search
テクノロジー

ALISプルリクへの道 プロローグ

はるか先生's icon'
  • はるか先生
  • 2020/03/06 11:19
Content image

さて先日素敵な機能がALISにリリースされました。コードの記述が容易になる機能です。実際には億ラビットさんが開発しALISのソースコードに取り入れられました。

 

 

掛け違いがあったのかもしれない

ハッカー部にいたのでよく知っているのですがこれまでも強い要望の一つとしてずっと挙げられていたのですが叶えられませんでした。

これ以外にも実装されない機能もあり、億ラビットさんはなんでこの機能を全然つけないのか。簡単につけれるよねと思っている節もありました。億ラビットさんは証明するかのように不満を解消しつくした、パラレルプラットフォームをリリースしていたりします。

 

このサイトもいろんな変遷を経て現在は alischoolという名前で運営されています。記事のソースはALISとなっています。

 

第2次ALISプログラミングブーム?

1月の末に私がイベントを行い、プログラミングの記事が増えました。いわゆるバラマキ系のイベントでみんなでALISを山分けしました。とても楽しかったです。お陰様でその後も多少定着した感じがありイベント開始から本日まで毎日プログラミング関係のタグの記事が必ず掲載されています。毎日ですよ。

Content image

この図はヒートマップといいます。一つの四角が1日を表し、記事がゼロの場合はグレー、1件でも記事が投稿されると薄い緑になります。投稿数が多いとだんだん濃くなって行きます。この図でALISへのプログラミングの記事投稿の様子がみれるかと思います。

1月の末のイベント開始から隙間なくプログラミング記事が投稿されているのがわかると思います。

こちらのサイトで常にアップデートしていますので覗いてみてくださいませ。

 

 

再度のコードブロックの要望をCTOにする

Content image

盛り上がりをみてALIS CTOの石井さんに要望を出しました。端折りますが、数度のやり取りのあとこのコメントをもらいました。

Content image

 

プルリク待ってます

プルリクというのはプログラミング系の用語でコードを変更したものをサーバーにあげて、今のコードに組み込みリクエストを言います。簡単に言いますと、石井さんはぜひ書いてくださいと言ったのです。

 

お。これは。ちょっと挑戦してみるかとおもったのですが...

 

億ラビットさんもこの様子を見ていたようですかさず動き出しました。1日後に億ラビットさんがプルリク出しています。GitHubでフォローしていると、アクションがあるとこういったお知らせが来るんですよ。

Content image

 

上のツイッターが 2/7

 下のプルリクが  2/8

あっという間の出来事でした。

 

まあその後ALISさんも忙しく最終的には1ヶ月弱後に最終的にリリースとなりましたがそれでも早かったです。

 

このヒカリの速度に僕はついていけず感動しているのみでした。すごいなあ。早いなあと。

掛け違いだったのかもね

あれ。

これまでの機能も億ラビットさんがプルリク出していたらどんどん機能アップしたんじゃないの????とか思ったり思わなかったり。

もしかしらた、ALISが奥ゆかしすぎて宣伝が足りなかったのかもしれないなと思ったりしています。

僕らもプルリク

この活動で気が付きません?なんか欲しい機能とか問題あったら自分たちで修正コード書いて依頼すればいいということだったんですよ。

こういう活動は OSSといってあまり特殊なことではなかったんですが、これまでアクションがなくすっかりALISがOSSということをみんな忘れていたような気がします。

ということで次回からソースコードをみるところからはじめていきます。

 

じゃーね。

 

 

 

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 5人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 124.06 ALIS Article tip 11.20 ALIS
Article registration Article registration
はるか先生's icon'
  • はるか先生
  • @haruka
ブロックチェーンの技術ビジネス/dAppsとProtocol周りが得意/ブロックチェーンの技術関連の寄稿

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
テクノロジー

彼女でも分かるように解説:ディープフェイク

Jimmy 2020/03/17
Like token Tip token
32.10 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

keiju togashi 2020/03/12
Like token Tip token
30.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
テクノロジー

オープンソースプロジェクトに参加して自己肯定感を高める

おはぐろ氏 2020/02/15
Like token Tip token
85.05 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS