search
ビジネス

Coinが奨学金を変える

プリン@pudding's icon'
  • プリン@pudding
  • 2019/01/12 14:10
Content image

日本最大のシンクタンクでありコンサルティング会社、そしてシステムインテグレーターでもある、”NRI”こと野村総合研究所

そのNRIが、MUFGのステーブルコイン"coin"の応用として、新しい奨学金のスキームを提案しています。

今回は、CEATECJAPAN2018で取材したこのソリューションをご紹介します。


NRIは、単なる電子マネーではなく、MUFGが作った”coin"のブロックチェーンの能力に注目。

これを大学などの「奨学金」に適用することで、今の奨学金制度より、学生にも支援する企業にもメリットのある、「新しい奨学金のかたち」を提案しています。

Content image


まず、現在の奨学金は、公的なものもありますが、一般企業や団体などの民間からのお金が大きいそうです。

紹介をしてくれたNRIの方のお話しによると、今の奨学金の仕組みには、「大きく3つの問題」があるそうです。


ではその問題を”Digital Scholar”がどう解決するのか見てみましょう。


問題1.お金の使用先が限定できない&追えない

 奨学金が、ちゃんと学業に使ってもらえているのか?
 娯楽やギャンブルに使われてもわからない・・。

解決1.

Content image

奨学給付金にMUFGの”coin"を用いることで、生協や学食、e-ラニングサービスなど、あらかじめcoinが使えるところに、使用を限定することができます。

また、想定以外場所でcoinを使用したとしても、ブロックチェーンに書き込まれた利用ログにて、実際にどこで使われたかを追跡することが可能です。

スポンサー企業にとっては投資の実効性向上が期待できます。


問題2.スポンサー企業と奨学生のコミュニケーションレス

 奨学生とスポンサー企業が気軽にコミュニケーションを取れる手段がない。


 スポンサー企業は、奨学生ひとりひとりに合ったフォローをもっとしたい。

解決2.

Content image

”Digital Scholar”のアプリは企業と学生を繋ぎます。
日ごろの細かなフォローの会話や、例えば、インターンシップによる優秀な学生の募集には、追加奨学金の特典をセットとした募集をかけるなどの、こまかな施策が打てるようになります。

Content image


問題3.学習環境・学習機会を充実させたい

 奨学生の成長をもっと助けたい。
 お金だけでなく、学習コンテンツの提供を充実させたい。

解決3.

奨学生の経済圏に魅力を感じる、例えばeラーニング事業者などを、奨学金coinの経済圏に加え、学習環境や学習機会の拡大と充実が期待できます。

Content image


このように、ブロックチェーンのステーブルコイン”coin"を使った”Digital Scholar”なら新しい奨学金のしくみを生み出すことが可能です。


MUFGコイン”coin"を用いた”Digital Scholar”の全体イメージ

Content image


奨学生を対象とした「情報銀行」

”Digital Scholar”は対象を奨学生に限定した「情報銀行」でもあります。

あらかじめ奨学生は”Digital Scholar”の利用にあたり、ライフログなどのパーソナルデーターを、奨学支援サービスを受けるために提供することを許諾します。

そのパーソナルデータを奨学金スポンサー企業等に運用するリターンとして、奨学金coinや学習コンテンツの利用を得る仕組みです。


2019年はいよいよ情報銀行が正式スタートとなる年です。

今回のNRIの例は、「奨学生」に的を絞った情報銀行の例でした。

情報銀行と一口に言っても、実際はこのように、いろいろな分野を得意とする「複数の情報銀行」が登場してくると思います。


次回は、また別の分野をターゲットとする情報銀行の例を、ご紹介したいと思います。

当記事の参考と引用:NRIおよびMUFGがCEATECJAPAN2018で提供の資料より


<参考>:

Web3.0や情報銀行についてのpuddingの記事はこちら

・新しい奨学金のしくみ

・ありがとうは”coin”で

・情報銀行意欲、欧米は日本の2倍

・情報銀行を使いやすくするPDS

・情報銀行TEDxTokyo東大柴崎先生Youtube

・ともに創造する未来「Society5.0」

・Web3.0&情報銀行ざっくり解説

・個人の情報×ブロックチェーン=情報銀行


当記事は、うめ吉さんの「うぇぶさん」イベントに参加です

公開日:2019/01/12
獲得ALIS:29.36
Article registration Article registration
プリン@pudding's icon'
  • プリン@pudding
  • @pudding
Web3.0とDX、御朱印好き。時に辛口(それも愛)。投げ銭不要。カラーコーディネータ、コンプライアンスオフィサ、ファイナンシャルプラン技能士 Twitter@pudding2727

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

イーロンマスク(Elon Musk)とビットコイン(BTC)

Taka 2021/02/10
Like token Tip token
11.52 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

NasdaqがDeFi(分散型金融)関連のインデックスを上場させると聞いたので、構成銘柄を調べてみた

昆布森ちゃん 2019/09/12
Like token Tip token
33.60 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

Decentralizationについて語る時に僕の語ること

ALISブロックチェーンブログ 2018/12/10
Like token Tip token
11.20 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
ビジネス

【最新】Braveブラウザの素晴らしさを語る【オススメ】

cx8.club 2020/07/09
Like token Tip token
20.02 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS