search
教育・子育て

箴言集 (1)

あび(abhisheka)'s icon'
  • あび(abhisheka)
  • 2020/02/19 03:53

この宇宙に意味はないが、縁はある。
天地は不仁にして、奇跡は続く。

 

お金で買えるもの
死ぬまでに行きたい世界の絶景を見に行く
死ぬまでに食べたい世界のグルメを食べる
死ぬまでに抱きたい世界の美女またはそのそっくりさんを抱く
お金で買えないもの
愛と悟り

 

脳神経パターンの形成においてどれが正常ということはない。

 

日本の99%は日本の1%による植民地である。

 

テレビ、ネット、リアルの3つの幻想世界が並行していて、テレビが一番張りぼて。

 

戦後日本は初めから全部嘘やったこと、福島原発とコロナウイルスと安倍晋三がはっきりさせてよかったと言えなくもないこともないこともない?

 

1960年に生まれてから1990年に子どもができるまでの30年と1990年から2020年に孫ができるまでの30年を比べると後半は4倍速ぐらいだった。

 

満月
ひたひたと体中の血潮が満ちてくる。

 

体は不自由。心は自由。逆よりよほどいい。

 

中学生のとき、自分で百科事典を創るのが、学校の勉強より大事だと思い立ち、「あ」とか「あい」までは作ったのを覚えているが、ア行の途中で中断したまま、還暦前まで忘れていた。

 

このごろ、中学生のとき・・・というつぶやきが増えたのは、還暦前だからだと思う。思春期に人生のとば口で何を思い、その後の人生で何をしたが、何をしなかったかのサイクルが一度閉じるので、さて残りをどうするかが問題になるのだ。

 

悪の凡庸さとはなにか。主体性を確立することのできない社会構造の中に生まれ育ち、自ら唯々諾々と支配を受け入れていくことである。死にものぐるいで抵抗すれば、数で勝てるものを。

 

大事な人を大事にしないのはよくない。

 

社会的な怒りに見えるものの裏には、人間存在への悲しみがある。

 

母語を最大限に尊重する立場と、ひとりひとり多言語が当たり前になるといいという考えは、矛盾するのではなく、むしろ一体化した姿勢である。

 

危機を乗り切るのは国家権力の強化ではなく、世界中の人々の協力である。

 

食べる、語る、歌う、踊る、読む、書く、眠る、装う、旅する、癒す。これでほぼ全部だ。他には必要なものはない。産業をこれらに集中し、循環を成立させれば、皆で楽しく生きていける。

 

子育てが本当におもしろいのは五歳までだ。学校が子どもの本当の生命力を破壊してしまうからだろう。
学校に行く前の子どものほかにおもしろい人物といえば、障碍者とボケ老人とイカレポンチとプロダクションの奴隷にならないアーチストだけではないだろうか?

 

踊ることと踊らされること。
踊ることは人生最大の喜びのひとつ。
踊らされることは人生最大の屈辱のひとつ。

 

人生の中で一度でも会った人は末期(まつご)に会ったのと同じ。

 

人生は気づいたときから、すべて終活。

 

ふと気づくと、存在驚愕。

 

Content image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Supporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 2人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 30.93 ALIS Article tip 6.00 ALIS
Article registration Article registration
あび(abhisheka)'s icon'
  • あび(abhisheka)
  • @abhisheka
10代より世界放浪。様々なグルと瞑想体験を重ねる。53歳で臨死体験。31年の教員生活を経て現在は専業作家。https://note.mu/abhisheka

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

防犯意識 マーキング 下書き供養④

しろしろ 2021/04/20
Like token Tip token
24.07 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
クリプト

続・NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/04/23
Like token Tip token
6.37 ALIS
Eye catch
教育・子育て

【科学】アリストテレスにデカルトにニュートンに…みな光に取り憑かれた~光学の発展~

KTAG 2021/09/25
Like token Tip token
23.75 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ALISのシステム概観

ALISブロックチェーンブログ 2018/07/03
Like token Tip token
5.00 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS