クリプト

SNSのSl8について

Shozao's icon'
  • Shozao
  • 2025/03/09 10:14

 

Content image
Photo:pixabay

 

 

今回は手短に、2025年3月時点で明らかとなっているSNSのSl8について、分かりやすく、お伝えしようと存じます

 

 

 

概要

 

Sl8(またはSlateと呼ぶ)は、Web3技術を活用したソーシャルメディアプラットフォームです。ユーザーは、web、iOS、Androidを通じてアクセスし、Sl8を通じたコンテンツ配信ができます

 

 

 

SocialFi

 

ユーザーはコンテンツ作成や交流によって、$SSLXというネイティブトークンを獲得できます。投稿をレイヤーに分類し、フォローもレイヤー単位で行えます

 

 

 

ブロックチェーン技術

 

Stellarブロックチェーンを基盤としており、$SSLXはステラネットワーク上に存在する暗号資産です

 

 

 

収益化

 

$SSLXはアプリ内でスワップしたり、XT.com、WhiteBIT、Coinstoreの中央集権型暗号資産取引所(全て海外で金融庁に無登録)とBSCチェーン上にあるPancakeSwap V3とStellarTeamの分散型暗号資産取引所での取引したり、$SSLXなどを使ったステーキングをSl8で完結することができます

 

 

 

警戒と注意

 

Sl8、$SSLXの発行体はCassator Corp.にあり、全ての責任にCassator Corp.を持ちます。日本ではインフルエンサーを中心としたSl8の勧誘集団が既に出来ており、真実と異なる特定商取引法違反に該当する違法行動を継続しています

くれぐれもその集団からの勧誘に警戒し、積極的に捜査機関への通報、情報提供、被疑者の検挙と逮捕に向けて動いてください

 

$SSLXは日本の金融庁登録の暗号資産取引所への上場を示唆していますが、それには金融庁や業界段階の厳しい規制や審査を通らなければならず、日本の金融庁登録の暗号資産取引所への上場には1年以上の月日が経過すると推測されます

 

海外の暗号資産取引所に上場している暗号資産を日本国内で勧誘してトークンを獲得するように活動することは、多くの危険とリスクを慎重に検討しなければならず、勧誘者の信頼と信用を見極めと目利きするよう、ユーザーが強く求められているのです

 

どうしても、慎重と冷静かつ、客観的な判断ができない場合、Sl8に参加しない。該当するSNSアカウントを通報とブロックの2つを実施してください

 

 

 

今回のまとめ

 

SL8 (Slate)はWeb3技術を活用したソーシャルメディアプラットフォームで、ユーザーはコンテンツ作成や交流を通じて$SSLXというネイティブトークンを獲得できます

 

Stellarブロックチェーン上に構築され、アプリ内スワップ、XT.com、WhiteBIT、Coinstoreなどの海外取引所、PancakeSwap V3とStellarTeamといったDEXで$SSLXの取引やステーキングが可能です

 

ただし、発行元のCassator Corp.は日本の金融庁登録の暗号資産取引所に上場されていない、海外の暗号資産取引所に上場されている暗号資産であり、国内でのインフルエンサーによる勧誘には虚偽の情報や特定商取引法違反の疑いが強くあるため、注意が必要です。$SSLXの日本国内の取引所上場は不透明で、海外取引所での取引にはリスクが伴います

 

勧誘には警戒し、状況や必要に応じて捜査機関に通報する、またはSL8への参加を見送る、関連アカウントを通報・ブロックするなどの対策が重要です

 

 

 

さいごに

 

SL8への参加は、魅力的な側面がある一方で、特に日本国内においては法的なリスクや不確実性を伴います。安易な判断は避け、情報の出所や信頼性を精査し、自身の状況を冷静に判断することが重要です

 

リスクをよく理解し、信頼できる情報源をもとに行動することが、ユーザー自身を守る最善の策です

Sl8への参加については、真に慎重に検討し、参加を避けるのが賢明です。関連アカウントの通報やブロックなど、自身の安全を最優先する対応も検討しましょう

 

SNSを通じた新たな技術の活用は魅力的ですが、その裏にはリスクも存在します。正確な情報を収集し、冷静に判断することが何より大切です

甘い言葉や過剰な期待を煽る勧誘には警戒していただき、ご自身の資産と情報を守るために、冷静な行動を徹底的に心がけてください

 

 

今回の投稿を通じて、読んで、気づいて、学んで、手足を使った行動を起こすきっかけになれれば嬉しいです

 

 

書いた人👇

 

 

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 202.16 ALIS Article tip 5.00 ALIS
Shozao's icon'
  • Shozao
  • @Shozao-web
IT系物書きと番組裏方。第3回はだかネズミ賞受賞。テクノロジーから旅行レポまでと浅く広く、全ての人々にきっかけを与えるようにブログを書いています

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

Like token Tip token
46.60 ALIS