search
トラベル

秘境をめぐる裏木曽古事の森ウォーキング 9時スタート3時間コース Q&A特集 付知町に集合♪

ayamin's icon'
  • ayamin
  • 2019/09/03 21:50

いきなり森ウォーキングの全容紹介をしたいが、あまりにも無名すぎでかなりの説明が必要かと思われるので、数回にわたり紹介しちゃおう^^ まずはQ&Aにしてみたのだ。

Q:付知町?どこ?なんて読むの?

A:岐阜県中津川市付知町(つけちちょう)です。JR名古屋駅から特急で48分。名古屋から中央線で長野方面に向かう途中にある、栗きんとんが有名な街です。ただ、付知町は、平成大合併で中津川市になりましたので過疎地です。JR中津川駅からバスで40分。

Content image
とにかく水がキレイな付知川の源流に分け入ります。

Q:裏木曽古事の森ってなんですか?

A:林野庁中部森林管理局 東濃森林管理署が管理する裏木曽国有林にあります。(すでにこのAで呪文が始まったみたいだわ・・・)全国の古い寺や神社や城を修繕しようとすると、材木を探すのが大変なのです。これらの材木を育てて用意しておこう、という立松和平氏の呼びかけから始まった「古事の森」の一つです。(ちょっとは分かったような気になってくださいましたか?)

Content image
何百年もたっているヒノキが多く、倒れた木の上に芽を出し、そのうちに土台となったきが朽ちて、根があがったように見えるヒノキが沢山たっています。

Q:どうして秘境なの?

A:普段は森林管理署さんしか立ち入ることが許されていない山だからです。まずゲートが二カ所あって鍵がかかっています。歩いて入ればはいれますが、迷子必須です。もちろんトイレとかありません。道にそって歩けば帰ってこれると思います。江戸時代から皇室や幕府のための木を切ってきた山ですから、1000mをこえる所まで、なんとか車がとおれる道があります。木を切り出すトラックがはいりますから。道と行っても、山肌がジグザグにスイッチバック風に切り取られているだけですからね。快適とかは無縁です。

Content image
クマ出没注意の看板はいたるところにあります。春だとカモシカ親子にも沢山遭遇できます。

Q:森ウォーキングってただ歩くだけなの?

A:もちろん森林浴効果は当然あります。林野庁が認定した「古事の森ガイド」さんが、見所や歴史や、森林、材木の説明と話をしながら案内してもらえます。伊勢神宮のご神木を切り出す山です。ご神木が切り出された後の切株にタッチもできます。斧だけで大木のヒノキを切り出す特別な方法も丁寧に説明してもらえます。山林鉄道あとの山道を歩いて樹齢千年の大ヒノキに出会いにいけます。とても珍しいヒノキ・サワラの合体木や、落差21メートルの滝、御岳山への信仰の道であった王滝新道後も見られます。

Content image
伊勢神宮のご神木の斧入れ伐採式の後も見られます。ご神木の切株にタッチできますよ。ただ一本切るだけではなく、内宮、外宮、予備と三本が切り出されます。樹齢、日当り、三本の位置関係など、厳しい条件があって、条件に合う木を探すのに数年かかります。


付知峡のさらに奥の山にはいれる「秘境をめぐる裏木曽古事の森ウォーキング」に参加しませんか^^

伊勢神宮のご神木だけではなく、名古屋城本丸御殿修復の柱や、姫路城大黒柱修復などに使われている木々が育ち切り出される山を歩きます。大自然の力、スピリチュアルパワーも全身に浴びられます。

Content image
森林鉄道あとをあるいて樹齢千年の大ヒノキに出会えます。厳しい自然界のなかにある「まっすぐな大ヒノキ」はめったにありません。ほとんどが曲がっています。


山を歩きますから、動きやすい服装、靴、帽子、カッパ持参でご参加ください。移動途中は所々、車も使います。途中休憩の飲み物とオヤツはご持参ください。カフェ「付知ばあちゃんち」での昼食が付いています。

日時:2019年9月29日(日)9:00集合~12時に山をおり、12:30から昼食後自由解散
集合場所:付知ばあちゃんち(付知町1154番地)
無料駐車場あり
参加費用:10,000円(税別)昼食付 保険代金込 
(前日か当日、付知ばあちゃんちゲストハウスにご宿泊の方は参加費用が8,000円に割引になります。宿泊代金は、お一人様一泊素泊りで5,000円です。(すべて税別)宿泊時の夕食朝食は予約にて有料提供できます。ご相談ください。)
申込方法:付知ばあちゃんちのFBにメッセージをください。お電話でも受付けます。080-7000-9130
支払方法:当日現地集金(現地ではカード決済もできます)

ALIS払:宿泊にかぎり、事前のALIS記事への投げ銭でご利用いただけます。
https://alis.to/ayamin/articles/39rw4L8pO1YR

募集人数:最小開催人数5名、最大募集人数9名

天候条件:小雨決行、悪天候が予想される場合は中止になります。その場合は、前日夕方に決定して連絡させていただきます。
(雨天の場合は、見学コースが変更になることがあります)

Content image
森林鉄道あとの道です。木を切り出す道があるから、この自然の山に入るのに車で移動できます。通常は下界から歩いて山登りする体力がないと無理ですが、この森は女性でも体力が少なめでも分け入ることができます。

地元の付知町に住んでいても、めったに入る事ができない山です。

ゲストハウス&カフェ「付知ばあちゃんち」https://tsukechi-kominka.com/

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 4人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 27.46 ALIS Article tip 6.30 ALIS
Article registration Article registration
ayamin's icon'
  • ayamin
  • @ayamin
田舎暮らし100日、都会出張200日。暮らすには田舎が向いている。田舎に泊まって心の洗濯してほしいのでゲストハウスとカフェはじめました。楽しく利用していただけるアイデアを欲しています。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

京都大原・三千院の桜からシャクナゲへ替わる季節に

こすもす 2021/05/05
Like token Tip token
138.61 ALIS
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

コ~ヘイ 2018/09/14
Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
トラベル

なんもない!すばらしい!天塩温泉から稚内へ

shum 2021/10/14
Like token Tip token
11.57 ALIS
Eye catch
トラベル

四万温泉(群馬県中之条町)1~積善館本館・千と千尋の神隠しのモデルとも(83.とらべるショット)

matol 2021/03/22
Like token Tip token
161.25 ALIS
Eye catch
トラベル

【京都旅行②】雨の日も風情溢れる金閣寺

KTAG 2021/08/18
Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
トラベル

COVID-19が収束したら旅行に行こう!旅行が与える経済効果とおすすめの観光地!!!

mitton 2021/09/28
Like token Tip token
62.00 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~参道~下社風景#202-1

matol 2021/10/09
Like token Tip token
57.10 ALIS
Eye catch
トラベル

「もののけ姫」着想の地であり魑魅魍魎の最後の砦 知られざる京都洛北・志明院へ

こすもす 2019/05/08
Like token Tip token
8.00 ALIS
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

masahiro 2021/09/26
Like token Tip token
2.20 ALIS
Eye catch
トラベル

京都宇治田原・正寿院の風鈴の音とともに夏が来た

こすもす 2021/07/21
Like token Tip token
132.25 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

matol 2021/10/10
Like token Tip token
5.20 ALIS
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

shum 2021/07/21
Like token Tip token
10.67 ALIS