search
ビジネス

いいねだけ欲しくて中身どうでもいい層(企業がらみ編)

memo's icon'
  • memo
  • 2019/08/14 17:32
Content image

 

いいねだけ欲しくて中身どうでもいい層

の続編です。

 

Instagramが純粋に画像を楽しむアプリじゃなく、商業的に利用されるようになってからもう何年でしょうか?

かく言う私も、ブログ代わりに使っているので、テキストが異様に長いって時々指摘されます。

でもいいじゃんね、個人の表現方法や活用方法は自由だし!

企業系アカウントのインスタ暴走

個人アカウントいいねやフォロワー数増やしに加えて、目に余るのが企業系のアカウント。

私が過去に人材紹介で入った、地方の優良企業とされていたのズブズブ親族経営タイプの中小がそれ系だったんだけど、そういう風に情報感度が全然高くなくて、社長は知ったかの見栄っ張りな企業達は、

どっかで小耳に挟んだ「今はやっぱりインスタらしいよ」みたいなのに触発されて、すぐ社員に、「オイ、うちもインスタっていうのを早急にやれ!」って安直な命令を出すようなさ…

ちょっと前に世間を騒がせたセブンペイの事件がそうだったよねぇ、社長が何もわかっちゃいない、っていうのに、そんな大々的なサービスローンチしちゃいますか?!っていう衝撃的な事実を、世間に露呈しちゃった…あんな事、世の中のそこら辺の企業でザラに起きていると思う。

 

企業や店や、とにかく商業系、いろんなサービスが、SNSに参入して頑張っていますよね。ここではInstagramの事例で話していきますけど…

でも業態的に、Instagramに性格が合う場合と合わない場合は顕著ですよね。

Instagramがパワーポイントみたいなプレゼン形式で使われているケースもあるある

とは言っても、もうInstagramの使われ方もほんっとまるでパワーポイント状態になっているアカウントもありますからね。

文字の紙芝居みたいな感じで、例えば「今日は何の日?」→スワイプ2枚目「エイプリルフール」→スワイプ3枚目「当たった人はコメント欄に合言葉を書いてね!」とか…(ど適当に意味不明な事例を作りました今)

 

手描きの連載漫画も多いし、初期の「きれいな写真を愛でるスタイルのみ」という敷居みたいなものは完全に崩壊していますよね。

で、企業の話に戻るけど、アパレルとか、魅せる紹介する写真があればまだいいけど、これさ、ちゃんと撮影しないと逆に自社商品をしょぼく見せちゃうだけだから逆効果なのよね…

その代わり、ユーザーが実際に使っていますていう、素人撮影感丸出しな感じも、リポストなら許されるけど。

通販でもやっている会社以外はちょっと…

まぁ、本気で力を入れるのはInstagramに通販にリンクできる機能が付いてから、通販する商品を持っている企業だと思うけど、例えば、服だの雑貨だの化粧品だ、アクセサリーだ、まぁ、食品でもなんでもありか…

でも、そういう風に特に、売る目的が無い企業って、別に何か、時代の波に乗って企業イメージの向上ぐらいの気持ちでやっているぐらいだろうから、そんなにがっついてもいないと思うし、

結構な量の企業が、担当者がもう最初で挫折して、数件の投稿の後、1-2年以上前から更新が止まったままとかね…、もうその企業内の様子とか風潮とか、想像できてしまうから、なんだか可哀想に…

きっと急に押し付けられた担当者が居てさ、、みたいな想像をしちゃう。

 

でも、逆に、ガッツガツのごっりごりの個人の店とか、まぁ企業もそうだけど、前回の記事で言及した、いわゆるハッシュタグベースで、いいねやフォローやコメントしてっていう方式をやっているアカウントってさ、

飛んで来るよねぇ~。

もう、逆にどのハッシュタグで飛んできたのか判っちゃうよねぇ、それが面白いんだけど。

全然関係ない内容のポストなのにキャバクラにフォローされるとか

例えば、私が、ちょっと岐阜に遊びに行って、カフェに行って帰ってきましたとして、それで自分のアカウントに #岐阜 とかつけようもんなら、なんか、岐阜市内の飲み屋のアカウントとかさ、

#名古屋 とかやると、名古屋のキャバクラの店とかいきなりフォローしてきたりするんですわ、爆。ぜんっぜん、ぜんっぜん、ぜんっぜん関係ない私のピュアな投稿にね、笑。

飲み屋はいいわ、まあ、でも、さすがキャバクラとか…でもね、そこもまだあ、アカウント開設したばっかで、投稿が数件で、あぁ、前述の企業の事例みたいにね、「うちもそろそろインスタを」なんつって始めたんだと思うと、若干微笑ましく同情してしまうんですけど、いや、同情じゃないけど、まぁ、想像。

後、チャラい系の美容室も多いなぁ。#女子高生 っていうタグをつけると、大体チャラい美容室のアカウントが何個か飛んでくるのよね、汗。

私が運用しているそのアカウントは、いわゆる勉強アカっていうやつで、真面目系なアカウントなんですけどね、チャラい美容室アカウントがいいねしてくるし、フォローしてくるし、なんか「素敵ですね☺」とかテンプレートコメントをしてくるわけです。

大体、フォロワー数フォロー数の数が多過ぎ、見栄が逆にみっともない

でもそういう企業アカウントっていうのは、とにかく、フォロワー数に、フォロー数に、5000とか、4桁どかんどかん!って感じで、どの投稿を開いても「フォローありがとうございます」「いいねありがとうございました」とか、そんなコメントがほとんどなのよね、そういうコメントが多ければ多いほど、

 

そこらじゅうでナンパしている尻軽男や女を見るような感覚になってしまう私…ぁあ、みんな…騙されてる…って。

 

でもこんな風に企業や店アカウントを観察している人なんて、マイノリティなんだろうなぁ。

中の人の存在を感じられるちゃんとした企業アカウントもありますよ

しかもね、ちゃんとそこそこ大手ブランドでもね、ちゃんと中の人の存在を感じられてね、ちゃんといいねも厳選してやってるな、とか、ちゃんと体温を感じられるアカウントもあるんですよ。

だから、そういうところは私の中で引き立つ。

なんかアフォみたいにボットに任せて、ボットがどんだけ巷で無差別にナンパしまくって種付けているのかも把握できていない飼い主、みたいになりたくないですよ、私が企業担当者だったら…

10件20件の単位なら把握、管理もできるでしょうけど、

100だの1000だのの単位でやっているんですもん。把握できるわけがないですよね。

前の投稿にも書いたけども、

自動いいね、自動フォロー、自動コメントを「互いに」し合って、表の数字だけ膨らませているアカウントが大量に存在するっていう現実が気持ち悪いんですよね。

 

本質が伴わない空虚な事って、個人的にもう大っ嫌いで反吐がでちゃうので、そろそろ新たなメディアがまた登場してInstagramも着々とそういうチャラい観点ではオワコン化してくれて、真面目に使い続けたい人達だけが残ればいいと思うんですけども…

あぁ、あと、最後に1個言っていいですか?笑

投資系アカウントのうざさ(もちろんまともなアカウントもあります)

投資系のアカウントも鬱陶しいんですよぉ。

これはいいね欲しさとかじゃなく、ガチで客捕まえてLINE@に登録させるとか、商品買わせるとかの目的があってのアカウントがほとんどですけど

まぁ、どこまでどんだけ湧いてくるの、っていうぐらい、似たようなのがじゃんじゃんエンドレスに湧いてきて、私のアカウントをフォローしていく。

皆大体、PCの取引画面の画像がひたすら並んでいるアカウント。

最初は負けばっかだったけど、恩師に出会ってこのロジックを知ってから勝ちっぱなしです、その秘密を教えます、詳しくはDMしてね、みたいな。

ツワモノは向こうからDMしてきますからね。

まぁ、私がそれ系の投稿をしなくても、それ系のどっかのアカウントをフォローすると、なんかそれもねぇ、私嗅ぎつけたんですけどねぇ。

これ、投資系だけじゃなくて、どのジャンルでもあるんですけど、そのボットの基準で、

どっかのそのジャンルで有名どころのアカウントをフォローしているアカウントを、自分も片っ端からフォローするっていうスタイル?!

まるで他店から客を奪うぞ的な魂胆を感じるアクションですが、それもあるんですよ~。感じます。投資以外にも、美容健康系でも、音楽系とか、いっろいろなジャンルで。

 

で、投資のに戻りますけどね、ほんとにほんとに、多いですよ。後、ポイ活主婦アカウントも強烈な人口が居ます。本当に、後に続け~って皆似たようなの作って真似するんですよ、すごいですね。激戦ですよ、ほんっと。

 

彼らは自分に一生懸命過ぎて、競合他者が見えていないのか、あんな同じような事をやっているone of themになったら、元も子もないのにね、THE没個性。

皆で同じ事言って、同じ営業文句言って、ほんっと個性が無い。

 

で、今度は個性を出そうと思って、煽りだすとかね、、そうしたらもうJAROの出番ですJARO呼びましょう、ですね。絶対稼がせますとか、1日で90万円の利益です!とか、爆笑。

あ~もう、垂れ流すように書いてここまで来てしまった。

すみません、いつも無計画なだらだらだべりにお付き合いいただき、ありがとうございます。

喋ること、い~っぱいあるんです、笑。

ではまた★

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 42.85 ALIS Article tip 10.00 ALIS
Article registration Article registration
memo's icon'
  • memo
  • @Brainmemo
アラフォー 拡散型思考女。職業色々。過去の海外在住歴長め、経験業種多め。独特と言われます。どんな世界も偏見なく俯瞰するのが好き。あらゆる事に興味関心あり、暗号通貨関連は現在進行形で実践中

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
ビジネス

【最新】Braveブラウザの素晴らしさを語る【オススメ】

cx8.club 2020/07/09
Like token Tip token
20.02 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

Decentralizationについて語る時に僕の語ること

ALISブロックチェーンブログ 2018/12/10
Like token Tip token
11.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Floki Inuトークンを紹介~イーロンマスクにインスパイアされて開発~

昆布森ちゃん 2021/10/13
Like token Tip token
68.12 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ウッドショック(´°д°`)↯↯

しろしろ 2021/05/24
Like token Tip token
5.39 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
ビジネス

最低賃金の推移2021。

IMAKARA 2021/10/13
Like token Tip token
26.94 ALIS
Eye catch
クリプト

イーロンマスク(Elon Musk)とビットコイン(BTC)

Taka 2021/02/10
Like token Tip token
11.52 ALIS
Eye catch
クリプト

NasdaqがDeFi(分散型金融)関連のインデックスを上場させると聞いたので、構成銘柄を調べてみた

昆布森ちゃん 2019/09/12
Like token Tip token
33.60 ALIS