前回の記事ではたくさんのいいねや投げ銭を頂きまして本当にありがとうございました!
正直ここまで反応いただけると思っていなかったので驚いております。
唐突に現れたコイツは何者なんだ!?って思われた方もいらっしゃるかと思いますので、親しみを持ってもらうため(?)にALISを始めた経緯などについて今回書いていきますね。
その前に前回記事で載せる宣言をしていたデジタル絵を…。
こんなものとか。
こんなものとか。
これは今描いているものの線画ですね。また完成したら載せます!
こういう感じで色んなタッチを試してます。
早く自分の絵を見つけたいですね。
という感じでデジタル絵を描いてます。まだまだありますがストックしておきたいので今回はこれ位で。
で、今回の本題です。
なぜ唐突にALISを始めたかと言うと、いま現在絶賛就活中でして、創作関連で展示とかのアクションを起こせていない状態が続いているのです。
その状況をなんとか打開したいなと常々思っていまして…。スキマ時間で何かしらの方法でtwitter・Instagram以外の層に向けて発信できればと考えていたところでALISと出会い、始めてみました。
twitterって指一本のスクロールでとんでもない量の情報が目に入るから、画像以外の文字の情報を覚えてもらえないこともちょくちょくあるんですよね。絵のタイトルとか展示の場所とか書いていても、RTしてくれたハズの知人に後で聞き直されること複数回…。
勿論読んでくれている人は読んでくれていますが。
twitterは絵描き界隈だったらサムネイルで映えるもの、キャッチーなものを量産できてファンを獲得出来るような人が向いてるのかなぁって個人的には思います。駆け出しの人は特に。
……あぁtwitterさん、私には若干向いてないな、と。
パズる絵でもないし(当社比)、面白いことも言えないし、140文字じゃ言いたいこと伝えきれないし…。
インスタは作品置き場以外の用途では活用しづらいです。(当社比)
そんな感じでトンデモ情報量と140文字の限界の世界に行き詰まっていた中、以前展示でちょくちょくご一緒していたメロンパスさんが面白そうな活動をしているぞ…!と思い、ALISに行き着いたのです。
そしてALISの評価制度にも興味をもちまして、本格的にやってみようかな、という気持ちになりました。
(メロンパスさんと繋がっていてよかったです!本当にありがとうございます!)
そんなこんなな経緯でここに来ました。
改めて皆様どうぞよろしくお願いします!
で、実際にALISを触ってみてどうなん?という話ですが、結構クリエイター向きな感じがありますね…!
ホイホイ情報流れていかないし、有難い評価制度もあるし…。
あと、作品の説明とかする力が付きそうですね。説明すると頭の中身の整理にもつながるのでそういった意味でも役に立ちそう~。
ちなみに今のところ仮想通貨の知識がほとんどありません。ただ記事を書く、発信するスペースが欲しかったのがきっかけなので、仮想通貨に対して大して勉強もしないまま勢いで飛びつきました。やってたら覚えるって!!の精神。
これからちょっとずつ勉強しますね。
はじめてから少し時間が経過し、やりたい事がポコポコと頭にうかんできました。
まずこれからどんな記事にしていくか、ということですが。
今のところ作品の制作過程とか乗せていって、アートに興味ない人でもどんな感じで絵を作っているか気軽に知ってもらえるような場所になりたいなと思っております。
アートで議論交わすつもりはないので(そこは議論がお好きな人に任せます)片手間で作業工程やら完成作品やらをボーッと眺めて下されば…。
そして記事を見たあと、日常の中でテレビやら人との会話やらでこの記事で書いてたような話が出たら、「あっ、アイツの記事で見たやつだ!」(進○ゼミパンフのノリで) って感じでこっそりニヤついて貰えるような、ちょっとでも日常生活に豊かさを持って貰える記事にできたら嬉しいかなと。
あ、ゆくゆくは絵に関するものでお金が動く流れに、ごくわずかでも影響を与えられたら記事を書く甲斐がありますね!対象は全然私の物じゃなくてもいいんで。若手作家の画集でも買ってあげて欲しいです。
要約しますと:「絵に関するハードルを下げましょう」っていうことがこれから書く記事での目標です
字数制限ないからって書きたい放題書いちゃって長くなった…。
また、上述の目標とも関連するかな、と思うのですが、ALISのお題目の「信頼出来る記事~」の部分について。
アート、クリエイターの分野での信頼ってどう評価したらいいか立場によって判断しづらい気もするのですが、
私の記事での「信頼」の部分は「自分の作品をの価値を上げるためにほかの作品を攻撃しない」&「気軽に絵の世界に触れられる」という形で今のところは進めようかな…と。平和に生きたいので。
あと投げ銭頂いた方に何かしらお礼が出来たら良いなーなんて言う計画もちらっと浮かんでおります。
ポストカードが無難ですかね。ちょっと考えます。
作品販売も将来的に行いたいです…!デジタルイラストでのアイコン制作とかが今できる範囲かな、と。これはまた別途で記事作ります。
実物販売はもう少し検討します!
…それにしても実名ではじめてよかったんだろうか。作家名だし仕方ないけど。
まぁ何事も実験ということで!
今回はここまでです!お読み頂きありがとうございました!
文字数多いよ!ってシステムに怒られない喜びを感じつつ、それではまた~。