search
他カテゴリ

気付くのはいつも失ってから。

IMAKARA's icon'
  • IMAKARA
  • 2023/05/30 15:01

「今好きな事をもっと若い時に知っていたら」

「他の人よりも得意な事があったのに、もう年だしな」

「もっと親孝行しておけば良かった」

「なぜ辞めてしまったんだ」

「やれば良かった」

「大人になる前に」

「結婚する前に」「子供が出来る前に」

経験したから出来るようになって嬉しいってのは次がある状態が前提で

命や仕事先を含めた関係性、恋愛や人生の環境なんかもそうですが

その決断の後にはが無かったり、修復不可能なものはなるべく失う前に気付きたいし、無くなる前に行動したいと思うのが当然。

しかしどのようにきっかけを探そうにも

気付いていないのだから気付けるハズがない

箱の中に無いのに必死に箱の中を探しているようなものです。

両親が亡くなる前も感謝して親孝行をしていたとしても
「もっと(さらに)親孝行しておけば良かった」という答えになる場合もあるし、

つまらない事をきっかけに辞めてしまったルーティンや仕事を
「なぜ辞めてしまったんだ」いずれ同じ結果になるのでむしろ良かったのに悔やむ。
一度辞めようと思ってしまった事は結局いつか辞めてしまうのに。

変化が嫌なら変えなければいいし、
現状に納得出来ないなら変われば良いだけ…ではありますが

そう簡単に変われません、なぜなら箱の中に探し物は入っていないから。

木を見て森を見ず。

どれだけ汎用性の高い知識を得たとしても、それは限定的なある一点にのみ使用可能な知識であり、その森の中を歩いている限り森を見る事は出来ません。

また、一時的に離れたから、俯瞰して見られるから、責任があるからと言っても従業員、果ては重役であっても気付けない、なぜなら気付かなければいけない事に気付けないから。

いつも木を見ている自分に森を語るとはどういうコトだと怒る人もいれば

木の事も分からないのに森が分かるわけないと聞く耳を持たない人もいる。

常識が邪魔をし、常に「答え」を持っている人達と繋がっているのに、その答えにたどり着く事はありません、なぜなら気付いていないから。

適正な価格帯に詳しくなっても使う場所は知らない。
どんな性能を持った道具かは説明出来るが、なぜ必要なのかは分からない。

逆も然り。

・・

・・・

しかし私は「気付きは大事」である前提で
気付いていないんだから気付かないでも気にする必要は無いと思います。

気付いてしまったから、気付けたから考えるのであってもしも失ってはじめて本質に気付けたのなら、もうそこから活かすしかないんです。ならば

いつもの自分でいいんです。

そうした気付かなかった事が起きても
それがいつでもどんな時でも
いつもの通りに対応できるという心構えだけあればいい。

いつもの自分がいいんです。

ではでは。

Content image
Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 3人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 34.39 ALIS Article tip 17.10 ALIS
Article registration Article registration
IMAKARA's icon'
  • IMAKARA
  • @IMAKARA
ゆっくりまったりのんびり、自分が出せる最高速を日々楽しんでいます。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
ゲーム

【初心者向け】Splinterlandsの遊び方【BCG】

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/07
Like token Tip token
6.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

SASUKEオーディションに出た時の話

Taka 2021/01/22
Like token Tip token
35.87 ALIS
Eye catch
トラベル

わら人形を釘で打ち呪う 丑の刻参りは今も存在するのか? 京都最恐の貴船神社奥宮を調べた

こすもす 2021/08/07
Like token Tip token
486.35 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS