search
マンガ・アニメ

スマホで二度と描きたくない背景

ミカヅキカヅキ's icon'
  • ミカヅキカヅキ
  • 2020/07/17 19:08

暗号資産古物商まるかいを描き始めたため、しばらく続きを描けていない漫画「ちゃいな回想録」。

なかなかこの漫画の続きが描けないので、ちゃいなシリーズを描いた時の苦労話を書くことにしました。

 

Content image
Content image
古いスマホは画面が小さくて、よくこれで描いていたなあと思います。今のはちょっと大きくなりました。


私はスマホにアイビスペイントというお絵描きアプリを入れ、指を使って漫画を描いています。
タッチペンも試しに何本か使ってみたのですが、なかなか慣れないため使うのをあきらめました。

スマホと指の組み合わせは、どこででも気軽に描けるのがいいところ。
職場で漫画を描いていても同僚にバレません。

ただし、スマホは画面が小さいため、細かいものを描きたい場合画面を拡大しなければならないので少々面倒です。
特に背景は細かい部分が多い上、描いていてつまらないので苦痛ですらあります。

 

二度と描きたくない背景 ベスト3】

①ビル

Content image

ぱっと見単純なのに窓を描くのに苦労して、えらく時間がかかりました。
こまめに拡大しないと描けないのですが、スマホの画面は小さいので拡大すると長い線を一気に描けないのですよね。
何度描き直したことか…
しかも、この時まだ直線を一発で描ける描画ツールを知らなくて、直線定規のツールを使って線を描いていたので余計に描きづらかったのです。
(デジタルで描いたことがない方には伝わらないかも?)

 

②お店の棚

Content image
 

同じものをたくさん描きたい時、一つ描いたらあとはコピーして貼るだけですむのがデジタル作画のありがたいところですね。
棚の商品はコピーして並べるだけなのでラクと言えばラクだったのですが、遠近感のある構図だと、コピーしたあと少しずつ変形させて並べないといけないので意外と手間がかかりました。

そのため、途中で面倒くさくなって描くのをやめてます。笑

 

③ デパートのショーケース

Content image

①も②も同じなのですが、単に細かいだけでなく描くのが大変な構図にしているから面倒なんですよね。

左側のショーケースも正面から描けばもっとラクだったと思います。
でも、読者に状況が伝わりやすい絵にしたいし、単調に見えないように目線に変化もつけたい…となると嫌だけど面倒な構図を避けることはできません。

このコマ、描く前からうんざりしてました。

 

Content image

 

ちゃいなシリーズではないのですが、背景を紙に描いて写真を撮り、それをアプリに取り込んで下書きにしていたコマがありました。
この時はたぶん「下書きは紙に描いた方が簡単かも?」と考えてやったのだと思われます。
実際に簡単だったかどうかは覚えていないのですが、その後紙に描くことはしていないのでお察しです。

動画にしてみたので、よろしければご覧ください。

Content image

 

動画が早くてわかりにくいのですが、左の画面の時に背景の写真を取り込んでいます。
 

Content image

 

「スマホで描くのがそんなに大変ならタブレットを買えばいいのに…」と思われるかも知れませんが、たとえ画面が大きくなっても背景を描く面倒さは変わらないんですよねぇ…

というわけで、これからも小さなスマホ画面でちまちまと漫画を描き続けると思います。

Content image
描くのに時間がかかったコマたち(ボツになったものもあります)
Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon Supporters link icon
Article tip 16人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 348.57 ALIS Article tip 58.69 ALIS
Article registration Article registration
ミカヅキカヅキ's icon'
  • ミカヅキカヅキ
  • @mikazuki-kazuki
『ALIS怪談?部』福部長、『ALISハーゲンダッツ・ストロベリーサークル』副部長、『ALIS猫クラブ友の会』副会長…のスナネコ。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
前のコメントを表示
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
マンガ・アニメ

かわいいキャラクターの作り方

ねっむ 2018/10/27
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
マンガ・アニメ

禰豆子(ねずこちゃん)と我妻善逸が夫婦になる理由の考察【キーワード:カグツチ】<後編>

YU-MA 2020/11/26
Like token Tip token
14.22 ALIS
Eye catch
マンガ・アニメ

まんが日本昔ばなしのこわい話

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2020/10/23
Like token Tip token
55.90 ALIS
Eye catch
マンガ・アニメ

装甲騎兵ボトムズ 塩山キリコと谷口キリコの違い

Merkmal205 2021/03/08
Like token Tip token
5.50 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

初投稿です🌱|発売まで@1か月|ワクワクがとまらないFF14パッチ6.0

マトン 2021/10/08
Like token Tip token
13.00 ALIS
Eye catch
マンガ・アニメ

プロシュート兄貴の名言から学ぶ完了主義【行動のすゝめ】

YU-MA 2020/11/02
Like token Tip token
4.00 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
マンガ・アニメ

「鬼滅の刃」の主人公は炭治郎ではなく、盲目/隻腕/両足義足のキャラだった【編集者の仕事ぶりに脱帽】

YU-MA 2020/11/05
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
マンガ・アニメ

甘露寺蜜璃ちゃんのカラダのヒミツ【”筋肉密度が常人の8倍”を真面目に考える】

YU-MA 2020/12/01
Like token Tip token
202.22 ALIS
Eye catch
マンガ・アニメ

解剖学から考えるグラップラー刃牙の必殺技:三半規管破壊

Ryosuke Ito 2019/01/16
Like token Tip token
100.00 ALIS
Eye catch
マンガ・アニメ

【個人メディアとは?】個人メディアの種類と特徴を徹底解説

かいち@ALISから生まれた漫画家 2019/03/31
Like token Tip token
0.00 ALIS