search
トラベル

廃線ピクニックしてきた。

暗号資産ジョシ校生 蟻巣's icon'
  • 暗号資産ジョシ校生 蟻巣
  • 2021/06/22 11:42

こんにちは!ジョシさんです。
私は今回は廃線ハイキング、というかピクニックに行って来ました。

 

廃線ハイキングとは?

Content image
画像は西宮観光協会(https://nishinomiya-kanko.jp/fukuchiyamasen_haisenjiki2019/)より引用

関西ではけっこう有名スポットになりつつありますが、わいは有名になる前から知ってました(ドヤ顔)。気になる廃線ハイキングの場所ですが、JR宝塚駅のお隣にある生瀬駅、またはその次の西宮名塩駅から出発し、かつて機関車が走っていたJR福知山線廃線敷を武庫川の渓谷沿い武田尾駅まで進む約4.7kmのコースになります。

西宮観光協会によると長らく立ち入りが禁止されていましたが、2016年に自己責任を原則としたハイキングコースとして一般開放されたらしいです。ちなみに私がはじめていったのが2004年、友達と温泉でもいくかとネットをみてたら、宝塚のすぐ隣に武田尾温泉があることに気づき突撃して、その時に近所に廃線コースがあることをしってちょっとだけ歩いたのが知ったきっかけです。その時は夕方だったのでいくのをやめて、その後2006年にあらためて訪れたんですが、立ち入り禁止だったんかよ‥なんか自己責任でいってOKみたいな雰囲気だったんだけど‥。

廃線ハイキングMAP  いらすと屋がいい感じ

Content image
画像は西宮観光協会(https://nishinomiya-kanko.jp/fukuchiyamasen_haisenjiki2019/)より引用

今回はちびっ子連れだったので2時間も山道歩くのに不安があったため、武田尾駅から逆走してハイキングというよりピクニックしてきました。

 

斬新なJR武田尾駅

JR宝塚駅は劇場もあるしそこそこ都会な雰囲気を醸し出しているんですが、そこからたった一駅、生瀬に進んだだけで急激に田舎化します。そこからさらに2駅進むとJR武田尾駅があるのですが、田舎というか秘境と呼ぶ方がしっくりくるくらい緑豊かなところです。秘境というからには秘境駅みたいな感じなのかな??と思われるかもしれませんが、この路線けっこう人が多いこともあり近代化、というか武田尾駅はなんとトンネルの中に造られておりどっちかというと近未来化してます。ちなみに駅のトイレは男女共用のぼっろぼろだったので私のような美少女は早めにお花を摘んでおくことをお勧めします。

Content image
トンネルが近未来感
Content image

 

駅を降りると即秘境

駅を降りると外の景色が一変です!パーフェクトど田舎の世界が広がります。自販機すら見当たらないので飲み物は早めに買っといた方が良いです。これ夜だとまじ真っ暗だろうな。この日は快晴できれいな青空でした!緑豊か!!!

Content image

駅から5分ほど歩くと今回はスルーしましたが武田尾温泉へ向かう橋がかけられています。武田尾温泉ですが、私が以前訪れた時の印象はド派手な温泉街という感じじゃなくて、文豪が泊まりそうな、つげ義晴の旅行記に出て来そうな雰囲気でした。

Content image
橋を渡ると温泉街なはずなんですが緑ばかりで人の気配すらしない‥

 

そこからさらに5分ほど進むと廃線ハイキングコースにつきます。お食事どころやトイレ、自販機などがあります。一応武田尾はゴール扱いなんですがこっちから歩く人もちらほらいたので別にダメってことはないかと思います。

Content image

 

ついに廃線へ!

Content image

いよいよ橋を渡って廃線へと進みます!とりあえず枕木に沿って歩いていきますが意外と足にくるwもともと線路なのでしょうがない!一応ハイキングコースとして多少の整備はされているものの、すかすかの柵を越えると崖になっててその下は川なのでお子様連れの方は気をつけた方がいいかもしれません!この日は天気が良かったこともあり、新緑がとてもきれいでした!

 

Content image

途中にいくつかトンネルがあるのですが、もちろん電灯などもなく、またけっこう長い場所もあるので懐中電灯は必須です!ただ持っていった懐中電灯より、スマホのライトの方が明るかったです。ありがとうiPhone!!!

 

Content image

今回はトンネルを2つほど抜けた桜の園というところまで行って引き返しました!川に降りる場所があり休憩などできるようになっています。ひたすらみんな石を投げていました。

 

Content image
画像は西宮観光協会(https://nishinomiya-kanko.jp/fukuchiyamasen_haisenjiki2019/)より引用

私は今回行きませんでしたが鉄橋を渡れるところもあります!時間に余裕があれば行きたかった‥。

 

以上廃線ピクニックに行ってきた件でした。非日常感を味わいたい人にオススメです!

 

 

 

 

 

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 6人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 267.36 ALIS Article tip 13.87 ALIS
Article registration Article registration
暗号資産ジョシ校生 蟻巣's icon'
  • 暗号資産ジョシ校生 蟻巣
  • @kenpo
海外の都内で読モやってる美少女ジョシ校生です。joshi-sunと呼んでください。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

コ~ヘイ 2018/09/14
Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~参道~下社風景#202-1

matol 2021/10/09
Like token Tip token
57.10 ALIS
Eye catch
トラベル

京都・南禅寺の最奥部は知られざる聖域だった 南禅寺奥之院 後編

こすもす 2021/09/26
Like token Tip token
297.73 ALIS
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

shum 2021/07/21
Like token Tip token
10.67 ALIS
Eye catch
トラベル

【朝散歩】湯島天満宮

katsuoking 2021/09/27
Like token Tip token
4.47 ALIS
Eye catch
トラベル

ルーマニア出国時にオーバーステイで拘束(現在003)

地球放浪20年目 - クリプトラベラー 2019/01/31
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
トラベル

リッツカールトン東京に泊まってみた。【絶対2泊すべき3つの理由】

katsuoking 2021/09/08
Like token Tip token
70.10 ALIS
Eye catch
トラベル

「もののけ姫」着想の地であり魑魅魍魎の最後の砦 知られざる京都洛北・志明院へ

こすもす 2019/05/08
Like token Tip token
8.00 ALIS
Eye catch
トラベル

京都大原・三千院の桜からシャクナゲへ替わる季節に

こすもす 2021/05/05
Like token Tip token
138.61 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

matol 2021/10/10
Like token Tip token
5.20 ALIS
Eye catch
トラベル

【京都旅行②】雨の日も風情溢れる金閣寺

KTAG 2021/08/18
Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

masahiro 2021/09/26
Like token Tip token
2.20 ALIS