【前回記事】
この記事ではアダム・スミスの国富論を読み解いていきます。
見えざる手、自由放任主義……、どこかで聞いたことがこれらの言葉はここから生まれてきました。
経済学の始まりともいえる彼の著書を通して、世の中の仕組みについて理解を深めていただけたら幸いです。
前回は、富と資本について触れていきました。
あるジャンルに大量の資本が投じられると、その分野で競争が起こり、利潤は下がるものの労働者の賃金は上昇する傾向にある。
適正な率の利子によってお金の貸し借りが円滑に行われるようになり、国の富につながる。
賃金には5つの性質がある……。
など富、資本、賃金についてまとめていきました。
今回のテーマは“資材と資本”についてです。
↓