search
ビジネス

LINE PayとメルペイがQRコード決済で提携。乱立のPayサービスは、外資にやられる前に、もっと大規模に提携してくれ。

慶ニ郎◎仮想通貨/投資 真剣師's icon'
  • 慶ニ郎◎仮想通貨/投資 真剣師
  • 2019/03/27 14:24
Content image
Payサービスありすぎ問題

少し前にソフトバンクが発表した「PayPay」」が派手なキャンペーンで一気に知名度を上げましたね。しかし最近、あまりにもPayサービスが乱立しすぎで、これでは逆にマズイ事になると思います。ちょっと調べただけで以下のPayサービスが見つかります。これ、ほんとに多すぎでしょ・・。

・LINE Pay 
・PayPay 
・楽天ペイ 
・Origami 
・d払い 
・メルペイ 
・pring 
⇒有名な「メタップス」の子会社。 
・Pay ID 
・PAYMO 
・pixiv PAY 
・Smash Pay 
・EPOS Pay 
・&Pay 
⇒セイコーマートと提携して実証実験を行う計画だそうです。 
北海道民としてセイコマの動きは少し気になる。 
・atone 
・セブンペイ 
(2019年夏に開始予定との事) 

他にもまだいくつかある・・。

この状況を、さすがにマズイと思ったのかLINE PayとメルペイがQRコード決済で提携しました↓。 

これによって加盟店を相互開放し、それぞれのユーザーが利用できるようにする、との事。でもこれでは提携規模として足りないと感じます。その理由は先日のApple発表↓。Apple Payに動きがあり、ネットフリックスみたいな定額の動画見放題サービスAppleTV+の発表。

新たなPayサービス分野でも、また外資の大企業にシェアを大きく取られるんじゃないかと心配しています。

日本では何年も前からiphoneが大きなシェアを占めていました。最近はアンドロイドスマホも盛り返し、以前ほどではないもののやはりiphoneのシェアは大きい。

●動画見放題サービス「AppleTV+」で、今まで以上にお客さんをガッチリと囲い込む事ができると、客になった側としてはPayサービスも「Apple Pay使おうっと」みたいな心理になってもおかしくない。しかもAppleには『Apple製品大好き!』というファン層も多い。

このニュースでは、「Apple Payが利用できない店舗向けにMastercardをベースにした実物版のチタン製クレジットカードも利用できる。」と紹介されています。

★このチタン製クレカは、クレカ犯罪に多いスキミング対策のため、毎回変化する自動生成セキュリティコードのほか、カード番号も刻まれてないし、有効期限の記載も無い、さらに署名欄もカード側に存在しません。

かなりのセキュリティ対策を施してますね・・。日本でシェアの大きいiphoneとApple Pay+弱点を補う最新技術のクレカ、そこにAppleTV+という新しい発表。

日本て、昔から国内業者同志で客の奪い合いをしている内に、力のある外国企業が乗り込んで来て一気にシェアを奪われるという事が繰り返されてきました。

例えば、何年か前のケースでは「動画サービス」。日本発の「ニコニコ動画」が国内で高い人気を誇った時期がありました。しかし結局はYouTubeに軍配が上がってます。他の動画サービスとしてはアマゾンプライムネットフリックスhuluなどの外資サービスが高い人気を取ってます。外資にやられる前に、日本のTV局達で大規模な提携をして動画サービスを展開し、外資に大きくシェアを取られる前にガッチリ客を掴んでおく、強い防御をあらかじめしておくって事が、なぜかできずに見事に外資に客を取られました。

もちろん海外のドラマや映画のクオリティが非常に高い!って事が大きな一因としてあるのですが、それにしても対策の動きが全然足りなかった。むざむざとシェアを奪われていった。何年も前にTVの視聴率が落ちてる事が強く指摘されてた時期に、『TVの敵はネットではなく海外の動画サービスだ!』という分析がされた事もありましたが、TV局側は特に動きを見せてませんでした。。TV局に就職する人は優秀な人間が多いはずですが、先の展開が見えない人ばかりが重役に就いているようですね。まあ、TVにはもう特に期待する事はありませんが。

◆結局何が言いたいかというと、動画サービス分野と同じように、Payサービスを乱立させ国内業者で客の奪い合いをしている内に、また力のある外資企業にゴッソリ客を奪われるのはやめてくれぇ!って事です;;

LINE Payとメルペイだけじゃなく、もっと大規模に、他にもドバっと提携しまくって、強力な外資に対抗しろって事を主張したい。

その辺りに関しては中国から見習う点もあると思う。とことん「攻める姿勢」を学ぶべきだと思う。中国は外資企業を占めだして事業を丸パクりし、巨大な力を付けている。国際的なモラルやルール無視の実に汚いやり口だが、徹底して攻める姿勢が中国にはある。その気概が今の日本には足りない。頑張ってる人々もいるが、全体の比率で見ると全然足りない。

人口減少が決まってる日本では、先々でも「規模」では敵わないんだから、スピードと日本独自のきめ細かい配慮に富んだ質の高いサービス力で勝負すべきなのに、どれも足りてない。

今後の巻き返しに期待したい。頼むから期待させてくれ。期待できるような、巨大な外資に対抗できる大規模な提携をしてくれ・・。先々を見て動いてくれ。頼むよ。

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 50.28 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
慶ニ郎◎仮想通貨/投資 真剣師's icon'
  • 慶ニ郎◎仮想通貨/投資 真剣師
  • @dddenim999txorg
【仮想通貨】大好き人間。気づいたら仮想通貨の情報を貪るように読みまくる生活へ。そこからツイッター中毒へ。ツイッター:@necronomicon256

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
ビジネス

【最新】Braveブラウザの素晴らしさを語る【オススメ】

cx8.club 2020/07/09
Like token Tip token
20.02 ALIS
Eye catch
クリプト

イーロンマスク(Elon Musk)とビットコイン(BTC)

Taka 2021/02/10
Like token Tip token
11.52 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

NasdaqがDeFi(分散型金融)関連のインデックスを上場させると聞いたので、構成銘柄を調べてみた

昆布森ちゃん 2019/09/12
Like token Tip token
33.60 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS