唯一化というよりも、優位性の確保かな。
といったことをふと思った。
政治経済管理のクラウド化、デジタル化に於いて、適切な通貨モデルは避けて通れない命題だと思う。
これはコミュチャから抜粋↓(原文そのまま。私の発言。)
「大枠で言えばそうかもしれないですね。。。特に不換紙幣が通貨になった時代からそういうことだと思います。
様々な国で起こっている、ハイパーインフレや通貨破綻を回避したいという思いがあります。
何らかの不変の価値の担保(昔で言うGOLDバックとか。)に変わるものがほしいなぁと。。。
ただ、現実的には、各国フィアットをうまく独自にデジタル化(DeGovプロトコルの基本パッケージとしての何らかの通貨仕様。)させて再流通させることが、DXの文脈でも広まりやすいのかなぁと思っていたりします。」
私の考え。↓
「地域通貨の発行を、
A,無(担保なし)から発行するのか B,何らかの担保を持って負債とするのか
Bの場合なら、担保はフィアット及びETH等になる。若しくはその両方。
フィアット担保の場合は、集合体の銀行口座等の残高監査によってIOUとしてデジタル通貨として変換可能。TetherやUSDCと同様の仕組み。
ETH等の場合は、MakerDAO的なソリューションを自前で作って、財務局としてキーパーを斡旋して安定運用できるかもしれない。これは集合体で運用代理、操作代理などの仕組みを用意したらいいと思う。(←銀行の業務の一部的な。新しい仕事。業種。)
二本立ての場合は、同じ日本円代替え通貨を発行する感じ。
これを日本円等価とするか、何らかの係数を使って独自の価値コントロール通貨とするかは、選択肢だと思う。
ERC20での実装以外の選択肢はないと思う。
集合体の(国庫)資産と、個人や企業等の資産の一部分から大部分を、この地域通貨(デジタル通貨)に時間をかけて転換していく。というのがDeGov導入の流れだと思う。
金融機能はDeFiとしてクラウド化して使っていくのが良いと思う。 既存の銀行等は移行期の仲介業者。
Aのパターンはわからない。それこそ法律的に無理っぽい? 強制通貨を何らかの集団が無から発行するということは、帰属集団への謀反になるのではと。
集合体単位で、フィアットを独自の手法でデジタル変換して、自集合体内でのみ流通管理するのであれば、集合体内の責任において自由ではないのかな?(←法律云々について。)と考えたりもします。」
とか、ぼんやり考えた。
フィアットのデジタル化の後ろで、何らかの価値保存機能を高めた唯一性のあるトークンを生むことで、時間の経過とともにGOLD的なものへと昇華可能なモデルが提案されていたりもする。
新しい経済理論に則った通貨構造を取り入れることもできるよね、という、本当に未来志向の夢のある提案もある。
こうして、「お金」というもの、「通貨」という機能について、今まで不可侵だった分野が解放されたのだと、web3.0の足音を感じる。
「価値の移転」の民主化、分散化、権益からの解放、本当に革命的ななにかが起こっていることは間違いないのだと感じる。
別件ですが、私、DeGovコミュニティで本当にいろいろ勉強させていただいて、至らぬとは自覚もありながらも自分なりに考え、提案や意見なども出しつつ参加してきましたが、今後はしばらくは状況が変化するまでROM(Read Only Member)となります。
テレグラムで始まった時からずーっとずーっと我慢し続けていたことがあるのですが、とうとう我慢できなくなりました。
DAOコミュニティ(出入り自由)なのに、イライラしたり我慢したりしながら絡むのは面白くないと思っています。嫌なら去ればよいと思っています。
もっといろいろ活躍していきたいとは正直思っているのですが、、、どうも受け入れ難い状態があります。難しいですね。残念ですね。
でも変化していくと思いますので、また気持ちよく役に立てる時が来たら積極的に参加しようと思います。
私のことを良く思っていない方も多かったと思いますので、それについては本当にごめんなさい。好きも嫌いも我慢も遠慮も、そういったことが上手く隠せないです私。
これからもDeGovについての情報は書いていこうと思いますし、長い時間と変化があると思います。
もっと露出してくると思いますし、大きなムーブメントになると思います。
「人と資金と技術と情熱の爆発」って、素適そうね☆