こんにちは!
大学でサイバーセキュリティの研究室に先日仮配属されて
先輩たちは、マルウェア、通信、暗号、ハッシュ関数などを研究しているラボです。
いわゆるブロックチェーンといわれるものも、たとえばビットコインの場合
・楕円曲線暗号
・SHA256
など、代表的な暗号関数を中心にコアシステムが構築されているので、こういった技術をしっかりと理解をするにはとてもいい環境に行けたと思っています。
ゼミでは僕はMastering bitcoinを読み進めて、隔週で発表をするということをしています。前にも一度Mastering bitcoinを読んだことはあるんですが、その時は楕円曲線暗号などはわからなかったので、今回はしっかりと理解をしながら読み進められているので、とてもたのしいです。
ゼミ用にぼくが作った資料は公開しているのでぜび、忙しい方などは読んでみてください。
https://drive.google.com/open?id=15-UqYb7N2lKWCc2L5Gmo0IHyHGfYYdGK
と、ブロックチェーンの研究をしようと思っているのですが、将来的にはIOTAで採用されているTangleなどの研究をしたいと思っています。最近のセキュリティ関連の学会などでは、スマートコントラクトのセキュリティの話題がホットなんですが、たとえばEthreumなどでは、トークンがネイティブ通貨のように使われて、ネイティブ通貨よりも価値が上がってしまうと、ネイティブ通貨をマイニングしているマイナーたちが、マイニングをするインセンティブを失ってしまいます。これは、ユーザと承認者が分離していることに起因する課題だとおもっているので、TangleのようにTXを発行するときに後ろのTXを承認するという仕組みでは、そのような分離がおこりずらいので、画期的だとおもいました。
新年度になったあたりから研究がスタートすると思うので、それまではブロックチェーンをしっかりとリサーチして、基本を固めていこうと思います