search
ゲーム

マイクリ 今後のマイクリについて言いたいこと

zap's icon'
  • zap
  • 2019/04/30 07:53
Content image

前置き

 

今日は記事を沢山書く日なんです。

これでラスト。前から思っていて、パブリックビューイングの際に開発側より言及があったので突っ込みたいと思っていた部分があります。

 

運命共同体宣言

 

「運命共同体宣言」というものがありました。

これはマイクリのエコシステムを最上位として、皆でマイクリをそれぞれの立場で支えていこうという宣言です。

これをやりたいという雰囲気はかなり前から出ていて、改めて宣言をされた形です。

運命共同体ですから、利益も分け合うと。

・開発チームはアセットの販売益と取引についての関税

・ランド所有者にはGUM購入収入の30%と関税のおよそ50%

・プレイヤーにはエクステンションの販売利益、もしくは一般ゲームとしての報酬(トーナメントで上位になったなどの承認欲求の充足など)

を与えるという宣言ですね。

このシステムはとてもよく出来ていて、開発チーム(運営)単体でゲームを支えるより、かなり本体が死ににくい。

・関係者は全員ゲームプレイヤー(客)の側面を持つので、最低限の顧客数は担保できる。

・勝手に皆宣伝するので、宣伝費用が抑えられる

・皆で責任を負った方が抜けづらい

・死にそうになったときに助け舟が出る可能性が上がる

位の意味はあるように思えます。

実際問題、LANDを持っていなければ、そこそこの金額になるアセットを握っていなければ、もうマイクリを止めている可能性が高いです。

それほどに毎日ノードをもぐるという行為は不毛に感じますし、現在は多分理論値の半分も活動できていないと思います。

 

訴えたいこと

 

さて、ここで僕が訴えたいのは、状況が不平等であるということです。

負っているリスクが異なるので得られる利益が違うのは当然です。ですが、元々この「運命共同体宣言」は運営があらゆる面で譲歩することにより成立する方式です。その代わり無償でゲームの宣伝をしてもらったり、GUMを購入してもらったりと、さまざまなリターンを受けている前程ですが。

現時点で運営はさまざまな面で譲歩を行っています。

マイクリのアセットに対して2次利用を許可したり、情報を付与することを許可したり、ソースの一部を開示もするそうです。

でも、もっとも重要な部分、そして僕らでは絶対に手に入らないものについて、運営は譲歩してくれません。

それは「情報」です。

当然表面上の情報(各LANDの収益、エクステのMYZO等)は開示されています。しかし、LANDセクタ所有者はゲーム内で組織を運営している身である訳で、それに対してあまりにも情報の開示量が少ないように思えます。

・現在活動しているユーザーの実態数

・無課金ユーザーとPRIMEユーザーの比率

・ランド所属ユーザーの平均課金額

・ユーザーのランド移行比率

・現在サーバー内に存在する総GUM量

・NIEに捧げられたオリジナルエクステンションの量

・MYZOのルーチン

くらいの事は知りたいと思いますよね。そうでなくてももっと直接的な

・LANDのエクステンションは次回いつ更新されるのか(またはランドエクステンションは消滅するのか)

・新しいLANDが増えることはありえるのか、またそれはどういったタイミングなのか

というLANDの運営に直結した内容もおしえてもらえてないのではないでしょうか、カイジの利根川ではないですが、「運営がその気になれば、LANDを急遽100個増設することも造作も無いこと」なわけです。現在は「運営が過去にそういう政策を打ってこなかった」というだけの、薄い不安定な信頼関係でつながれているんですね。

要するに運営が下手打って自爆するようなことは無いだろうと、勝手に信じているだけです。完全に一方的な信頼関係。

あ、現時点で運営は本当に分かっていると思いますし、予想以上にゲームが分かっていると思ったので、このゲームに参加しているわけです。

ゲーム自体はつまらないんですが。

 

今後の期待

 

Content image

MCH+として紹介された「実績のオンチェーン化」に期待しています。

パブリックビューイングの説明上では、特定のユーザーが〇〇の大会で優勝したとかを証明できるっていうことだったんですが、そんなことはどうでもいい。

個人の情報が証明できるということは、ビックデータも扱えると判断できないでしょうか。「実績」がどの範疇までを挿すかが明示されなかったのですが、例えば「NIEにノービスペンを捧げた」が実績とカウントされるなら、データを集積することでNIEにされたエクステの総量が分かります。

また、例えば、どのエクステがNIEにされやすいか、NIEにされたエクステの市場価格はいくらだったのかを割り出すことが出来るかもしれません。

多分、運営はこの答えを知っています。知った上で教える必要性が無いので公表していないだけです。僕みたいなそんな情報を欲しがっているユーザーが居るとも思っていないかもしれませんが。(これはあくまで一例なので、僕がそんなにNIEに執着しているわけではないのですが)

 

終わりに

ここからは運営の誠意の問題です。いくら「運命共同体」と宣言したところで、開発をしている以上運営が実質上の頂点であることは揺らぎの無い事実です。

それがどの場所まで降りてきてくれてるのか。

運営が「もう十分譲歩した」と思ってるんじゃないかと感じたのでこの文章を書いているので。その点はよろしくお願いします。

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 13.30 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
zap's icon'
  • zap
  • @zap
自作で「LIBERATE」というブロックチェーンゲーム作ってます。URL:https://liberatelite.vercel.app/

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
ゲーム

【ブロックチェーンゲーム初心者向け】クリスぺで無課金で誰でも毎月2000円稼げる時代がきた

はらゆ 2021/10/03
Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
ゲーム

ブロックチェーンゲーム LIBERATE 説明書

zap 2020/06/23
Like token Tip token
435.90 ALIS
Eye catch
クリプト

【2021年版】【クリスペ】採掘(ガチャ)のコツとは?レアカードの排出率を上げる方法【初心者向け】

後藤寛@クリスペ招待コード→LHiH 2021/10/11
Like token Tip token
3.90 ALIS
Eye catch
クリプト

ブロックチェーンゲームは儲からないかもしれないが、ブロックチェーン上のアイテムは新しい形の投資になる。(読了:5分)

minicoohei 2019/11/04
Like token Tip token
405.37 ALIS
Eye catch
ゲーム

【初心者向け】Splinterlandsの遊び方【BCG】

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/07
Like token Tip token
6.32 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

keiju togashi 2020/03/12
Like token Tip token
30.10 ALIS
Eye catch
ゲーム

ポケモン都市伝説:裁判で存在を消されたポケモン <前編>

YU-MA 2020/12/07
Like token Tip token
11.82 ALIS
Eye catch
ゲーム

イーサリアムが無料で掘れる!? スマホゲーム「ユビホル」とは

Taka 2021/07/27
Like token Tip token
21.00 ALIS
Eye catch
クリプト

【クリスペ】【初心者】Crypto Spells(クリプトスペルズ・クリスペ)序盤の進め方【NFTゲーム】

後藤寛@クリスペ招待コード→LHiH 2021/10/07
Like token Tip token
14.70 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
ゲーム

【初心者向け】Splinterlandsの魅力と登録方法【BCG】

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/07
Like token Tip token
6.70 ALIS