スタートアップ企業が資金調達する方法で最近聞くようになったのが「J-KISS」と呼ばれるやり方です。
「J-KISS」はEquity Finance(株式発行など)で資金調達する際に使う投資契約書の雛形のことで「500 Startups Japan」という企業が公開しています。
オープンソースの契約書なので無料で誰でも使うことができる点が特徴です。
ダウンロードしたひな形の空欄に当事者名や日付、金額などの必要事項を書き込むだけで、そのまま使えます。
うん、simple!!
ここからは投資家の方から直接聞いたことをフィードバックしていきます。
スタートアップ企業が資金調達をする際にベンチャーキャピタル(以下VC)が出資した、といったニュースは私も耳にしたことがあります。
VCが出資する場合、スタートアップ企業の企業価値(バリュエーション)を評価して自社株と引き換えに資金提供を行うのですが、ポイントになるのが「企業価値を評価する」という点です。
企業価値(≒時価総額)はざっくり言うと上場企業なら株価×発行株式数、未上場企業なら自己資本+利益の積み上げで算出するのですが、そもそも営業をしていないベンチャー企業の時価総額をどうやって決めているのでしょうか?
答えは適当(ごめんなさい)で上場した時にどれくらいの時価総額になりそうか双方で話し合って決めます。
しかも、企業価値の評価はVCしかできないため、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)、エンジェル投資家単独ではバリュエーションがつきません。
つまり、CVCやエンジェル投資家がスタートアップ企業に出資したいと思った場合でもVCと一緒にしないと出資出来ないのが従来のやり方でした。
そこで登場したのが「J-KISS」を用いた新株予約権による資金調達方法です。
投資家は2,000万円投資する代わりに新株予約権を一個もらうわけですが、出資の段階では一個の新株予約権が幾つの株になるかわかりません。
投資家にとっては不利な条件ですが、その代わりとしてバリエーション・キャップやディスカウントといった投資家保護の観点も含まれています(詳細の説明は省く)。
ということでつらつらと書いてきましたが基本的に裏を取ってないので間違っている点もあるかと思います。
個人的には銀行で働いていたこともあり、スタートアップ企業に限らず個人、企業が資金調達をできる手段が増えていくのは個人的に良いと思いました。