search
他カテゴリ

地球があるもので滅亡していたかもしれないという事実

SaKaU5's icon'
  • SaKaU5
  • 2020/08/06 13:16

皆さんはすでにあるものが原因で、地球が滅亡していたという事実を知っていましたか?

Content image

 

 

原因はドラえもん第17巻に登場する『バイバイン』です。

Content image

 

ある日のび太は栗まんじゅうを食べるとなぜなくなってしまうんだと言い出す。

そこでドラえもんは件のひみつ道具である『バイバイン』をのび太に貸し出す。

この液体を栗まんじゅうにかけると、5分で倍になるという不思議な道具。

のび太は常に一個残しておけば永遠にまんじゅうが食べれるという大発見をする!!

しかし、結局いつも通り、増えた栗まんじゅうを処理できずにドラえもんに泣きつき、宇宙に送ってしまうという安定の落ちで話は終わる。

 

がしかし、ここで大きな問題が発生する勘の良い人ならもう気づいているかもしれないが、このバイバイン漫画も見ていると指数関数的に倍増している。

つまりこれは、5分で2個、10分で4個、15分で8個、2時間15分待つと1億個を超えてしまう計算になる。

今現在、観測可能と言われている宇宙は直径930億光年の球体と言われている。これを立方体になおすと750億光年m^3となる。

Content image

 

もし仮に栗まんじゅう(3cm^3)が常に横一列倍増していくとすると95回分裂した時点で1000億光年を超えてしまう、つまりこの横一列になったまんじゅうを次はz軸上に倍増させる、それを次にy軸上に倍増させることによって、1000億光年^3という栗まんじゅうの立方体ができる。

Content image

 

これを時間になおすと、約23時間とちょっと

つまり、ドラえもんが宇宙に栗まんじゅうを送って1日後には地球どころか、宇宙全てが滅亡してしまう計算だ。

だが、未だに地球の滅亡を読者たちは感じたことはないはずだ。

そこで、なぜまだ地球が滅亡していないのかを少し考えてみたい。

 

① 宇宙に飛ばした栗まんじゅうが光の速さで進んでる説

詳細の説明は省くが、物体が光の速さで進むとその物体は歳を取らないと言われているので、栗まんじゅうは地球にあった数以上には増えない。しかし、アインシュタインによれば物体が光の速度を超えることは不可能らしいので却下。

 

② 栗まんじゅうブラックホール化説

一個は小さい質量だけれども、集まれば大きな質量となり栗まんじゅうは増えるが、地球は埋め尽くされないということだ、しかしこれには問題があり地球の近くでブラックホールができたらそれで地球が滅亡しているのでこの説も却下。

 

③ 実はあの液体をかけた栗まんじゅうだけが倍増するのであって全ての栗まんじゅうが倍増するわけではない。

たまたま、漫画の中では全てのまんじゅうにかかってしまって、指数的に増えているが実際は5分で一個しか増えないという計算。それなら確かに納得で地球の滅亡までにもだいぶ時間があるように思える。

 

これらのように、3つの案をあげたが③の案がもっとも辻褄が合うので、これで私たちの世界がまだ滅亡していないことの証明とさせていただきたい。

 

未来のひみつ道具は扱い方一つで、私たち人類を簡単に滅亡させれてしまう。つまり、私たちは今後発売されるであろう『バイバイン』の扱いには注意深く扱っていただき、本記事をぜひとも正式な取り扱い説明書として使っていただきたとメーカーさんにお願いしに行きたいと思う。

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 4人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 38.17 ALIS Article tip 7.32 ALIS
Article registration Article registration
SaKaU5's icon'
  • SaKaU5
  • @SaKaU5
こんにちは!楽しくコンテンツ配信していきたいです!!
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
ゲーム

【初心者向け】Splinterlandsの遊び方【BCG】

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/07
Like token Tip token
6.32 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS