nappaさんがお題をアップされてから、お題として採用されることを心待ちにしていました!
ありがとうございます!nappaさん!
「ファミコン」がお題に上がるALISに集っているみなさまは、もちろん「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」はお持ちですよね?
クリプトパーティさんも記事にされていますように、30本のゲームソフトが収録されていて、テレビにHDMIで接続すればすぐに遊べます。
ここに収録されているゲームソフトはもちろんすべてプレイ済みですが、ゲームマニアでもない僕がすべてやったことがあるぐらいにメジャーなゲームソフトが並んでいます。
エキサイトバイクのエディターで小さな障害物だけのコースを作って、ウィリーだけでタイムレースとか、やったなぁ…
とはいえ、ミニファミコンに入っているのはわずか30本。
もちろんこれだけでは、僕がやっていたゲームはほとんどフォローされていません。
今、僕の手元にあるファミコンソフトはこんな感じ。
ぺにょおさんも書いていましたが、昔はもちろん、自分で好きなだけソフトを買うなんてできませんから、1本のソフトをめちゃめちゃやり込むんですよね。
それに、今思うと、めちゃめちゃメジャーな「スーパーマリオブラザーズ」を手に入れたのは、ファミコン本体を買ってもらってから4本目でした。
たぶん、初めは安く買えるソフトしか買ってもらえなかったんでしょうね…
僕が一番初めに買ってもらったファミコンソフトは…
誰か、知ってる人いますかぁー?
僕の記念すべき1本目なのに、手元に見当たらない…
人気ソフトをたくさん輩出した「タイトー」さんが、ファミコンソフト第2弾として売り出したのが、この「ちゃっくんぽっぷ」です。
ちなみに、タイトーの第1弾ゲームソフトは、みんなご存知「スペースインベーダー」、いわゆるインベーダーゲームです。
ゲーム内容としては、ドンキーコングのような一画面のアクションゲームで、敵を爆弾で倒しつつ、画面上部のゴールを目指すというものです。
タイトーのゲームとしては、アーケードでも人気になった「バブルボブル」に似た感じのテイストで、子供心には結構楽しめたんですけれどね…認知度低そうです💦
このちゃっくんぽっぷと同じ時期に買ってもらったソフトとして、こんなのも。
これは、僕より一世代上のパソコンゲームをやっていた人たちに大人気だったアクションRPGの「ハイドライド」のファミコン移植版として、当時は有名でした。
制作元は東芝EMI。
レコード会社のイメージが強いですが、昔はファミコンソフトも作ってたんですよね〜
パチコンとか、バードウィークとか、ゾイドシリーズとか、いろいろな名作もありました。
ですが、このハイドライドスペシャル…
ドラクエのように、なんとなくチュートリアル的に導いてくれるような親切さもなく、何をすればいいかもわからないところからスタートします。
で、いきなり敵に襲われて死んでしまうという…
きっと、パソコンでハイドライドをプレイしていた人はわかっていたんでしょうけれど、小学生には辛すぎました。
攻略本などもなかったので、結局、ほとんど進まずに終わってしまった気がします。
その後、スーパーマリオを買ってもらう少し前に買ってもらったのが、こちら。
これはやり込みましたね〜結構、ハマりました。
これもちゃっくんぽっぷと同じ、一画面型のアクションゲームなのですが、少し違うのは、左と右の二画面に分かれていて、それぞれに主人公となるペンギンがいるんです。
カセットに描かれているブルーとピンクのペンギンが左右にいるんですね。
で、一人でこの2匹のペンギンを動かして、スタート地点からゴール地点まで無事に誘導するのですが、この2匹のペンギン…
で、しかも…
つまり、左側のペンギンはコントローラーの通りに動くのですが、右側のペンギンは左右が逆(左ボタンを押すと右、右ボタンを押すと左)に動くんです。
しかも、左のコースと右のコースは全く同じというわけではないので、それぞれの動きをうまくイメージしながら、2匹同時にゴール地点へと導いていく必要があるんですね。
実際の動画を見てもらうとわかりやすいと思うので、是非一度検索してもらえたらと思うのですが、アクションゲームでありながら、頭を使うパズルゲームの要素も強いので、やり込み要素にあふれたゲームでした。
こんな愛すべきゲームたちを経て、ようやく手に入れた「スーパーマリオブラザーズ」は、ホントやり込みましたねぇ。
それこそ、ワープも、無限1UPも、きんたマリオも…
こんな記事を書いていると、またやりたくなりますね。
久々にやろうかなぁ〜