涙を流すとスッキリする。
誰でもそんな経験はありますよね。
口に入るとしょっぱいあの液体は、98%の水分と塩素、ナトリウム、カルシウム、カリウムなどでできています。
ところで“怒って流す涙”と“悲しくて流す涙”では涙の味に変化があることはご存知でしょうか。
怒ったり興奮した際には交感神経が優位に働き、腎臓のナトリウム排出が抑制されます。
これによって体内のナトリウム濃度が高まり、涙にもナトリウムが多く含まれ、塩辛くなります。
悲しいときや喜んだりした際には副交感神経が優位に働き、腎臓のナトリウム排出が促されます。
これによって体内のナトリウム濃度が薄まり、涙は水っぽくなります。
涙の味なんて気にすることがあまりないので気づきにくいですよね。
前置きが長くなりましたが、今回の数え方クイズは“涙”です。
涙には少なくとも4つの数え方があるそうですが、一体いくつ思い浮かべることができますか?
涙の数え方は何でしょう?
答え
↓
↓
↓
筋、粒、滴、掬です。
・筋(すじ)
主に頬を伝う際に使う数え方です。
・粒(つぶ)
主にある部分からこぼれ落ちた際に使う数え方です。
・滴(しずく)
あまり使う場面はありませんが、“涙のひとしずく”などで使うことができます。
・掬(きく)
わずかな涙という意味を持った成語です。
また、真逆の意味の“両手ですくうことができるほどたくさんの涙”という意味で使われてこともあります。
雅語的に“いっきくの涙”など使うこともできます。
泣いたあとはスッキリする!
泣く際にはコルチゾールなどのストレスホルモンが排出され、脳内では快楽物質のエンドルフィンが放出されるそうです。
泣いた後にスッキリするのはこれらのホルモン物質が関係しているのですね。