今も昔も交番の警察官の事を親しみを込めて
『お巡りさん』
と呼びます。
しかし、実は警察組織的には
『お巡りさんとは呼ばないで』
との意向を示しています。
それは何故なのでしょうか?
更に、これと同じように警察組織が推進しているのが
『婦警さんと呼ばないで』
です。
そこで今回は
『お巡りさん』
『婦警さん』
このような言葉を使ってしまう貴方向けの記事となっています。
内容は
◎、警察官とはどのような人?
◎、お巡りさんとはどのような人?
◎、婦警さんとはどのような人?
この3点についてお話して行きます。
この記事を読む事で、警察組織が推進している呼び方の意味を知る事が出来ます。
もしも警察官にこれらの呼び方をしてしまうと、少し不快な思いをさせてしまう事がありますので、そのような事を防ぐ事も出来るようになります。
更に、警察官になりたい人は確実に知っておく必要があることですので、抑えておきましょう!
それではそれぞれの呼び方について詳しく見て行きましょう!
結論:『警備・警戒、観察・捜査を行う公務員』
今の警察組織は、この
『警察官』
という呼び方に統一したがっています。
それは何故でしょうか?
それは警察官が行っている業務内容に関係しています。
警察官という呼び方には、
『警備・警戒、観察・捜査をする公務員』
という意味があります。
『警』が警備・警戒等の部分です。
『察』が観察・捜査等の部分です。
『官』が公務員の部分です。
そのため、
『警官』
という呼び方も嫌がります。
警官では捜査をしない存在になってしまうからですね。
「細かいなぁ~!そんなのどうでもいいじゃん!」
と思うかもしれませんが、こだわっているんですねぇ。
これは私の勝手な推測ですが、
「昨今の市民からの暴言や警察を軽んじる姿勢が関係しているのでは?」
と思っています。
警察官に対して市民から掛けられる言葉の半分以上は暴言ですので。
結論:『巡回をする者』
先ほどの説明で警察官の3文字じゃないと嫌な顔をされると言いました。
では、同じような解釈でこの
『お巡りさん』
と見てみましょう!
これは
『巡回する人』
という意味ですね。
何故警察官がお巡りさんと呼ばれるのかは諸説あるようですが、江戸時代の岡っ引き(警察のような存在)が街を巡回する姿から。
又は、交番の警察官が街中を巡回する姿から。
等々。
どちらにしても、街中を巡回する姿から
『お巡りさん』
と呼ばれるようになったようです。
しかし、これでは巡回する人であって、捜査をすると言う意味合いが抜けています。
先ほどの
『警官』
という言葉と同じような意味合いになります。
更に
「巡回くらいしか出来ない、使えない警察官」
という意味が込められる場合もあります。
そのため、内外共にあまり好ましい呼び方ではないと考え、出来るだけお巡りさんという呼び方はされたくないわけですね。
もっとも、これは組織的な話で、警察官個人個人が呼ばれたくないと思っているかどうかは別問題です。
この意向は私がまだ警察本部に異動前の交番にいた頃から出始めたモノなので、最近の若い警察官だとこのように教育されているかもしれません。
特に若い警察官を呼ぶ時はご注意下さい。
結論:『女性軽視的な意味合いがあるとされているから』
今でも
『婦警さん』
と呼ぶ人が結構沢山います。
これは何故ダメなのでしょうか?
それは
『婦』
という漢字は
『女+箒(ほうき)』
の組み合わせだからです。
そのため
「婦は女性と掃除を繋げた言葉だから、現在の形に合わない!これは女性軽視の差別になり得る言葉だ!」
と叫ばれています。
更に男性優位な形での呼び方である
『夫人』
この類似語として使われる為、更に女性軽視的な思考が無意識に刷り込まれていくのでは?とのことです。
これらの運動から、警察も
「それはあり得るかもね!」
と同意したのか、活動家とのやり取りが嫌だったのか分かりませんが、
「婦警さんとは呼ばない事!」
と統一しました。
現在は
『女性警察官』
と呼びます。
こちらの呼び方は定年間際の警察官は何とも言えませんが、若い警察官は
『婦警さん』
と聞くと違和感を覚えます。
そのくらい当たり前に、警察内には
『女性警察官』
が浸透しています。
私も
『婦警さん』
と聞くと違和感しかありません。
露骨に嫌な顔をしたり、注意する警察官もいますので、お巡りさん以上に婦警さんと呼ぶ方は注意が必要です。
警察官は他にも階級やら、所属やらによって様々な呼び方があるので分かり難いですよね。
それらについても別の機会にお話します。
それでは
『「警察官はお巡りさんではない!」「女の警察官は婦人警官ではない!」元警察本部警察官がその理由を説明します。』
についてまとめて終わりにします。
警察組織は警察官の呼び方に気を向けており、
『警察官』
とキチンと呼んで欲しいと思っている。
警察官という呼び方の意味は
『警備・警戒、観察・捜査を行う公務員』
お巡りさんという呼び方の意味は
『巡回をする人』
つまり捜査をしない、出来ない人との意味合いになるので嫌がる。
婦警さんという呼び方は
女性軽視のニュアンスがあり、差別に繋がり得るとして嫌がる。
女性警察官と呼ばないと露骨に嫌がる警察官もいるので注意が必要。
あまり警察官と関わる機会はないかもしれませんが、いつか関わる時の為に是非頭の片隅に入れておいて下さい。
いかがでしたか?
少しでも楽しんで頂けたら幸いです。
こちらも宜しくお願いします。
◎、ツイッターアカウント @chakuhide
◎、運営ブログ(介護系) 現職介護士が教えます
私は過去にアンチから執拗に攻撃され過ぎてしまい、コメントが付いた通知だけでも身構えてしまいます。
そのため私の精神衛生上、記事継続のためにコメントは一切見ていませんのでご理解下さい。
いいねやご支援にはとても感謝しています。
ありがとうございます。