
こんにちは!こんばんは
この春からポイ活アプリを頑張っている方々が大勢いると思います
しかし、その一方でサービス終了を表明し、正式に撤退するポイ活アプリもあったりするのです
今回、実際にポイ活アプリのサービス終了とそれに代わる代替えアプリをお伝えしようと存じます
Smile STANDは、自動販売機を展開するドリンクメーカー「ダイドー・ドリンコ」が手がけるポイ活アプリです
そんなSmile STANDは2025年5月26日15時にSmile Walkの機能が廃止され、2025年6月30日をもってポイント付与を終了。2025年10月20日にサービス終了することが決まりました
ダイドー・ドリンコのポイ活アプリが終了した後の代替えアプリとして、コカ・コーラが展開するスマホアプリ「Coke ON」がサービス終了後の代替えポイ活アプリになります
ダイドー・ドリンコのように、ポイ活しながら楽しめる要素が含まれず、とくに歩くポイ活「Smile Walk」がCoke ONで目標の歩数を達したら1週間につきスタンプ1個しか配布されません
でも、ダイドー・ドリンコのSmile STANDのようなポイ活気分を味わいたいなら、Coke ONに切り替えると良いです
みん歩計は、スマホの歩数計機能を使って、歩数に応じたポイントがもらえる「歩くポイ活アプリ」です
そんなみん歩数計は、2025年6月25日にサービス終了することが正式に決まりました
これにより、2025年6月24日までに全てのポイントを交換しなければ、みん歩計で貯めたポイントは全て無効となります
みん歩計からの代替えアプリに相応しいのは、iOS専用ポイ活アプリ「おぢポ」とポイ活アプリ「エブリポイント」です
全て歩くポイ活アプリですが、SNSからの報告によると、おぢポのポイント交換レートが1ポイント=0.11円前後。エブリポイントのポイント交換レートは1ポイント=0.009円前後であることから、みん歩計のポイント交換レートを悪くすることなく、みん歩計からのスムーズな移行ができるかと思います
ポイ活アプリのサービス終了は、ポイ活アプリを展開する事業者のけじめによって撤退するものであり、そこまで大きく悲観的にならなくても良いです
逆にポイ活アプリのサービス終了は、ポイ活アプリのポートフォリオを見直す絶好の機会ではないでしょうか
常に固定のポイ活アプリを積極的に使うのではなく、複数のアプリを利用して、同時にポイント収集することで膨大なポイントが一時的な資産に生まれ変わります
しかし、ポイントに有効期限があったり、サービス終了で資産であるポイントが全て無効化されるリスクがあります
そのため、ポイントをもらったらすぐに資産化することを勧めます
ポイントをすぐに資産化することで、その1年でもらった資産としてカウントできることから、すごく有効な手段であるため、すぐにでも実践していただけたら嬉しいです
ポイ活アプリの世界では、常に変動と進化が続いており、その一方でサービス終了や新たなアプリの登場が相次いでいます
具体的には、Smile STANDとみん歩計という2つの人気ポイ活アプリが2025年に相次いでサービスを終了することが決まっています
Smile STANDの代替としてCoke ONが、みん歩計の代替としておぢポとエブリポイントが推奨されます。これらの代替アプリは、歩数に応じたポイント付与システムを持っており、ユーザーの移行を比較的スムーズにサポートしてくれます
ポイ活アプリのサービス終了は、決して悲観的に捉える必要はなく、むしろポートフォリオを見直す良い機会と捉えるべきです。複数のアプリを同時に利用し、ポイントを効率的に収集することがポイ活する上で最も重要な基本です
さらに重要なのは、獲得したポイントをできるだけ早く資産化することです。ポイントには有効期限やサービス終了のリスクがあるため、貯めたポイントはすぐに換金や利用をすることが賢明な戦略です。これにより、一時的な資産を確実に自分のものにすることができる利点が大きくなります
今回は、実際にポイ活アプリのサービス終了とそれに代わる代替えアプリについてお伝えしました
ポイ活アプリの世界は常に変化しつつ、進化を続けます。Smile STANDやみん歩計のサービス終了は、一見すると不安な出来事に思えるかもしれません。しかし、これは単なる終わりではなく、新たな始まりであるとの見方もあります
アプリの変遷は、私たちにポイ活の可能性を広げる機会を与えてくれます。固定観念にとらわれず、柔軟に新しいアプリを探索し、複数のアプリを賢く活用することで、ポイント獲得の喜びはさらに大きくなると期待できます
忘れてはいけないのは、ポイントは「貯める」ものではなく、「使う」ものだということです。常に先を見据え、獲得したポイントをタイムリーに資産化することで、予期せぬリスクから自分を守り、努力の成果を確実に手に入れることが可能です
変化の中にこそ、新しい可能性が隠されています。ポイ活アプリの世界を柔軟に捉え直し、自分に合った最適な活用法を見つけていく楽しさを身につけましょう。きっと、より豊かなポイ活ライフがその先で待っているはずです
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました
少しでも役に立ったと思ったら、ハートマークを押して、執筆者による活動を応援していただくと幸いです
関連記事