Q.クラウドファンディングの種類ってたくさんありますよね?
A.そうなのです。たくさん種類があります。
カテゴリー分けをしてしまうと無限大です。
今回は、その中でも手段方式について説明したいと思います。手段方式とは、購入型、寄付型や投資型というような支援目的の種類のことを示します。これによって人々は、プロジェクトを参加するか否か決めることも多いでしょう。
現在大きく分けて4つの手段方式が存在していると思われます。それでは、ご紹介します。
購入型とは、資金調達と引き換えにモノやサービスを提供する方式です。
例えば、
「2000円コースだとお礼の手紙と自家製パンを配ります。」
というように、お金とモノの取引ともいえる手段方式になります。モノやサービスが支援者にとって満足するかが課題になるわかりやすい形かつ最も採用されている手段方式といえるでしょう。
現在クラウドファンディングというとこの方式をとることと思われている人も多いかと思います。
寄付型とは、支援者に純粋な資金調達を願う方式になります。基本的には、事業者側が何か返すのではなく、純粋に寄付を募る手段方式となります。
リターンを望むのではなくプロジェクトそのものの魅力で勝負するような手段方式として選ばれています。
貸付型とは、読んで字のごとく資金調達した資金を借りてプロジェクトを起こす手段方式になります。
貸付ということは、いずれ返済しなければならない多数の支援者から少額ずつ借りることができる手段方式になります。
投資型とは、支援者から資金を調達して不動産や大きなイベントを行い、そこで得た利益をもとに配当を行うような手段方式になります。
証券や不動産投資に似たようなクラウドファンディングプロジェクトも多く、配当リターンを見込んで、支援者が支援する手段方式です。
証券に似たような資金調達が行えることで、多額の資金を運用しやすく、支援者側も配当狙いで証券のような取引が行われやすくなっております。
そのため、詐欺被害が多いのも、その方式を悪用したものになります。配当状況次第では、次の代表的なクラウドファンディングプロジェクトになり得るかもしれません。
クラウドファンディングプロジェクトの手段方式は、大きく分けるとこの4つに大分されます。
そのどれも、支援者がいなければ成し遂げられないものばかりです。
クラウドファンディング最大の強みである多くの不特定多数の人々から少額ずつひとりに多額の資金を調達できるのです。
ご紹介したクラウドファンディングの手段方式は、どれが合っていたでしょうか。
支援者でいる以上は、好きなプロジェクトに参加する事ができます。今回は、あくまでも手段方式のご紹介です。その手段に優劣はなく、プロジェクトそのものの価値こそ多くの支援を集められるプロジェクトだと思います。
今後新しい手段方式が発明されましたら、ご報告いたします。また、今回ご紹介した手段方式以外がありましたら是非コメント欄にて教えて下さい。