僕は、最近毎日読書をすることを日々の目標に掲げています。そして、そこから毎日1つ以上多くのことを吸収することをノルマとして掲げています。
それを始めてから約3週間くらい経ったのですが、ここで自分に起こった主な変化を3点書きたいと思います。
1.考える時間が増えた
2.ニュースに興味が湧き始めた
3.本やニュースで得た知識からニュースについて自分の意見を持つようになった。
主にはこの3つの変化が起きました。
この3つの変化は上から順に自分の中で起こっていて、1つずつだんだんとできるようになってきました。
まず、1つ目に考える時間は圧倒的に増えました。
私は、普段からボーッとしている時間が多い人でした。(笑)
特に、移動時間や授業の時のボーッとしてる時間の割合は8割を優に超えます。(笑)
そんな、私が最近は、移動時間はニュースやネットで情報収集をする→考えるというルーティンができました!!
そのルーティンができてから気づけたこともあります。それは、考えれば考えるほど知りたくなることが増えるということです。
例えば、weworkにソフトバンクが経営権を取得しようというニュースの場合
wework→コワーキングスペース→シェアビジネス→Airbnb
このように数珠つなぎでワードが広がっていき、それに関するニュースを調べて‥というふうにどんどん知識がついていきます。
最初は、ことある事に意味のわからない言葉を調べては読み、調べては読みを繰り返していたニュースも今ではスラスラと読めるようになってきました。
まだまだ浅い知識ではありますが、自分の中の知識を活かしてそこから自分の考え方や視点を織りまぜた自分の意見も文字に起こすことができるようになってきました。
と思うことが無くなってきました。
スキマの時間を有効的に使うことで自分自身の生産性を高める。これは、将来にきっと役に立つものであると思うし、直接的な自分の評価につながっていかと思います。
また、常にやりたいことが溜まってて、今はインプットとアウトプットを繰り返すの楽しくて仕方ありません。
最近は、あまりに偏った報道や事実と異なったニュースが流れることが多く、どこのどの情報を信じたらいいのかわからない方も多いと思います。
情報の取捨選択が大事になってくる上で、一番大切なのは正しく情報を受け取るときのベースとなるのが知識です。
世の中知らないことを知れば知るほど色々なことに興味が湧いてきます。
今は、そんなに知的好奇心がない方でも一度知る・学ぶ楽しさに触れれば、毎日がもっと楽しくなると思います。
私も、興味のないことにはノータッチです。(笑)
まずは、自分の好きなもの好きなことについて全力で学んでみるのはどうでしょうか?