search
ビジネス

みんなgoogleに振り回されすぎじゃない? - SEO産業が巨大化するわけ

sokichisaito's icon'
  • sokichisaito
  • 2020/01/17 06:30

 

Content image

 

みんなgoogleに振り回されすぎじゃない?

「googleが小出しにする検索アルゴリズムの情報に、みんなで右往左往して騒いでいるのが現在の状況なんですよね」

参画している企業のプロジェクトMTGでそんなことを言ってみた。
SEO的に…ということばを何度も言っていた、マーケ課のSEO担当者は微妙な顔になり、プロジェクトマネージャーは苦笑いした。

そうは言っても、私もこの業界で生きている人間なので、一通りのSEOを実践することは可能だし、他企業のコンテンツマーケティングサイトでは、MIERUCA等々を導入して短期間に数万セッションのアクセスを達成して、毎月増加させた経験も何度かある。

SEO産業が巨大化するわけ

自然検索からの流入は、とても美味しいと思う。
無料で自社のサービスや商品への集客、顧客接点を作り出してくれる。
例えば、対象サイトへのターゲットユーザーの流入を1人稼ぐのに、リスティングやディスプレイ、YouTube広告等々で稼ごうとすると、90円ほどかかるとする。
月に1万人ほど流入が必要と仮定して、90万円。
年間で1,080万円。1,000万円以上のコストが毎年かかってしまう。
しかも、たかだか1万人/月程度に対して。
自然流入で稼げれば0円だ。自然流入を得るまでのコストがかかったとしても、以降は毎月自然流入が得られるので、運用面を考えても比較にならないほど低コストで実現可能だ。(方法・手段による)

かくして、SEOはあっちこっちでもてはやされ、googleの言うことに右往左往し、あっちでこういう結果になった、こっちでこういう事象になったと騒ぎ立て、かくして、一大産業に成り上がったと思う。
実際、SEOという言葉に携わって、ご飯を食べている人の如何に多いことか。
けど、よくよく考えてみると、これってなんかおかしな現象だなと思うんですよね。

世の中の検索という何かを知りたい、探したいといった行為のすべてをgoogleという1社が独占して、その会社が決めるアルゴリズムと呼ばれる仕組みによってのみ、人々の検索手段が限定される。
結構な独裁社会になっていると思うのは私だけでしょうか?

世界の探しものはなんですか?独裁者となりつつあるgoogle帝国

googleに従って、協力、服従、依存することが正義で、googleから表彰される人達が更に裕福になっていく世界。
googleにお近づきになれば、身分は保障され、収入も安定する。
ねえねえ、これって、江戸時代の殿様に媚びうる商人とあまりかわらないよね?
ナチスドイツで、その中枢とお近づきになる人達が権力を握るのと一緒じゃない?
と思うのです。

そもそも、人間の知りたいという探究心は、もっと純粋で自由であるべきだと思います。
そういった人間本来の、人類を発展させてきた本質を、googleという1社が独占して取り決めてしまうのは、独裁となんらかわらないんでないかなと思うのです。

一方で、検索という仕組みそのものを、純粋に精度をあげていく行為自体は、素晴らしいことだとも思います。
検索の精度をあげることで、生産されていくコンテンツ、情報の質もあがっていくという、サイクルを作り出したgoogleという企業は、社会的貢献度が半端ないとも思います。

そんなこんなで、ソキチサイトでのSEOについては、こういった考えを前提に話を進めていきたいと思います。

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 25.27 ALIS Article tip 20.00 ALIS
Article registration Article registration
sokichisaito's icon'
  • sokichisaito
  • @sokichisaito
ベンチャー~大手での事業企画、立ち上げ、運営、開発、ディレクション、デザイン、UI/UX設計等々のこれまでの経験やノウハウをざっくばらんに連載。IT関連のコンサルティング、顧問、PMO等担当。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ウッドショック(´°д°`)↯↯

しろしろ 2021/05/24
Like token Tip token
5.39 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Floki Inuトークンを紹介~イーロンマスクにインスパイアされて開発~

昆布森ちゃん 2021/10/13
Like token Tip token
68.12 ALIS
Eye catch
クリプト

NasdaqがDeFi(分散型金融)関連のインデックスを上場させると聞いたので、構成銘柄を調べてみた

昆布森ちゃん 2019/09/12
Like token Tip token
33.60 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

Decentralizationについて語る時に僕の語ること

ALISブロックチェーンブログ 2018/12/10
Like token Tip token
11.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS