search
トラベル

74.市ヶ谷亀岡八幡宮(東京都新宿区)~昇り神龍の神秘的な碑もあります。

matol's icon'
  • matol
  • 2020/04/18 02:18

shumさんが亀岡八幡宮の様子を載せてくれていました。わたしも参ったことがあるので投稿します。

++++++++++

2018.3.3 日曜日の午前中、思い立ったが吉日!午前中にショートトリップ。神楽坂方面へpaw散歩^^

赤城神社参拝後、神楽坂ある毘沙門天・善国寺、神楽坂若宮八幡神社参拝後、市ヶ谷亀岡八幡宮へ。(赤城神社等はいずれ投稿します。)

Content image

参道入り口

Content image

お~、なかなか雰囲気のある高低差ですねー。階段左は境内社の「茶ノ木稲荷神社」

まずは「茶ノ木稲荷神社」へ。

Content image

梅が良い感じです。

Content image

すごい数の提灯ですね。

Content image

茶ノ木稲荷神社・拝殿

今をさる一千年余りの昔、弘法大師が初めて御鎭祭申上げたのが当社と伝えられています。この山の地主の神でありまして古来この地を稲荷山【いなりやま】と呼んだのも、そのいわれによるものです。hpより。

Content image

お稲荷さん上方にある境内社・金刀比羅宮

江戸時代、諸国の物資が陸路水路ともども江戸を中心に集散するようになり、市谷は特に四ッ谷まで続く水路の揚げ場として多くの船が行き来したところです。金刀比羅宮海上守護の御神威が高い金刀比羅宮を祭る船が航海の無事安全に感謝して此処に奉祭したと思われます。hpより。

Content image

階段上の市ヶ谷亀岡八幡宮・鳥居

銅鳥居
江戸時代の文化元年(一八〇四)の建立。高さ約五メートル。柱の直径約五〇センチ。柱には四百四十二人の寄進者と、その職業が刻まれていて、当時の職業や信仰状態がよくわかります。銅の鳥居は新宿区内で唯一のもの。hpより。

鳥居前の狛犬が何かインパクトあるぞお。。。

Content image

おお!

Content image

うわ!

何ともユニークな狛犬だなあ。あっちゃこっちゃ神社参拝していますが、あんまり狛犬には興味が無かったんですが、この子たちは妙に気になりました。で、調べたら、「古江戸型狛犬 享保十四年(1729)造立」のとても古い狛犬のようですよ。

Content image

拝殿と手水舎

Content image

拝殿正面

Content image
Content image
Content image

市ヶ谷亀岡八幡宮

・当神社は太田道灌が文明11年(1479年)、江戸城築城の際に西方の守護神として鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊を祀ったのが始まりである。

・「鶴岡」に対して亀岡八幡宮と称した。

・市谷亀岡八幡宮は三代将軍・徳川家光や桂昌院などの信仰を得て、神社が再興された。

・江戸時代には市谷八幡宮と称した。境内には茶屋や芝居小屋なども並び人々が行き交い、例祭は江戸市中でも華やかなものとして知られ、大いに賑わったという。

・明治に入り、神仏分離令により別当寺であった東円寺が廃寺となり(1872年)、芝居小屋などは撤退し樹木が植えられ、かつての賑わいはなくなっていった。その後、1945年に第二次世界大戦による戦火により神木なども含め焼失。

1962年に現在の社殿が再建される。現在でも地域の人々などから信仰を得ている。 市谷亀岡八幡宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』最終更新 2019年11月8日 (金) 14:06

ここでも太田道灌が登場しますね。ツルに対してカメ(笑)。逗子にも亀岡八幡宮があります。逗子の方は、境内地がなだらかな岡で亀の背中のようであったというところ「亀岡八幡宮」と付けられたそうです。

Content image

拝殿脇より。奥が本殿です。

Content image

引き寄せられました。惹かれました。すごくインパクトがあります。見ているとドンと胸の中に熱いものが湧いてきます。

名刀碑

「長光【ながみつ】」を模した刀剣像に、昇り神竜がまきついている神秘的な碑。明治三年建立。

Content image
Content image

メジロとウメ

良い空気・空間の神社でした。都内の神社もなかなか個性的な神社が多く面白いですね。

++++++++++archives++++++++++
★「神社参拝リスト」
参拝した神社の投稿まとめです。

+++++シリーズ投稿の分類一覧 by matol+++++
「HUAWEI P30 Pro」スマホHUAWEI P30 Proで撮った投稿まとめ
「神社参拝リスト」参拝した神社の投稿まとめ
「還暦過ぎのオヤジのつぶやき」日々のつぶやきのまとめ
「ウミウシ」いままで出逢ったウミウシの紹介投稿まとめ
「鳥(トリ)」 いままで出逢った鳥(トリ)の紹介投稿まとめ
「植物探訪」いままで出逢った「植物」の紹介投稿まとめ
「古物たちのお勉強」の紹介投稿まとめ
「旅行記」今まで行った旅行記のまとめ
「古物商に関するあれこれ」~まとめです
「神社の基本知識をご紹介」「神社」に関して掘り下げて投稿(1~8回+1)
[ネコの住むビトにゃん村] x[ALiS経済圏]/私的構想 私的な構想の妄想まとめ

Supporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 2人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 50.67 ALIS Article tip 2.20 ALIS
Article registration Article registration
matol's icon'
  • matol
  • @matol
宜しくお願いします。プロフィール写真は「クリヤイロウミウシ」です^^ 生物全般、神社参拝、旅行など投稿いたします。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

京都宇治田原・正寿院の風鈴の音とともに夏が来た

こすもす 2021/07/21
Like token Tip token
132.25 ALIS
Eye catch
トラベル

リッツカールトン東京に泊まってみた。【絶対2泊すべき3つの理由】

katsuoking 2021/09/08
Like token Tip token
70.10 ALIS
Eye catch
トラベル

【朝散歩】湯島天満宮

katsuoking 2021/09/27
Like token Tip token
4.47 ALIS
Eye catch
トラベル

COVID-19が収束したら旅行に行こう!旅行が与える経済効果とおすすめの観光地!!!

mitton 2021/09/28
Like token Tip token
62.00 ALIS
Eye catch
トラベル

京都大原・三千院の桜からシャクナゲへ替わる季節に

こすもす 2021/05/05
Like token Tip token
138.61 ALIS
Eye catch
トラベル

四万温泉(群馬県中之条町)1~積善館本館・千と千尋の神隠しのモデルとも(83.とらべるショット)

matol 2021/03/22
Like token Tip token
161.25 ALIS
Eye catch
トラベル

「もののけ姫」着想の地であり魑魅魍魎の最後の砦 知られざる京都洛北・志明院へ

こすもす 2019/05/08
Like token Tip token
8.00 ALIS
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

masahiro 2021/09/26
Like token Tip token
2.20 ALIS
Eye catch
トラベル

京都・南禅寺の最奥部は知られざる聖域だった 南禅寺奥之院 後編

こすもす 2021/09/26
Like token Tip token
297.73 ALIS
Eye catch
トラベル

なんもない!すばらしい!天塩温泉から稚内へ

shum 2021/10/14
Like token Tip token
11.57 ALIS
Eye catch
トラベル

【京都旅行②】雨の日も風情溢れる金閣寺

KTAG 2021/08/18
Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

shum 2021/07/21
Like token Tip token
10.67 ALIS