search
教育・子育て

雨に打たれて愛を知る

あび(abhisheka)'s icon'
  • あび(abhisheka)
  • 2019/12/17 04:25

僕は買い物や食事に、京都側の隣町まで、電動車椅子で行くことは、

この記事も書いた。

さて、今日。

朝といっても昼前だが、外に出ると、手すりや道が濡れていて、空は薄曇り。

雨が止んだところだなと勝手に判断して、僕は電動車椅子で隣町に出発した。

と、途中から雨が降り始めた。

どうも降るのは今からみたいだ。

ひとりのおじさんが近づいてきて、僕に傘をさしかけた。

「ショッピングモールの方に行かれるなら、少しでも。」

と彼は言った。

「ありがとうございます。」

「こういう傾斜している歩道は危ないんですよね、昨日テレビでやってました。」

「そう、だから僕はレバーをわずかに傾斜に逆らう方向に倒して微調整してます。

でもそれもできない障碍の方もおられるのでねえ。」

話しながら行くと、彼の目的地であるガストに着いた。

僕は彼がガストに行くと聞いていたので、すべての段差をクリアーできるいつものルートを外れていた。

が、それはそれでそのとき誰かに頼めばなんとかなるだろう。

「では、ここで。ありがとうございました。」

「いや、信号渡るまで行きましょう」

「あとは、大丈夫ですよ。遠回りになると悪いですし」

「いや、信号待つ間も濡れますし」

結局、彼は一緒に信号を渡ってくれた。

向こう側の段差は大きく、前輪がひっかかる。

京田辺市の土木課に申しいれはしてあるが、何年もそのまま。

やる気ないようだ。

「持ち上げようとせず、後ろの持ち手に下向きに重みかけていただけますか。前輪が上がります」

説明すると、彼はうまかった。

「したことありますね」

「ええ。母がしばらく車椅子使ってましたから」

やったことあるのか、ないのかは、車椅子を触って1分でわかる。

「では、ここで。ありがとうございました」

その時だ。

もう一人、見知らぬ老婦人も、

「ありがとうございました。

ご親切に。」

と言いながら、現れた。

どう見ても知らない人だ。なのに、僕の代わりに礼を言っている。

「私、後ろから見てたんです。親切な人でしたね」

そう言いながら、今度はその人が傘をさしかける。

「あっ、ありがとうございます。・・・では、ここで。僕はあそこのスロープをグルッと回りますので。」

「一緒にスロープ行きましょう」

「遠回りになりますよ」

「こういうことはお互い様ですよ。遠慮しちゃダメなんですよ。私もいつお世話になるかわからない。お互い様のチャンスを与えてもらったんですよ」

「は、はあ」

インドにはバクシーシの思想がある。

バクシーシとは、布施、喜捨のことで、それを求める乞食の皆さんは悪びれていない。

布施という徳を積むチャンスを相手に与えているのだから、皆が解放された世界に行く道中で対等だという思想が浸透しているのだ。

彼女は、知ってか知らずか、その思想を語っているようだった。

「今日、あなたが次々、傘をさしかけられたのはね、あなたがきっと徳を積んで生きてきたからよ」

彼女は言った。

20代のとき、ネパールのストリートチルドレンと何度も一緒にご飯を食べたことをふと思い出した。

本当に、今、この老婦人の傘となってさしかけられているエネルギーは、あのとき、空腹の彼らと一緒にカレーを食べながら、ネパール語を教えてもらったときの、あの時のエネルギーが地球という星を巡って時も超えて届いたものなのか。

あの時、僕は日本円にしたら何十円で空腹が満たされるなら、一緒にメシを食べよう、ネパール語を教えてくれと考えて遊んでいただけなのだが。

クマール、プラジュン。

この傘は君たちのエネルギーなのか。

涙が出てきた。

「では、ここで」

「気をつけてね」

「ありがとうございました」

ありがとう。

見知らぬおばさん。

ありがとう、クマール、プラジュン。

Content image
写真はタイ東北部

 

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 7人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 187.67 ALIS Article tip 124.37 ALIS
Article registration Article registration
あび(abhisheka)'s icon'
  • あび(abhisheka)
  • @abhisheka
10代より世界放浪。様々なグルと瞑想体験を重ねる。53歳で臨死体験。31年の教員生活を経て現在は専業作家。https://note.mu/abhisheka

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
前のコメントを表示
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

BCAAは本当に必要なのか?徹底的調査

Jimmy 2020/07/05
Like token Tip token
1.20 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
教育・子育て

【科学】アリストテレスにデカルトにニュートンに…みな光に取り憑かれた~光学の発展~

KTAG 2021/09/25
Like token Tip token
23.75 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

防犯意識 マーキング 下書き供養④

しろしろ 2021/04/20
Like token Tip token
24.07 ALIS
Eye catch
クリプト

続・NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/04/23
Like token Tip token
6.37 ALIS
Eye catch
教育・子育て

【科学(化学)】進化に必要だった猛毒のガス~酸素~

KTAG 2021/02/11
Like token Tip token
25.63 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS