トラベル

44.香取神宮(千葉県香取市)~12月&6月の参拝風景

matol's icon'
  • matol
  • 2019/12/25 18:16

香取神宮(かとりじんぐう)は、千葉県香取市香取にある神社式内社名神大社)、下総国一宮旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社

関東地方を中心として全国にある香取神社の総本社。茨城県鹿嶋市鹿島神宮、茨城県神栖市息栖神社とともに東国三社の一社[1]。また、宮中の四方拝で遥拝される一社である。
四方拝(しほうはい)とは、毎年1月1日(元日)の早朝、宮中で天皇が天地四方の神祇を拝する儀式。 四方を拝し、年災消滅、五穀豊穣を祈る宮中祭祀。

千葉県北東部、利根川下流右岸の「亀甲山(かめがせやま)」と称される丘陵上に鎮座する。日本神話大国主の国譲りの際に活躍する経津主神(フツヌシ)を祭神とすることで知られる、全国でも有数の古社である。

社伝では、初代神武天皇18年の創建と伝える。黎明期に関しては明らかでないが、古くは『常陸国風土記』(8世紀初頭成立)[原 8]にすでに「香取神子之社」として分祠の記載が見え、それ以前の鎮座は確実とされる[8]

また、古代に香取神宮は鹿島神宮とともに大和朝廷による東国支配の拠点として機能したとされるため[8]、朝廷が拠点として両社を祀ったのが創祀と見る説がある[8][3]。これに対して、その前から原形となる祭祀が存在したとする説もある(「考証」節参照)。
香取神宮 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』最終更新 2019年8月28日 (水) 03:43

明治時代以降の四方拝の神社は、伊勢神宮天神地祇(天つ神と国つ神。すべての神々)、神武天皇陵・先帝三代(明治天皇、大正天皇、昭和天皇)の御陵、武蔵国一宮・氷川神社、山城国一宮(上賀茂神社、下鴨神社)、石清水八幡宮、熱田神宮、常陸国一宮・鹿島神宮、下総国一宮・香取神宮のようです。

ともかく古いです。wikipediaもすごい解説量で、様々な説があり、この神社だけで一冊の本が書けそうですね。と思ってググってみたら・・・ありますね^^;

というわけで、この投稿では参拝風景と簡単な解説のみとさせていただきます。
 

2013.12 千葉県の香取神宮を参拝。

Content image

香取神宮

・関東地方を中心として全国に約400社ある香取神社の総本社。

・ご祭神:出雲の国譲りの神話に出てくる経津主大神(ふつぬしのおおかみ)又の御名伊波比主命(いはひぬしのみこと)

朱塗の大鳥居。両脇が桜で開花時期には見事のようですよ。

Content image

参道 まだ紅葉が綺麗でした。広々していて灯篭も大きいですね。

Content image

総門 その先が拝殿かと思ったら、手水舎でした(なんと大きな手水舎でしょう)。手水舎を右に曲がって・・・・

Content image

楼門(重要文化財)
本殿と同様に、1700年(元禄13年)に徳川幕府により造営。ここをくぐると拝殿。そこには別世界が広がっていました。

Content image

拝殿 びっくりするほどの背の高い杉たちに囲まれていました。神社は木々に囲まれていて陰陽が激しく、写真でうまく伝えるのは難しいですね。何処の神社もそうですが、実際に行かないと、その空気空間は解らない・・・。

Content image

右が御神木の大杉 樹齢千年以上  他の大杉も天を突くかのように高い巨樹でした。

Content image

拝殿

Content image

拝殿裏の本殿 本殿(重要文化財) 1700年(元禄13年)に徳川幕府により造営。

古代の朝廷によって、蝦夷に対する前進基地として鹿島神宮とともに重要視された神社であり、古来より軍神としての性格が強いようです。

Content image

圧倒!とにかく背が高いです。

Content image

御神木

香取神宮では12年ごとの午の年に、盛大な神幸祭を行 うこととなっている。

Content image

仰げば仰ぐほど見事な御神木でした。形が何だかとても気に入りました。私的には屋久杉に匹敵すると^^ いや~、神聖な空気の漂う素晴らしい空間でした。疲れが溜まっていたのですが、たっぷりエネルギーをもらってきましたよ。

Content image

奥宮へ行く途中より。逆光に紅葉が綺麗でした。要石は・・・小さかったです^^;

Content image

++++++++++

2015.6 息栖神社参拝の後、香取神宮へ寄りました。2013.12の時とは違う角度など、今一度^^

Content image
Content image

やはりインパクトのある参道ですね。

Content image

2013.2に上の写真と、ちょうど同じような所で撮っている写真があったので羅列します。季節によって随分と参道の様子も違いますね。

Content image
Content image

手水舎から参道方向

Content image

楼門

Content image

6月でしたので、茅の輪がありました。

Content image
Content image

拝殿 やはり重厚ですね。

Content image
Content image
Content image

ここの境内の中の杉はほんとにどれも大きく元気です。生き生きとしています。

Content image
Content image

拝殿裏手の本殿

Content image
Content image

神社の境内の裏手や周りがけっこう好きです。

なぜでしょうね?? 何かひっそりと沈黙の「守り主(神)」が見守っているような気がするのです。

Content image

拝殿と御神木

Content image

沈黙の守り神が・・・見えますか?

Content image

参道左手・・・奥宮だと思って撮ったのですが、護国神社でした。この辺りのひっそりとした空間空気です。

その後、香取神宮の北の「津の宮」へ。

Content image

細い道路にクルマを停め、歩き出すと・・・大きな鳥居の頭が見えました。

Content image

ポツンと大きな鳥居が佇んでいます。

Content image

この鳥居は、「香取神宮の一の鳥居」利根川に面して立つ津宮鳥居河岸。

ここはかつて香取神宮への表参道口だったそうです。「12年に一度の香取神宮式年神幸祭では、津宮河岸から神輿が御座舟に乗せられる。」

かつては、船でこの岸辺に着き、この一の鳥居をくぐり、香取神宮に参拝されたのでしょうか?東国三社はどの神社も「河川」(利根川水系)と深く関わりをがあります。

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 30.97 ALIS Article tip 1.12 ALIS
matol's icon'
  • matol
  • @matol
宜しくお願いします。プロフィール写真は「クリヤイロウミウシ」です^^ 生物全般、神社参拝、旅行など投稿いたします。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

【京都旅行②】雨の日も風情溢れる金閣寺

Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
トラベル

「もののけ姫」着想の地であり魑魅魍魎の最後の砦 知られざる京都洛北・志明院へ

Like token Tip token
8.00 ALIS
Eye catch
トラベル

リッツカールトン東京に泊まってみた。【絶対2泊すべき3つの理由】

Like token Tip token
70.10 ALIS
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

Like token Tip token
10.67 ALIS
Eye catch
トラベル

ルーマニア出国時にオーバーステイで拘束(現在003)

Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

Like token Tip token
5.20 ALIS
Eye catch
トラベル

COVID-19が収束したら旅行に行こう!旅行が与える経済効果とおすすめの観光地!!!

Like token Tip token
62.00 ALIS
Eye catch
トラベル

京都宇治田原・正寿院の風鈴の音とともに夏が来た

Like token Tip token
132.25 ALIS
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

Like token Tip token
2.20 ALIS
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
トラベル

【朝散歩】湯島天満宮

Like token Tip token
4.47 ALIS
Eye catch
トラベル

京都大原・三千院の桜からシャクナゲへ替わる季節に

Like token Tip token
138.61 ALIS