search
テクノロジー

お久しぶりです

Shozao's icon'
  • Shozao
  • 2022/11/29 09:42
Content image

 

注意・警告:この投稿は、中学・高校・大学・大学院・専門学校・短期大学・大学校を卒業し、ある程度の人生経験や生涯経験がある読者に向けて発信している投稿です。決して若者向けではありません。若者たちは、そっ閉じやブラウザーバックをお願いします。

注意・警告:これは、執筆者帰属の ALIS 投稿です。何かございましたら、コメント欄ではなく、執筆者自身の公式Twitter 👉 DM(ダイレクトメッセージ) にご連絡ください。365日24時間、DMを OPEN しています。ご連絡のほど、お願い申し上げます 🙇‍♂️🙇‍♀️

 

2022年9月の投稿から2ヶ月。しばらく ALIS に顔を出すことができませんでした。。。

ALIS に対し、不信感があった訳ではないです。2ヶ月の間に【これから先のこと】を本気で考え、現在はその基盤を構築できたため、その分の時間を確保できたので、この日から ALIS 投稿を再開したいと思います。

今回、流石に時期早々かと思いますが、2022年の振り返りをしようと存じます。

 

 

ALIS 的2022年の振り返り① 新型コロナワクチンの接種レポート

 

2022年11月28日時点の全投稿(2022年分)を振り返ると、まず、新型コロナワクチンの接種レポートで合計 3桁のALISトークンを獲得しました。

 

 

この時の接種回数は、1回・2回と続きましたが、2022年11月28日時点の新型コロナワクチンの接種回数は、1回・2回・3回となります。

 

4回目の新型コロナワクチンの接種ですが、接種券が来ているものの、まだ受けていません。

4回目の新型コロナワクチンの接種で大きな壁となっているのは、接種後の副作用による、自己責任論に基づく、社会的迷惑をかけてしまう点。あまりにも心配と不安が圧倒的に高く、自己責任でカバーしきれないと判断。2022年12月の年間スケジュールを見ても、あまりにも多忙なため、12月に入っての4回目のワクチン接種を見送り、2023年1月か2月のしかるべきタイミングで4回目の新型コロナ対応のワクチン接種をしてきます。その時は追々、レポートします。

 

 

ALIS 的2022年の振り返りIDARE がある暮らし

 

2022年。投稿者的に一番導入して良かったと実感しているのは、モバイルフィンテックアプリ IDARE (イデア) です。

 

 

 

モバイルフィンテックアプリ IDARE (イデア) は、アプリ内でチャージ残高を確認でき、自動積立機能を実装した、近未来のフィンテックサービスです。

VISAプリペに対応し、発行手数料 900円を支払えば、VISAタッチに対応したリアルカードが貰えます。2022年10月からは、3Dセキュア2.0が対応しました。

 

 

IDARE は何より、月の平均残高に対して最大で年率2%のボーナスを毎月付与する仕組みは、あまりにも2%のボーナス付与は、大きく恩恵を受けています。この2%のボーナス付与のおかげで、VISAタッチやVISAに対応した店舗を中心にキャッシュレス決済を続けています。

2022年になってから、1年間の全ての決済で現金を使用した割合は全体の3%しか使っておらず、全体の24.25%ほどを全て IDARE から決済しました。結論から言うと、IDARE の凄さを実感したいならば、まずは IDARE を登録し、リアルカードを発行し、自身の生活に IDARE を取り入れてば、IDARE の凄さを実物大で実感することができます。

とにかく、IDARE の威力は半端ないです。

 

 

 

さいごに

 

こうしてみると、2022年は本当にコロナ前の姿に戻りつつありますね。現実世界ですごく感じることがとても増えました。

しかし、新型コロナの脅威は未だ衰えておらず、NHKが公表している新規感染者数を確認すると、2022年10月11日を境にじわじわと新規感染者数が増加に転じ、昨年と変わらない感染ペースとなってきています。でも、これまでのデータを分析する限り、2023年3月を境に再び感染者が減少するフレーズに入りますし、政府が今検討を進めている、新型コロナを第5類相当にするかどうかの判断を2022年12月の新規感染者数の動向か2023年3月の新規感染者数の動向で最終判断を下すと見られます。

2023年をどう生きて、どう気持ちよく過ごしていくのか。もうそれに向けての準備が今、はじまっています。投稿者もそれに向けての準備に取り掛かっています。

 

みなさんは2022年、どんな1年でしたか? 今のうちに2022年の振り返りをしておくと良いかもしれません。

 

注意・警告:この投稿は、中学・高校・大学・大学院・専門学校・短期大学・大学校を卒業し、ある程度の人生経験や生涯経験がある読者に向けて発信している投稿です。決して若者向けではありません。若者たちは、そっ閉じやブラウザーバックをお願いします。

注意・警告:これは、執筆者帰属の ALIS 投稿です。何かございましたら、コメント欄ではなく、執筆者自身の公式Twitter 👉 DM(ダイレクトメッセージ) にご連絡ください。365日24時間、DMを OPEN しています。ご連絡のほど、お願い申し上げます 🙇‍♂️🙇‍♀️

 

書いた人 👇

 

 

 

Supporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 2人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 40.89 ALIS Article tip 24.10 ALIS
Article registration Article registration
Shozao's icon'
  • Shozao
  • @Shozao-web
IT系物書きと番組裏方。第3回はだかネズミ賞受賞。テクノロジーから旅行レポまでと浅く広く、全ての人々にきっかけを与えるようにブログを書いています

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
テクノロジー

なぜ、素人エンジニアの私が60日間でブロックチェーンゲームを制作できたのか、について語ってみた

ゆうき 2020/08/12
Like token Tip token
270.93 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

keiju togashi 2020/03/12
Like token Tip token
30.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ALISのシステム概観

ALISブロックチェーンブログ 2018/07/03
Like token Tip token
5.00 ALIS
Eye catch
テクノロジー

オープンソースプロジェクトに参加して自己肯定感を高める

おはぐろ氏 2020/02/15
Like token Tip token
85.05 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS