search
トラベル

四万温泉(群馬県中之条町)2~四万ブルーと云われる神秘の奥四万湖(84.とらべるショット)

matol's icon'
  • matol
  • 2021/03/23 07:06

チェックアウト後、温泉街をブラブラと・・・

Content image
Content image

スマートボールは10時から。奥四万湖から戻っていたら開いてましたよ。

Content image

温泉街・・・寂れていようが何だろうが落ち着きます^^

Content image

河原の湯」無料です。でもカギが壊れているとかで入れませんでした。

Content image

新湯川が四万川と合流して、更に吾妻川と合流。渋川で利根川と合流します。

さて、四万川を遡り(車で(笑))お目当ての奥四万湖へ。展望台に上がると・・・

Content image

な、なんすか!この色は!

Content image
Content image
Content image

奥の雪山に露出を合わせました。

Content image

スマホ望遠撮影 この山は稲包山(標高1598m)群馬・新潟県境の山で、四万貫湯平地区に、稲裹(いなつつみ)神社という神社があることからもわかるように、古くから山岳信仰の対象とされてきた山です。山開きには地元の子供達が遠足で登るとか・・・。

この情報は・・・

Content image
Content image

湖畔の四万せせらぎ資料館で珈琲を飲んだ時に、お店のお姉さんに教えてもらいました。そういえば、前日の夕方、積善館へ着いたとき、雪が舞っていたんですよ。この稲包山の風花だったのもしれませんね。

四万ブルーは、このCMでメジャーになりました。四万せせらぎ資料館には、足湯もあって、この奥四万湖の上流から持ってきているようです。

Content image
Content image
Content image
Content image

ダム上も歩きましたよ。この「ブルー」の色合いですが、諸説ありますが、決定的な決め手は無いようです。ただ、ここへ流れ込んでいる温泉の成分と関係はありそうでしたよ。

湖水は酸性が強く魚は見られない[6]。ただし、イオンイオン濃度はきわめて低いため、湖水がコバルトブルーを呈するのは、酸性水に溶出するこれらの金属イオンによる長波長光吸収のためではなく、湖水に含まれるアロフェンアルミニウムケイ酸塩粒子)のレイリー散乱によるものと考えられている。これは、裏磐梯五色沼(瑠璃沼、青沼)と同様の呈色機構である[7][8]四万川ダム 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ダムは洪水調節不特定利水四万温泉郷や太田市、その他地域への上水道供給・ダム直下の日向見発電所における最大1,000キロワットの水力発電を目的とした多目的ダム補助多目的ダム)であり[5]、19年の歳月を掛け1999年(平成11年)に完成した。

人工のダムでしょ、とたかをくくっていたのですが、いや~、ホントに美しかったです。山村住民も居なかったようで、ダムの被害は小動物くらいでは無いかとのお話でした。

Content image

さて、ダムの先は、冬季閉鎖で通行止めでしたのでダムの反対側へ下りていきます。

Content image

四万 日向見公園

Content image
Content image

足湯

Content image

四万温泉の一番奥・日向見地区にある共同湯・御夢想の湯

「御夢想の湯」は四万温泉由来の場所です。
昔、この地で源頼光の家臣、碓氷貞光(954-1021)が、夜もすがら読経していた時、夢枕に童子が現われ「私はこの山の神霊です。あなたの読経の誠心に打たれたので四万の病いを治す霊泉を授けよう」と言った。貞光が目を覚ますと温泉が湧き出していたという言い伝えがある源泉場。
https://nakanojo-kanko.jp/shima/hotsprings/gomusounoyu/

Content image
Content image

 

Content image

日向見薬師堂

この薬師様は、病気を治すために温泉に来る人から「湯前薬師」と敬われ、昔からたくさんのお参りがありました。

棟礼によると、この薬師堂は1598年(慶長3年)に真田信幸の武運長久を祈願して建立されたもの。1950年(昭和25年)に国の重要文化財に指定

Content image

薬師堂の手前のお籠堂(裏側から)
2000年中之条町の文化財指定。1614年(慶長19年)の建立。当時は、湯治客(温泉に入って療養する人)が心身を清めるために、お経を読んだり断食や水垢離(みずごり)をするための場所として使われていました。

Content image

摩耶不動
摩耶姫伝説
「子宝に恵まれなかった夫婦が、四万の薬師様に熱心にお参りしたところ摩耶姫を授かり、その摩耶姫はすくすくと美しい娘に成長しました。そして摩耶姫は日向見の大きな滝の前で運命の相手に出会い、その若者を旦那とし幸せな家庭を築きました。」

Content image

いや~、事前の知識も入れずに導かれたわけですが、良い空気・空間でしたよ。

その後、四万の甌穴(おうけつ)群へ。

Content image
Content image

甌穴とは、川底の岩盤にできる円形の穴のこと。
滝つぼみたいなものでしょうか?でも、この程度の落差で穴ができるということは、上流から相当砂礫とかが大量に流れてきて削られたのかなあ。
そういえば、ダムができるまでは、四万温泉は何度も洪水に見舞われていたそうです。

友人のお墓詣りでやってきたわけですが、友人もきっと一緒に旅してくれていたんじゃないかなあ。友人とは学生時代に、あちこち旅したんですよ。わたしが、そちらの世界に行ったら、また一緒に旅しよう^^ 四万ブルーは刻んだよ。

++++++++++archives++++++++++
★「旅行記」
今まで行った旅行記のまとめです。

+++++現在進行中のシリーズ投稿の分類一覧 by matol+++++
「HUAWEI P30 Pro」スマホHUAWEI P30 Proで撮った投稿まとめ
「神社参拝リスト」参拝した神社の投稿まとめ
「還暦過ぎのオヤジのつぶやき」日々のつぶやきのまとめ
「ウミウシ」いままで出逢ったウミウシの紹介投稿まとめ
「鳥(トリ)」 いままで出逢った鳥(トリ)の紹介投稿まとめ
「植物探訪」いままで出逢った「植物」の紹介投稿まとめ
「古物たちのお勉強」の紹介投稿まとめ
「旅行記」今まで行った旅行記のまとめ
「古物商に関するあれこれ」~まとめです
「神社の基本知識をご紹介」「神社」に関して掘り下げて投稿
[ネコの住むビトにゃん村] x[ALiS経済圏]/私的構想 私的な構想の妄想まとめ

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 6人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 222.25 ALIS Article tip 6.74 ALIS
Article registration Article registration
matol's icon'
  • matol
  • @matol
宜しくお願いします。プロフィール写真は「クリヤイロウミウシ」です^^ 生物全般、神社参拝、旅行など投稿いたします。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

コ~ヘイ 2018/09/14
Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

masahiro 2021/09/26
Like token Tip token
2.20 ALIS
Eye catch
トラベル

京都・南禅寺の最奥部は知られざる聖域だった 南禅寺奥之院 後編

こすもす 2021/09/26
Like token Tip token
297.73 ALIS
Eye catch
トラベル

【京都旅行②】雨の日も風情溢れる金閣寺

KTAG 2021/08/18
Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
トラベル

京都宇治田原・正寿院の風鈴の音とともに夏が来た

こすもす 2021/07/21
Like token Tip token
132.25 ALIS
Eye catch
トラベル

京都大原・三千院の桜からシャクナゲへ替わる季節に

こすもす 2021/05/05
Like token Tip token
138.61 ALIS
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

shum 2021/07/21
Like token Tip token
10.67 ALIS
Eye catch
トラベル

COVID-19が収束したら旅行に行こう!旅行が与える経済効果とおすすめの観光地!!!

mitton 2021/09/28
Like token Tip token
62.00 ALIS
Eye catch
トラベル

「もののけ姫」着想の地であり魑魅魍魎の最後の砦 知られざる京都洛北・志明院へ

こすもす 2019/05/08
Like token Tip token
8.00 ALIS
Eye catch
トラベル

小石の天然ミュージアム~前白根山~

KTAG 2021/09/28
Like token Tip token
11.30 ALIS
Eye catch
トラベル

なんもない!すばらしい!天塩温泉から稚内へ

shum 2021/10/14
Like token Tip token
11.57 ALIS
Eye catch
トラベル

リッツカールトン東京に泊まってみた。【絶対2泊すべき3つの理由】

katsuoking 2021/09/08
Like token Tip token
70.10 ALIS