search
クリプト

Essentia(ESS)ってどんなコイン?

シイタケ_chome's icon'
  • シイタケ_chome
  • 2018/05/23 05:10

ども、ちょめです。今回はどんなコイン?シリーズ第5弾、Essentiaの紹介となります。

Essentiaは非常に興味がありICOに参加するつもりでホワイトリスト登録までしたのですが資金に余裕がなく泣く泣く諦めた案件です。

では早速、Essentiaのについて公式より抜粋しながら説明します。


Essentia(ESS)の特徴

分散化したデータ、ブロックチェーンを繋げるフレームワーク

個人の情報を守るためのWeb3.0

フィンランド政府とのつながり

マスターノード

では1つずつ説明します。


 分散化したデータ、ブロックチェーンを繋げるフレームワーク


Essentiaの最大の特徴がこれかしらね。

ESSはまずフレームワーク上に個人情報を登録する必要があります。

個人情報を保存し、複数の異なるブロックチェーンで実行される分散アプリケーションを実行できます。

ESSには様々な分散アプリケーション(dApp)があり(EtherDeltaやOmiseGoなど)、ESSを利用すればすべてのdAppに安全かつ便利にログインできます。


KYC登録を済ませておけば色々なアプリにログインするたびにパスワード入力などをしなくても安全に使えますよ。
次項で触れますが、あなたの個人情報も(購入履歴やどんなものに興味をもっているかなど)安全に守られますよ。

ってことです。


       個人の情報を守るためのWeb3.0


Web3.0…どうやって説明しようかしら。

簡単に説明できないので雰囲気で感じ取ってください。(非常に申し訳)

まず3.0があるという事は1.0も2.0もあります。

Web1.0
インターネットなどの普及初期?
Web2.0
インターネットなどの普及に伴いSNSやブログなど個人でも情報を発信できるようになる。
Web3.0
Web2.0の問題点を改善するもの。個人データ(閲覧履歴や購入履歴など)をGoogleなどの大企業が管理するのではなく、個別に許可をするなどの形で管理できるようになります。


ESSではdAppに個人情報の開示を許可する形でサービスを利用することができます。
データは暗号化して分散管理され、他に流出することはありません。

…ん?

今まではデータが流出してたってこと?

なんて言ってみましたが、知ってます。

迷惑メールやら携帯への営業電話(個人名まで知ってるし…)など『どっから漏れとんねん』と感じることや、購入履歴などから送られてくるダイレクトメール…きりがありませんね。

ESSだけではなくWeb3.0に移行しようとする動きはもう始まっています。

まだまだサービスの普及に時間はかかりそうですが個人的に期待しています

      フィンランド政府とのつながり

Essentia(ESS)はMTKとの協力を通じてフィンランド政府から最初のブロックチェーンベースのソリューションになります。


ESSは2018年3月、Finnish MTK組織の代表者との4回のミーティングに出席しESSフレームワークの利用方法を検討しました。

その議論の結果

ESSが失業率の削減という主要目的でフィンランド組織を支援する最初のブロックチェーンスタートアップになることに合意しました。

農業生産者と森林所有者の中央連合(MTK)はブロックチェーンをベースとした電子政府ソリューションを開始するフィンランド最初の組織になる準備ができているとを発表しました。

ESSは雇用サービスと組み合わせて雇用事務所、雇用主など地域の管理雇用のプラットフォームとして使用されます。

これによって、個人情報を守りながら仕事の証明書をプラットフォーム上に残せたり、雇用事務所は従業員の進捗状況を確認し給付条件を満たしているか確認することもできます。


           マスターノード


まずマスターノードについて説明します。

決められたノードで承認作業を手伝うことにより、ノード所有者に報酬が与えられます。

承認作業は多数決で行われるため、51%以上のノード所有で改ざんができてしまいます。

こういったことが起こらないようにノード所有には条件があります。

一定枚数以上の通貨を保有を条件にすることで、

誰でも簡単にノードを建てれなくしたり、改ざんが行われた際の価値の低下によるリスクにより改ざんが行われないようにしています。


ESSではマスターノードを建てるのに10万枚の通貨が必要となります。

マスターノードに必要な資金の例として

Dash   約5000万円
TRIG   約23万円
ION     約600万円
SMART    約12万円

などとなります。

格安といわれるTRIGで23万円、多くの通貨は100万円以上となります。(1万円程度のものもありますが…中身は知りません)

ESSはICO価格で当時計算したものになりますが約13~14万円だったと記憶しています。

これから上場で価格がどうなるかわかりませんが、もし下がるようなら格安でマスターノードが建てられるかもしれません。



最後まで読んでいただきありがとうございます。

個人的に注目している銘柄ですので価格が下がれば購入しようと思っています。

しかしながら同じようなプロジェクトも数多くありますので、進捗状況や運営の対応など気を付けて観察したいと思います。


いいね♡していただけると猛烈に励みになります。

過去記事一覧

https://alis.to/chome/articles/azDJV4JnO4DL

ちょめのTwitterはこちら

http://twitter.com/chome_0310

Content image


公開日:2018/05/23
獲得ALIS:10.72
Article registration Article registration
シイタケ_chome's icon'
  • シイタケ_chome
  • @chome
仮想通貨関連の記事をメインに書きます。ブログ初心者ですのでお見苦しい点もございますが、良記事を書けるよう精一杯やります。問題点がございましたらご指摘ください。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Macky3216 2020/09/28
Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

ゆうき 2021/05/17
Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS