search
グルメ

ぴぴー!我は寿司警察!控えよ!

MALIS's icon'
  • MALIS
  • 2020/01/06 23:28

 

皆様こんにちは。

今日は下の記事に全力で寿司警察しようと思っています。

 

「どうして、ニューヨークの「高級寿司屋」が続々と閉店しているの?」

(いや?この記事自体が寿司警察だから私は寿司警察警察、、、?)

 

 

記事の要点をお伝えすると、

・就労ビザの厳格化で職人が働けなくなり古き良きNYC高級寿司屋が潰れている

・スーパーの寿司は外国人が作っていてまずい

・今流行りの高級寿司店は日本語が通じず魚が臭く全部タレ塗ってごまかしている

 

ふむ、、、

 

とにかく、こういう時はまず「私の方がニューヨークの寿司を語るに値する人物である」と証明する必要がありますね信頼度を上げるためにも。なんたってここは信頼の可視化を標榜するALISメディアですからね!

 

Content image

 

1. 私、寿司詳しいわ

そんなわけで私の戦闘値をお伝えしましょう。

 

Content image
著作権気にしたんですけどね、思いのほか似なかったのでUpします...

 

まずですね、

・私の親の実家、寿司屋だ

いきなりきたよ!これはポイント高し。つまり私は寿司屋の孫!といっても実家は事業拡大しすぎて何屋かわかんなかったけど。

 

次に、

・大学時代、寿司割烹で働いてた

え?美容じゃないの?って思ったMALISファンのあなた!いつもありがとうございます!アルバイト好きで色々やってたんです!寿司と美容とクレカ販売員が一番頑張りましたね。寿司屋は寿司以外の一品全部作ってました。大切なポイントです、もう一回言います。

寿司以外の一品全部作ってました

なのに料理は苦手。Fiatに直接換金できないタスクは全力で回避したいですからね。

 

そして最後、

・4年間ニューヨークに住んでた

 

 

 

「ボン!」

 

 

何の音かわかりますか?

分かりますよね?

 

スカウターが故障した音ね。

 

Content image
私、絵がうまくなったよね?

 

勝てる気がしてきましたね。

 

Content image

 

2. こんなの記事にしていいの?

私ってばコンサルの割に前置きが長くなりましたが、本題に入ります。

この記事には正しい箇所と、微妙な箇所があります。

 

<正しい箇所>

・就労ビザの厳格化で職人が働けなくなり

この部分は正しいです。

トランプのせいで職人向けのH1Bビザが発給されにくくなりました。

というかですね、H1Bビザだけじゃありません、現地で課税されていない、つまり儲けが発生していないような日系企業の駐在すらビザがなかなか発給されず渡米時期がずれるほど。今、ニューヨークに住む最大のネックは間違いなくビザでしょう。

 

<微妙な箇所>

・就労ビザの厳格化で職人が働けなくなり古き良きNYC高級寿司屋が潰れている

部分部分は合ってるんです、でも因果関係が微妙なんですよ。。。

潰れた中にはそもそも最近客足が遠のいていたものも含まれてるんです。ちなみに全く同じ流れの会話をNYCにいる頃にした覚えがあります。

「XXは職人がビザとれなくて潰れたって?」

「いや、そもそもあそこやばかったんだよ」

「確かに、最近客が入ってなかったからなぁ」

 

 

・スーパーの寿司は中国人や韓国人、南米人が作っていてまずい

なんでいきなりスーパーの寿司出てくるねん。そもそも人が握ってないやろ。。。

Content image
AMAZON GOの寿司は割と美味しいです

あとですね、日系の高級店行っても職人は他国の方だったりします。腕にがっつりタトゥーの入ったアメリカ人の職人さんもいますが、素晴らしい腕前でした。

 

人種や国籍の前に味を見ましょう。

 

 

・今流行りの高級寿司店は日本語が通じず魚が臭く全部タレ塗ってごまかしている

Content image
高額医療費請求を前にやけくそで行った寿司ランチ、高くて後悔しました

NYCの魚はしめ方が悪く臭い、、、、のは過去の話。

日系の市場ができたこと、築地からの空輸ができることからちゃんとしたお店に行けば日本と同じレベルのお魚が出てきます。筆者は築地から空輸したのを食べたけど生臭かったそうで、だったら築地の魚がまずいってことか?と思います。

あと、NYCの店で日本語通じる必要あるんかい?TOKYOのイタリアンはイタリア語通じるんかい、、、?

 

そもそもですね!

 

本家本元が寿司を廻してんだから何でもありでしょうが?

 

ね?

 

Content image

 

3. そんなことより!

とまぁ警察っぽくねちねち反論しましたが、、、、

ぶっちゃけどうでもよかったりします(笑) 

こんな記事、日本人以外には一ミリも関心持たれずにNYCの寿司屋は進化するだろうからね。なので、最後にNYC寿司の進化の方向性を1つだけ紹介して締めくくりたいと思います。

 

Content image

それは雨のブロックチェーン日和、イベント(IOTAだったかな)参加後の小腹を満たしにぷらっと立ち寄った一軒。

 

その名も

 

KAZUNORI

 

おっしゃれな店内は大混雑

Content image

 

 

そして出されるのは、、、

 

 

Content image

 

手巻き寿司!

 

というかこれ、海苔にあったかいご飯のせて具を巻いてポイっとカウンターに置くだけ。10秒くらいでサーブされる。誰でも作れる。

この誰でも作れる手巻きずしのお値段はこちら

Content image

きゅうり巻で5.25ドル。

ちょっと高いけど、そもそも寿司の値段が異常値を記録し続けるNYC。5.25ドルで寿司と名の付く食べ物を洒落た空間で頂ける、これは貴重な店舗です。

そして何より、、、

 

めっちゃ美味しい!

 

だって、ご飯に具材のっけてパリッとした海苔で巻いてお醤油つけるんだもん、美味しくないはずがないよね? 寿司警察は怒り狂うかもしれないけど、この料理を不味いと言う日本人はなかなかいないと思います。

 

ちなみに、メニューをよく見るとわかりますがこの店はワンカップ大関を出します。

Content image
8ドルだと、、、(震)

お洒落なニューヨーカーがお洒落なカウンターでワンカップ大関を飲んでいるのを見て噴き出すのは日本人の特権ですね。お洒落な韓国人も「ワンカップ大関が好き」って言ってたし、海外ブランディングの成功具合よ、、、

 

ということで、支離滅裂にもほどがあるこの記事の締めくくり、

 

食は進化するもの。

そしてどの国の人が作ろうと、ちゃんと学べば美味しいものはできる。

 

日本の食を持ち上げるために誰かを貶めるような記事は読みたくないですよね。何より、現地で寿司を愛し研究してくれている方々、寿司を楽しんでくださっている方々に失礼かなと思います。

 

寛容でいたいですね。

 

 

以上、寿司屋の孫が語るでした!

 

MALIS

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon Supporters link icon
Article tip 11人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 147.40 ALIS Article tip 152.80 ALIS
Article registration Article registration
MALIS's icon'
  • MALIS
  • @MariSaita
エネルギー政策専門のコンサルタントです。ニューヨークにいることが多いのでこちらの情報発信が多めになる予定。Twitter: @mari_saita

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
前のコメントを表示
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
グルメ

どんなものか、食べてみた。ロールアイス。

shum 2018/09/14
Like token Tip token
4.50 ALIS
Eye catch
グルメ

【栃木ラーメン?】スープ焼きそば【釜彦】

KTAG 2019/11/16
Like token Tip token
4.10 ALIS
Eye catch
グルメ

【日本酒】ひやおろしの誤解

shimo-na 2019/09/23
Like token Tip token
10.57 ALIS
Eye catch
グルメ

ジャスミン茶とカフェインの5つの関係性

コ~ヘイ 2018/10/14
Like token Tip token
50.00 ALIS
Eye catch
グルメ

こだわりの店 昆布専門店 叶栄堂

れんとく🍄 2018/09/18
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
グルメ

8日間毎日たっぷり魚食べた結果に驚いた。マルタの食べ物は日本人の口に合うと思う⑥

shum 2020/01/27
Like token Tip token
9.60 ALIS
Eye catch
グルメ

広島名物、白肉の天ぷら

Ryosuke Ito 2018/08/22
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
グルメ

グルテンフリーを2ヶ月続けた感想

haruharu 2019/06/04
Like token Tip token
4.10 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
グルメ

低温調理で牛すね肉を食べてみた

阿悉 2018/08/22
Like token Tip token
0.10 ALIS
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

コ~ヘイ 2018/09/14
Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
グルメ

ナンじゃないの?何なの?

exhige 2020/07/12
Like token Tip token
0.10 ALIS