search
テクノロジー

【ブロックチェーンでこんなことができるんじゃないか❓】

kuma's icon'
  • kuma
  • 2019/10/20 08:47
Content image

ブロックチェーンがすごいという動画を見て(中田敦彦のYouTube大学とイケハヤさんの動画です)こんなことできるのかなと考えてみました。

簡単に言うと人の価値の担保です。

性能の担保と言いますか。

そこからブロックチェーンは理想的な息苦しくない社会を作れるんじゃないかに飛躍します。

素人の妄想です。

現在ブロックチェーンを使って行われているサービスは以下

・仮想通貨(ブロックチェーンがお金としての価値の担保に使われています)

・VALU:自分という存在を株式にして発行できます(個人で仮想通貨のようなものを発行できてそこにブロックチェーンが使われています)

・Crypto Kitties:データの猫を買えます。

(ブロックチェーンは世界で1ぴきの猫であるという価値の担保に使われています)

・クリプトスペルズ:対戦形式のカードゲーム

(ブロックチェーンはカードの枚数の担保、つまりカードの価値の担保に使われています)

・薬局:在庫を共有

(ブロックチェーンは在庫の量の把握に使われています)

・社内:トークンやポイント

(ブロックチェーンはトークンやポイントの価値の担保に使われています)

Content image

上記をふまえた上で、個人の価値の担保をやったらどうかなと考えました。

VALUに評価を加えたらって話です。

①具体的にその方の実績、その実績が本物であるという価値の担保

②個人の野球カード化(能力値が分かるようになる)

問題はどうやって価値を確かめるかですが、ゲームをやったらどうかなと思いました。

様々なジャンルのゲームをやってその人の性能や思考を調べて、さらにオンラインゲームでその人の行動を調べます。

(そんなこと幽々白書でやってたなぁ…)

つまり野球カードを作るためのゲームがあれば、わりと正確にその人の特性つかめるんじゃないかって話です。

人のポイント性が中国で始まったり、管理するのに都合のよい制度が始まっています(こっちはすでにリアルで)

ならつながりやすいような仕組みもあったら仕事しやすいのかなって思いました。

 

さらに進めます。

この個人の価値が担保されたら、ある一定の基準を満たした人だけのコミニティを作れないか。

簡単に言えば楽園を作れないかです。

つまり、ブロックチェーンは神になりえるかって話ですね。

Content image

小さな価値の共有から、ブロックチェーンの便利さが広まって、だんだん価値の高い情報がブロックチェーンに乗るようになっていくんだと思います。

たぶん放っておいてもブロックチェーンは個人の価値の担保に使われるようになると思います。

直接的か、間接的かはともかく。

ブロックチェーンがGafaキラーと呼ばれているけど、その考えに賛同しながらイメージはちょっと違う気がしています。

誰かが管理すると歪む、歪まないためには大きな意味が必要でした。ただそれでも歪むので歪みを補修する必要があります。

歪みを補修する仕組みがブロックチェーンではないかなと考えています。

だからみんなで相互に決まりを補強しながら、決まりを作っていく。

だから私はブロックチェーンでもっと生きやすい世界の到来を予感しています

中田敦彦YouTube大学ブロックチェーン

 

イケハヤ大学ブロックチェーン

 

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 49.10 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
kuma's icon'
  • kuma
  • @kuma
本と健康と美容とナンパのブログやってます。http://kumablog117.xsrv35歳介護職10年目です。埼玉在住、東京勤め。不思議な話とか、アヤシイ話を調べて勝手に検証していこうと思います!

投稿者の人気記事
コメントする
Profile icon
  • ペロ
  • 5年前

あ、kumaさん、同じ埼玉県民ですね。それに年齢も近い(ボクは38歳)!ってことで勝手に親近感をもっちゃいました(笑)今後も楽しみにしてます!

Like comment
返信
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
テクノロジー

なぜ、素人エンジニアの私が60日間でブロックチェーンゲームを制作できたのか、について語ってみた

ゆうき 2020/08/12
Like token Tip token
270.93 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

keiju togashi 2020/03/12
Like token Tip token
30.10 ALIS
Eye catch
テクノロジー

彼女でも分かるように解説:ディープフェイク

Jimmy 2020/03/17
Like token Tip token
32.10 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
テクノロジー

オープンソースプロジェクトに参加して自己肯定感を高める

おはぐろ氏 2020/02/15
Like token Tip token
85.05 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ALISのシステム概観

ALISブロックチェーンブログ 2018/07/03
Like token Tip token
5.00 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS