還暦過ぎのオヤジのつぶやき」日々のつぶやきのまとめ
・「ウミウシ」いままで出逢ったウミウシの紹介投稿まとめ
・「鳥(トリ)」 いままで出逢った鳥(トリ)の紹介投稿まとめ
・「植物探訪」いままで出逢った「植物」の紹介投稿まとめ
・「古物たちのお勉強」の紹介投稿まとめ
・「旅行記」今まで行った旅行記のまとめ
・「古物商に関するあれこれ」~まとめです
・「神社の基本知識をご紹介」「神社」に関して掘り下げて投稿
・[ネコの住むビトにゃん村] x[ALiS経済圏]/私的構想 私的な構想の妄想まとめ