search
クリプト

仮想通貨が食生活を変える日は来るのか?

Yuki's icon'
  • Yuki
  • 2018/05/01 22:17
Content image

こんにちは!

健康美容アドバイザーのYukiです!

 

色んなICOをみていると

「全ての商品がシリアル管理できるようになる」

「ユーザーが来店した瞬間に欲しいものがわかる」

「お店がユーザーの欲しい商品をコレクトできる」

そんな近未来のアイデアICOがたくさん存在しますね!

 


ところで質問ですが、「健康な状態」と「病気にかかった状態」では、どちらを好みますか?

まあ、聞かなくても特別な事情がない限りは前者を回答しますよね(^-^;

 

皆さん、「今は何ともないけど、実は重たい病気にかかったことがある」という経験はあるのではないでしょうか。

 

現在も進行中の病気や症状に悩んでいる人もたくさんいると思います。

 

そして、病気から治った時に初めて「健康」であることのありがたさが身に染みてわかりますよね。

 

そうなんです。基本的には「健康=幸せ」なんです。

 

 

冒頭の質問ですが、当然に「健康な状態」を望む人ばかりでしょう。

 

では、そんな皆さんに聞きます。

 

Q あなたは健康な食品のみを摂取していますか?

また、どんな食べ物が健康な食品で、どんなものは摂取しないほうがいい食品なのでしょう?

 

 

この質問に対して即座に、また、的確に回答できる方はほとんどいないのが現実です。

 

専門家以外は、「だいたいこういう食べ物は体にいいだろうな」くらいの知識だと思います。

 

当然に専門家ではない私自身、色々と調べるまでは明確に答えることができませんでした。

 

 

さて、「健康な食品」を考察するうえで切り口が2通りあります。

 

① 身体を維持・成長させるために必要な「栄養素を含んだ食品」

② 身体に「害を及ぼす可能性のある食品」以外の食品

 

 

まず、①についてですが、栄養素が身体の成長や維持には欠かせないという事は皆さん理解されていると思います。

 

そして、どんな栄養素があるのかもよく耳にすると思います。例えば、炭水化物、たんぱく質、ビタミン等ですね。

 

年齢、性別、健康状態、体質等が人によって異なるので、どの栄養素をどれくらい摂取すべきかについても人それぞれ少しずつ違います。

 

さらに言うと、一つの食品で全ての栄養素を持っている食品というのは存在しません。よって、様々な食品(食材)をバランス良く摂取しなければなりませんね。

 

 

次に②についてです。

これらは要するに、「可能な限り摂取しないほうがいい食品」です。

 

食品添加物、農薬、放射性物質、食中毒になり得る細菌・ウイルス等がこれに該当します。

 

しかし、問題は「現代社会においては100%安全な食品のみを摂取して生活を送ることは極めて難しい」ということです。

 

中でも食品添加物については、一般的な生活の中ではありふれたものであり、多くの加工食品に使用されています。

 

近くのレストランで出されるメニューやスーパーに並んでいる食材の一つ一つについても同様です。微量であれば、継続して摂取しても問題はないと判断されているから、当然に使用されており、世の中にありふれているのです。

 

 

では、気にしなくてもよいのでしょうか?

 

摂取量は適当でもよいのでしょうか?

 

その答えは「NO!」です。

 

 

確かに、人間(動物)の体には不必要な物を分解・排泄する能力があり、微量であれば健康を維持できるような力が備わっています。

 

しかし、中には発がん性を有しているものも存在し、摂取量を誤れば間違いなく体に悪影響を与えて健康を害することになります。

 

これらに対しては、可能な限り減らす努力をしていくことが重要だと考えます。

 

特に、成長著しい幼少期の摂取には身体に与える影響も大きいので特段の注意が必要です。

おすすめの対策を紹介します。

 

それは、商品の食品表示(裏面等にあるラベル)を見て判断するということです。

 

食品の多くに食品表示がなされており、各国ごとに食品表示に関する規則・法規が存在しています。

 

日本では食品衛生法、JAS法等により義務付けられており、アメリカでは「Nutritional Facts」といい、カロリーや成分が表示されています。

 

どんな成分(食品添加物)が健康に悪影響なのかについては、今後の記事で説明します。

 

そして、農薬、放射性物質、細菌・ウイルス等については、食品表示ではわからないため、一般消費者にとっては判断できないのが現状です。この問題についても、今後考察していきます。

 

今回の結論としては、健康な食品というのは人間の身体に必要な栄養素を含んだ食品であって、害を与えないものです。

 

しかし、完全に健康な食品のみを摂取する生活というのは現代社会においては困難ですが、意識して減らす努力をしていくことが重要です。

 

ここまでが、現代社会の話しですが、

ICOの

「全ての商品がシリアル管理できるようになる」

「ユーザーが来店した瞬間に欲しいものがわかる」

「お店がユーザーの欲しい商品をコレクトできる」

というのは、これらの食事の問題を解決してくれそうです!


どんどん仮想通貨が世界を変えてくのが楽しみです!


以上ですが、今回の記事が皆さんの健康に繋がれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

Yuki

公開日:2018/05/01
獲得ALIS:10.06
Article registration Article registration
Yuki's icon'
  • Yuki
  • @masatonakamura
健康美容アドバイザーのYukiです!大事な人のためにできることを最大限追求してきました。私の持っている情報を、可能な限り提供させていただきますので、よろしくお願いいたします(^^

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Macky3216 2020/09/28
Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

ゆうき 2021/05/17
Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS