search
教育・子育て

【閲覧注意】娘の自由研究に協力してみた【言霊のチカラ】

【ボクナビ】ぼくらの学び's icon'
  • 【ボクナビ】ぼくらの学び
  • 2019/08/13 16:59

「みなさんは、言霊(ことだま)のチカラを信じますか?」

言霊とは、一般的には日本において言葉に宿ると信じられた霊的な力のこと。言魂とも書く。 ウィキペディア

昔から「汚い言葉は使っちゃダメ」ってお母さんに言われて育った私は、意識的になるべく「良い言葉」を使うようにして生きてきたわけですが、その教えを子供に伝えていきたいなぁと考えていました。

最近になって言葉が脳に与える影響をテーマにした研究等によって、その効果が実証され始めています。

医学博士である佐藤富雄氏は、言葉について以下のように語っています。 

「人の生体をコントロールする自律神経は、脳が思考したことに無条件に反応するという特性を持っている。思考は言語で構成されているために、言語を操ることで、自分をコントロールすることができる」「自律神経系は人称を解さないので、人を意識的に褒めると、脳や自律神経系は自分を褒める言葉だと解する」「脳は現実と想像の区別がつかないため、本当はそう思っていなくても、今日はとても楽しい、と口にすると身体が同じように反応する」 

脳は思考を現実か想像か判断出来ないため、思考したことがさも本当であるかのように感じます。そして、思考を構成するのが言語です。たとえ思っていないことだったとしても、言葉で「自分は楽しい」「自分は前向き」だと口にすることで、脳や身体を上手に騙し、自分の状態を良好に導くことが出来るというのです。

 

言霊の有名な話

タマゴボーロで有名なお菓子会社・竹田製菓は、「ありがとう。ありがとう」と録音されたテープが24時間流されていることはみなさんご存知ですよね?

出荷するまでにだいたい100万回の「ありがとう」をタマゴボーロに浴びせかけているそうですね。


お菓子を作る環境によって、その波動が商品に宿るというのが竹田製菓の経営者、竹田和平さんの考えです。

余談ですが、竹田さんは100億を超える資産を保有し、個人投資家という顔ももつ超がつくほどの大富豪です。

 

というわけで、娘の夏休みの自由研究として「言霊実験」をやってみました!

非常に面白い結果が出たので、この場を借りて報告させてもらいます。

 

どんな実験をしたのか?

Content image

特売で購入した5枚切り(80円税別)の食パンをジップロックに封じ込め、「ありがとう」等の良い言葉や「むかつく」等の悪い言葉がパンに与える影響について、日々観察し、検証を行いました。

浴びせかけた言葉

①「良い言葉」・・・ありがとう、しあわせ、だいすき等

②「悪い言葉」・・・むかつく、あほ、どっかいけ等

③「良い言葉、悪い言葉の両方」・・・①と②両方織り交ぜて。

④「何も言わない」・・・放置プレイ。

 

以下、一部”閲覧注意画像”を投下しますので、グロ画像が苦手な方は閲覧なさらないようご注意下さいませ。

実験開始3日目からわずかな変化が

Content image

それぞれに点状のカビが発生!!

 

さらに2日後・・・

Content image

予想に反して良い言葉がガッツリカビ!!!

 

さらに2日後・・・

▼良い言葉を浴びせてきたパンはこんな状態に・・・

Content image

▼悪い言葉を浴びせてきたパンはこんな状態に・・・

Content image

▼良い言葉と悪い言葉を同時に浴びせてきたパンはこんな状態に・・・

 ※なんかくすんでいるような感じです。

Content image

 

 

そして、、、もっとも衝撃的だったのは何の言葉もかけなかったパンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧下さい。

Content image

 

Content image

他のものと比較していかがでしょう?

Content image

「なにも言わない」パンだけがどす黒い「黒カビ」に侵食されています。

この結果はさすがに予想していませんでしたが、「社会福祉学」の学習者の端くれとして、専門分野と絡めながら少しだけ見解を述べたいと思います。

児童虐待は暴力的虐待や性的虐待など様々な分類がありますが、ネグレクト(育児放棄)が最も子供の成長・発達に影響を及ぼすと言われています。

また、「愛」という言葉の反対語は「無関心」だと良く言われたものですが、このパンも「無視された」ことを認識しているかのように、悲しげな漆黒の表情を浮かべています。

そして、ご存知のとおり、青カビや白カビはチーズなどに利用され、うまく利用すれば食用にも転化できますが、黒カビは毒性が強く、肝臓や腎臓に深刻なダメージを与えます。それがまた感慨深く感じてしまいます・・・。

 

結論として・・・

言葉の内容がパンに与える影響は明確には現れなかったが、言葉をかけることで、「青カビ」または「白カビ」が繁殖し、一方、全く言葉をかけずに放置したパンは、毒性の強い「黒カビ」が繁殖した。この実験の結果から「無関心」は人間にとっても、食品にとっても悪影響を及ぼすものとして、仮説を立てられるものと考え、人間を含むあらゆる物質体は何らかの「外的影響」を受けながらそこに存在するのだと結論づけたい。

 

 

【補足】この言霊実験を行った理由

この動画を見て、娘が「自由研究でやってみたい!」と言ったので、「じゃやってみようか!」となりました。※この時、完全に半信半疑でしたw

 

Content image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 3人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 29.53 ALIS Article tip 3.24 ALIS
Article registration Article registration
【ボクナビ】ぼくらの学び's icon'
  • 【ボクナビ】ぼくらの学び
  • @tec-kaigo
【ボクナビ】では、テクノロジー、介護福祉、雑学、心理学、脳科学...etc を専門家の意見を参考にしながら、あなたの道しるべとなるような学びを提供致します。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
教育・子育て

【科学(化学)】進化に必要だった猛毒のガス~酸素~

KTAG 2021/02/11
Like token Tip token
25.63 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

防犯意識 マーキング 下書き供養④

しろしろ 2021/04/20
Like token Tip token
24.07 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

BCAAは本当に必要なのか?徹底的調査

Jimmy 2020/07/05
Like token Tip token
1.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ALISのシステム概観

ALISブロックチェーンブログ 2018/07/03
Like token Tip token
5.00 ALIS