ご機嫌よう。IT系Vtuber、御津島なつめです。今週は、史上最速で梅雨が明けたり、Appleがモバイル関連製品を一斉に値上げしたり、週末にはKDDIの大規模な通信障害があったりと、話題に事欠かない一週間でしたね。猛暑もずっと続いてるし、水は不足しそうだし、LNGも何だかますます不足しそうで、うっかりすると元気まで無くなっちゃいそうです。大変なことも多いですけど、落ち着いて、負けずに頑張りたいなって思います。
不安になりそうな話題もよく耳にする一方、新型コロナ対策も大分進んで、いろんなイベントが以前の形に戻ってきました。自動運転AIチャレンジも、今大会から実地での決勝競技ということで、やっぱりシミュレータの中だけで完結する競技と比べると、参加者的に、何かと想定外のことが起きるみたいです。だからこそ面白いんでしょうし、技術的にも意味があるんでしょうけどね。
夏休みのイベントも、たくさん告知されてますね! スイソミルのイベント、ITからは若干遠い話題なんですけど、悩んだ末に動画に入れちゃいました。楽しそうですよね。MIRAIのカッティングモデルだけでも、拝見しに行きたいものです。関西にも来ないかな……。
6月27日。北海道大学より。光ファイバによるモード多重伝送で問題となる、モードの異なる信号間の強度差を補償するデバイスを、NTTと共同で、世界で初めて実証した、と言うリリース。大容量の光伝送可能距離を、200km程度拡張することが期待できるとのこと。
6月28日。天井埋め込みエアコンのオプション装着用スペースに、5Gアンテナを組み込む実証実験のニュース。携帯電話網を、屋内の美観を損ねずに拡張できるようになるとのこと。まずはSUB6帯のみ対応。
6月28日。東北大学、海洋研究開発機構、大阪大学、東京大学からのリリース。ハーフメタルとは、金属と絶縁体(というか半導体?)の両方の性質を併せ持つ物質で、ITデバイスの性能を飛躍的に向上させる物質として、近年盛んに研究されています。これまでに作られたものはほとんどが強磁性体でしたが、今回、反強磁性的ハーフメタルを作り出すことに成功し、高密度な集積が期待できるようになったとのこと。
6月29日。モバイルデバイスでのハードウェアレイトレーシングは、Arm製GPUでは初めての対応となります。ゲーミングスマホ、ますます高性能になりますね。搭載機種は、来年初頭の登場が見込まれてます。
6月29日。これまで非営利の研究機関にのみ無償提供されていた「Earth Engine」が、政府機関や企業向けに有償提供開始される、というニュース。森林破壊監視ツールとかで利用されてたシステムです。何か面白いコンテンツが出てきたら良いなって思います。
6月29日。7月以降、+メッセージで、マイナンバーカードを使った本人確認が利用できるようになる、というニュース。銀行やクレカの本人確認をプラメ経由で、マイナンバーカードを使って行う、というような使い方が想定されてるようです。なお、当然ですが、NFC対応機種でのみ利用可能です。
6月29日。早稲田大学、千葉工業大学、岐阜大学、NECより。欧州の七つの研究機関と共同で、300GHz帯の双方向通信に世界で初めて成功した、というリリース。テラヘルツ帯は、次世代ネットワークの基幹系の一部を担うことが期待されているそうです。この研究は、その適用可能性を示すものだということです。
6月30日。マップルより。ブラウザで地図を検索、範囲を指定して、その画像をSVG形式でDL購入できるサービスを開始した、というリリース。使用許諾付きのため、チラシやWebページへの貼り付けはもちろん、加工も自由だそうです。利用料金は税別7,250円から。9月末まで、初回購入時3カット無料。
7月1日。サムスン電子が、3nmプロセス半導体の量産を開始した、というニュース。第1世代3nmプロセスは、5nmプロセスのものと比較して、性能25%向上、面積16%削減、消費電力は45%削減できるそうです。第2世代はさらに高性能化・省電力化が見込まれるとのこと。
親が押入からPS2を引っ張り出してきて、動作確認をしてました。ふと昔のゲームを遊びたくなったみたいです。私も、何かレトロゲー実況でもやってみようかな。それはそうと、PS2のコントローラ、最近のと比べると随分軽いですね。
それではご機嫌よう。来週もよろしくお願いします!