search
クリプト

目利き競争のコンセンサスアルゴリズム Proof Of Read

LAH's icon'
  • LAH
  • 2018/11/08 16:09


私は仲間と新しい仮想通貨を作るため要件定義も兼ねてホワイトペーパーを書いています。

一般のブロックチェーンだとそのまま実装できないと思いますが何か触媒効果で役に立てばと思うのでコンセンサスアルゴリズムの部分だけ公開します。文を書くのが苦手で分かりにくく突っ込み必要だと思いますが興味があれば声をかけてください。

コンセンサスアルゴリズムについて

たとえばビットコインにおけるコンセンサスアルゴリズムは、ビザンチン将軍問題を解決し悪意によるネットワークの占拠を防ぎ、正当なブロック追加の権利者を公正な計算競争で決定する。

その他の多くのブロックチェーンのコンセンサスアルゴリズムも不正を防ぐために以下の性質を備える。

・オープンな競争が不正の機会の独占を阻む

・ブロック追加権の獲得競争の強度に追従して不正のコストが上がる

・ネットワークへの貢献の競争がネットワークを保護する

・競争の効用が実態価値としてコストと整合性のとれたインセンティブの発行を可能にする

・権利者の不正による信用毀損が自身の財産の毀損になる

しかしながら多大なエネルギーが消費される問題や階層の流動性が無くなることで正常なコンセンサスが成り立たなくなる恐れがある。

Proof Of Read

全体の利益を代表して適切に大きなリスクテイクができるユーザーを意思決定権者として抽出するシステムである。それによってビザンチン将軍問題を解決するとともにネットワークに有用な、長期的に正しいリスクテイクができる判断力を持ったユーザーを抽出する。

それは以下の性質を備える。

・不確実性を排除できない未来予測のオープンな競争でブロック生成の成功確率が設定される

・その競争は時間、手数料、判断力、不確実性、というコストを不断に強いる

・予測によって生まれた資産がもたらした経済の活性から富の実態を量りインセンティブでリスクテイクのバランスをとる

・意思決定権者によるネットワークへの信用毀損行為は自身の収益獲得手段の喪失につながる。


Warp Effect Amplifier Function

この関数はネットワーク内のファンディングプロジェクトの潜在的な成長可能性を既存の評価に依存せずに予見できていたかどうかを評価する手段でありProof Of Readの評価基準となる。

イノベーションはネットワーク効果によって非線形的な急成長を示すことが多い。ネットワーク効果は当初は顕在化せず成長率が低いが効果が臨界すると傾きが大きくなる。

先見性を持ったユーザーは成長率が低い初期の段階でその先にある大きな可能性とのギャップを予見し大きなリスクテイクができる。そのような成長曲線はリスク選好を表わすリスクプレミアム※ の効用曲線と一致する。

つまり、始点と現在を直線で結ぶ平均線と現実に描かれた成長曲線、それぞれを積分し差分を求めることによってリスクテイクの能力を表現することが可能である。

その値の競争によってLAHの意思決定権者を選出する。

それは以下のような形でコンセンサスアルゴリズムとして必要な性質を満たす。

オープンな競争の中で不正行為が妨害されるリスクを受け入れてそのコストと時間を負担する必要がある。そのため、独占的な状態で競争を操作することが困難であると考えられる。

また動的ネットワークは予測困難であるため※時間という障壁をショートカットできない。

また、この値が大きなユーザーは継続的に大きな利潤を得ている。それはこのネットワークの信用を破壊する行為の抑止になる。

一方この値の競争に勝ち抜いたユーザーはこのネットワークにすでに大きな利益をもたらしている。競争の過程で獲得された資源によってネットワークのセキュリティーが保持されるからである。

つまりインセンティブは価値の創出とコストのバランスをとるものであり合理的であるといえる。

Content image

上の2つのグラフは、ある同一のプロジェクトへの出資のタイミングの違いがWEFにどのような影響を与えるかを示す。縦軸は収益額、横軸は時間である。左側は最初期に出資した場合を表し、右側の図は左側の図に遅れて出資した場合を表す。WEFは黄緑色の領域の面積からピンク色の領域の面積を引いた0を最低とする値である。つまり上記のような将来急成長が予測されるプロジェクトを選択し初期にリスクをとるほど差分の面積が大きくなりインセンティブが大きくなる。

Content image

dxはトランザクション毎の、あるプロジェクトの収益の総額である。

t=1はプロジェクトが開始されたトランザクションでありnは最初のトランザクションからn番目の最新のトランザクションである。

これはジニ係数の算出方法を単純化したものである。

それにより最初の収益総額と最新の収益総額を結ぶ平均線と実際の収益総額のギャップの総和を求める。

Content image

つまり上記グラフの水色の部分の面積を求める。



公開日:2018/11/08
獲得ALIS:20.16
Article registration Article registration
LAH's icon'
  • LAH
  • @LAH
新しい経済のあり方について考えます。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

ゆうき 2021/05/17
Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Macky3216 2020/09/28
Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS