search
教育・子育て

「マイノリティ」と「マジョリティ」

kyoudai-seven's icon'
  • kyoudai-seven
  • 2022/12/04 01:39

 先日、名古屋のある専門学校で英語の授業中にMOF(Ministry Of Education)という語が出てきた。学生たちが知らない単語だったので

「以前、“ノーパンしゃぶしゃぶ事件“で有名になっただろう?」

 と発言したら

「知らない」

 と言う。そして、それがどのような事件か知らないと言う。説明してほしいと言う。

 そこで、

「これはNHKのアナウンサーも全国放送で口にし、新聞の見出しにもなった放送禁止用語ではないですからね」

 と、念を押して説明しておいた。

 すると、翌週に教務から呼び出され説教された。2名の女子からクレームが出たそうだ。20人指導していたので1割。

Content image

 

 一部のマイノリティの過激な意見のみが尊重される嫌な時代になった。多数の学生は何とも思っていない。少なくとも教務に訴えるレベルの問題とは思っていない。

 しかし、教務は賛否拮抗した議論にしてしまう。 言ったもん勝ち。その結果、この世のなかの大多数にとって議論したいトピックが禁止される。

 これって、おかしくないか?

 

 ブラック校則と呼ばれる世界的に見たら異常なルールがある。少数のおかしな服装、髪型をする生徒を抑えるために、大多数の好きな服装や髪型をする自由が奪われている。

 明らかにおかしいでしょう。

 

「少数意見を大切に」というのが行き過ぎて、多数派の表現の自由が暴力的に抑えられるのは民主主義の崩壊に至る道だと思う。

 

  私の勤務していたユタ州のローガン中学校は制服など無かったし、パーマをかけるのも化粧をするのも自由だった。アメリカは自由の国なのだ。

 

 日本の学校の様子を写真で撮ってアメリカの中学生に見せたら

「これは刑務所か軍隊か?」

 と尋ねられた。日本の学校は、どちらかというと北朝鮮や中国のような権威主義の国の学校に近いことを自覚してみえるだろうか?

 

 ありとあらゆる方法を使って生徒を監視・管理するのが当たり前だと思っている教師が多すぎる。教育委員会も文科省も同じスタンスだ。出来るだけ生徒の自主性をつぶそうとする。

 

 セクハラが何か議論することもなく「空気を読め」。何が生徒のためになるか議論することもなく「校則はルールだ。ルールに従え」。そして、その全体主義的な空気を読めなかったり抵抗しようとすると徹底的に叩く。日本は恐ろしい社会に落ちぶれてしまった。

 

 日本は経済的に後進国なみに落ちぶれつつあるけれど、そのずっと前から社会が落ちぶれていた。最初は若者の反乱だった。学級崩壊と騒がれた。そして、イジメ。モンスターペアレントが登場して、公務員の先生方は管理教育を徹底していった。

 

 そして、訳の分からないブラック校則が定着し、社会ではブラック企業が広がっていった。もうそろそろ気づくべき。今回も、学校の改革から始めるのがいい。

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 0.95 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
kyoudai-seven's icon'
  • kyoudai-seven
  • @kyoudai-seven
名大卒業後ユタ州の中学校で教師をし帰国。英検1級、通訳ガイドの国家試験、ビジネス英検A級などに合格。ジャッキー・チェンの前でヌンチャクを披露。「私の京大合格作戦」2022年度版に紹介されています。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

続・NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/04/23
Like token Tip token
6.37 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

防犯意識 マーキング 下書き供養④

しろしろ 2021/04/20
Like token Tip token
24.07 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
教育・子育て

【科学(化学)】進化に必要だった猛毒のガス~酸素~

KTAG 2021/02/11
Like token Tip token
25.63 ALIS