search
Eiji-S's icon'
  • Eiji-S
  • 2021/09/04 14:57

はじめました。

販売活動をです。

こういうの実際にやってみるのが一番楽しくて理解が早いと思いまして。

そして、そこにチャンスもあるのだと。

他に比べたら新しい業界ですからね。

あっ、まず、NFT説明しますね。

NFT引用

はい、出ました。関口栄治お得意の引用です。

自分よりはるかにわかりやすく説明している例があったら引用すればいいです。

勿論、かみ砕いて説明してくれている方へのリスペクトは忘れてはいけません。

さてさて、話しを戻します。

それだけに、古参の方々からの絶大評価が生かせなかったり等、今までの常識が通用しないですが、その分の工夫が凝らせる点があったりします。

さて、出展作品ですが、まずは『書』を選択しました。

そうです。書道の『書』です。

日本の魂が封じ込められたジャンルですよ。

しかしながら、この関口栄治

字がとてもへたくそでございます。

しかも、書道の資格なぞ持っていないですし、これから長年かけて取ろうとも思いません。

それは、コスパが極めて悪い。

でも、いいものとそうでないものはわかるつもりです。

そこで、Facebookとリアルでも親交がある先生に立案して、実施することにしました。

先生の名前は、近藤朱鳳先生。

近藤朱鳳先生は、父も書道家であり、中国の書を研究している方です。

作品は、自由自在に記述している様に見えて、その実、原典と言われる文字を今までの人生で数千回と執筆してから、きちんと本来の字を自らの体に刻んでから、自由な書体というものを編み出しています。

これは、本来の型破りの発想です。

型破りは、はじめから型破りなものを作ることを言いません。

まず、型があり、それを極める。

極めたら、それに自分の解釈を加えたり、ときには削り表現していくことをいいます。

つまり、型を作る段階がなければ型破りと言えないわけです。

この型は、歴史が古い業界程、大切にされます。

書道の世界は、古い伝統芸能の世界です。

本来ならば、過去の文化を伝えるという尺度、そして、それを磨き上げて未来へとつなげていく尺度で測られなければならないと私は思っています。

しかしながら、書道の世界は、古い伝統芸能の世界です。

つまり、既得権益、もっといえば、学術よりマーケティングが上手くいったものの派閥の世界です。

マーケティングそれ自体を否定するつもりは、全然ありません。

それは、それで素晴らしい理論です。

しかしながら、学術の世界では控えめに使用して頂きたいと思うわけです。

これでも、生物学の博士を志した身(挫折しましたが)

やはり、これはこれ、それはそれ。でいてほしいのです。

しかしながら、どんな学術も研究を進める際には費用が掛かるものです。

だから、お金が必要だったりします。

そこで、先生と利益折半という形で組ませて頂きました。

NFT販売、Openseaにて実施しております。

よろしければ、ご覧ください。

代表作品<樹>

今はまだ、暗号化資産は雑所得です。

NFTも雑所得です。

しかし、美術品の売買益は譲渡所得や事業所得になります。

上記は、業者のサイトであり、それ正しいの?となった場合は、財務省に問い合わせて下さい。

恐らく、同じ回答が返ってきますが、安心の為、一言言っておきます。

怪しいって思ったら、原典に聞けばいいんですよ。

この国の法律の原典っていったら各省庁ですから。

そこに問い合わせてみればいいんです。

で、話しはそれましたが、将来、雑所得から美術品と同じ扱いに代わるというシナリオが国に肯定されたなら、NFTという資産保存の仕方もありじゃないかなぁーと思うわけです。

なんとなく、これ、僕の感想ですが。

NFTの方が、暗号通貨よりも早く税制対応されそうな気がするんですよね。

『それって、貴方の感想ですよね?』

『そうっす』

そんな感じでございます。

詳しく予測している方もいらっしゃるみたいなので、そちらに関しては、

税理士法人ファシオコンサルティング 代表・税理士 八木橋泰仁さんのブログを読んで頂ければよいかなぁと思います。

こちらは、Googleにて『NFT 税金 2142』で検索すればトップにきます。

転用厳禁と記載があったので、こんな対応です。

ではでは、また。

 

 

 

 

 

 

 

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 154.99 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
Eiji-S's icon'
  • Eiji-S
  • @Eiji-S
関口栄治と申します。IT業に従事しながら、SOZAりんぐという会社にてアクセサリー素材販売を始め事業を営んでおります。よろしくお願いします。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

NasdaqがDeFi(分散型金融)関連のインデックスを上場させると聞いたので、構成銘柄を調べてみた

昆布森ちゃん 2019/09/12
Like token Tip token
33.60 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
ビジネス

最低賃金の推移2021。

IMAKARA 2021/10/13
Like token Tip token
26.94 ALIS
Eye catch
クリプト

いま頑張って働いている人たちへ【仮想通貨】でカンタン貯金UP!~バイナンスの使い方初心者編~

昆布森ちゃん 2020/11/18
Like token Tip token
8.64 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

Floki Inuトークンを紹介~イーロンマスクにインスパイアされて開発~

昆布森ちゃん 2021/10/13
Like token Tip token
68.12 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

イーロンマスク(Elon Musk)とビットコイン(BTC)

Taka 2021/02/10
Like token Tip token
11.52 ALIS