search
トラベル

61.とらべるショット>2020.3.2~6奄美大島&加計呂麻島13奄美大島・宇検村&大和村 豪快な東シナ海

matol's icon'
  • matol
  • 2020/03/23 08:49

2020.3.5 さて、加計呂麻島から奄美大島へ戻りました。古仁屋でけっこう有名な昭和チックな銭湯「嶽乃湯」に入ろうかと思っていましたが、13時からの営業で断念。

瀬戸内町古仁屋の細い川沿いにある「嶽乃湯(たけのゆ)」。昭和18年創業、古仁屋に唯一残っている昔ながらの銭湯。う~ん・・・やっぱり入りたかったなあ。でも、この日、訪ね走った奄美大島西部、東シナ海エリアは、スンゴイところだったので古仁屋で時間をかけるよりは良かったのですけどね。もう一日あったら、古仁屋付近をノンビリ回りたかったかなー。

まずは「宇検村(うけんそん)」へ。
石油備蓄基地建設計画、無我利道場問題、奄美大島地区合併協議会離脱、高レベル放射性廃棄物最終処分場誘致問題と時代に翻弄されてきた村ですが、穏やかな空気の流れる素敵な村でしたよ。

加計呂麻島から渡ってくる時に、乗客の方に、大和村付近で、何処か昼ご飯を食べるところがありますかねえと尋ねたら、ココ、宇検村の「やけうちの宿」をおしえて頂きました。

ここは、奄美黒糖焼酎「れんと」で有名な「奄美大島開運酒造」系列の宿泊施設&レストランです。

Content image
Content image
Content image

「奄美大島開運酒造」のお酒が並んでいました^^ 

是非、工場見学をと云われたのですが、道のりが長いのでNG。今、HPを見たら、この日の4日後からはコロナウィルスの影響で工場見学中止になっていました。

Content image

昼食は、やっぱり、「鶏飯」。初日に食べた笠利町の「みなとや鶏飯」と食べ比べ^^
「みなとや鶏飯」はスープが濃厚でしたが、こちらの鶏飯は、あっさり系でしたよ。どちらも美味しい。人によっては好みは分かれるかもしれませんけどね。

さて、腹ごしらえしたところで、宇検村を離れ、大和村へ。

Content image

大和村(やまとそん)今里集落
奄美大島中央部に位置し、北岸で東シナ海に面する。湯湾岳(奄美岳)標高694mで奄美大島最高峰。奄美群島国立公園の特別保護地区、および天然記念物(天然保護区域)に指定されています。

う~ん・・・・佐渡島に似たダイナミックな雰囲気です。

Content image

北風も強かったため、ちょっと日本海っぽいですね。

Content image
Content image

水は綺麗です^^

Content image

この存在感のすごい大和村沖の岩は、「今里立神」。(この写真は補正しています)

今里集落を見守る集落のシンボル。集落内の路地はすべてこの立神に向かっています。ネリヤカナヤから来た神様が最初に立ち寄る場所として、信仰の対象となっていたことから、自然と人々のかかわりを示す景観ということで奄美群島国立公園に指定されています。

加計呂麻島の集落の神様が最初に立ち寄る岩と同じですね。更に県道79号線を北東へ。ここからの東シナ海の海岸ラインは凄かったです。

大和村名音集落の名音トンネルを抜け振り返ると・・・

Content image
Content image
Content image

すごい断崖絶壁です。ここは、徳浜の断崖と云われています。

海上にそそり立つ徳浜の断崖の高さは170メートルで、その下を徳浜トンネルが貫通しています。この断崖は鎌倉時代の大地震によってできたといわれ、放散虫という小さな生物の死骸が深海底に堆積してできた岩石(チャート)が見られるそうですよ。

この辺りからの海の様相は凄かったです。

Content image
Content image

(この写真は補正しています)

Content image

道路は高度を上げていきます。

Content image

戸円ふれあいパーク より。

Content image
Content image
Content image

ド迫力ですわ。しかし、更にこの道路、高度を上げます。

嶺山公園に到着

Content image

たくさんのスミレサイシン(たぶん)が出迎えてくれました。
(追記:ガイドさんからリュウキュウコスミレではないかと教えて頂きました。)

Content image
Content image
Content image
Content image
Content image
Content image

崖下に灯台が見えていました。「大山崎灯台」。沖縄~鹿児島間を結ぶフェリーなどには重要な灯台だそうですよ。

つづく~

++++++++++archives++++++++++

★2020.3.2~6「奄美大島・加計呂麻島旅行記」

++++++++++archives++++++++++
★「旅行記」
今まで行った旅行記のまとめです。

+++++シリーズ投稿の分類一覧 by matol+++++
「HUAWEI P30 Pro」スマホHUAWEI P30 Proで撮った投稿まとめ
「神社参拝リスト」参拝した神社の投稿まとめ
「還暦過ぎのオヤジのつぶやき」日々のつぶやきのまとめ
「ウミウシ」いままで出逢ったウミウシの紹介投稿まとめ
「鳥(トリ)」 いままで出逢った鳥(トリ)の紹介投稿まとめ
「植物探訪」いままで出逢った「植物」の紹介投稿まとめ
「古物たちのお勉強」の紹介投稿まとめ
「旅行記」今まで行った旅行記のまとめ
「古物商に関するあれこれ」~まとめです
「神社の基本知識をご紹介」「神社」に関して掘り下げて投稿(1~8回+1)
[ネコの住むビトにゃん村] x[ALiS経済圏]/私的構想 私的な構想の妄想まとめ

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 43.52 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
matol's icon'
  • matol
  • @matol
宜しくお願いします。プロフィール写真は「クリヤイロウミウシ」です^^ 生物全般、神社参拝、旅行など投稿いたします。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

matol 2021/10/10
Like token Tip token
5.20 ALIS
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

shum 2021/07/21
Like token Tip token
10.67 ALIS
Eye catch
トラベル

なんもない!すばらしい!天塩温泉から稚内へ

shum 2021/10/14
Like token Tip token
11.57 ALIS
Eye catch
トラベル

【京都旅行②】雨の日も風情溢れる金閣寺

KTAG 2021/08/18
Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

masahiro 2021/09/26
Like token Tip token
2.20 ALIS
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

コ~ヘイ 2018/09/14
Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
トラベル

COVID-19が収束したら旅行に行こう!旅行が与える経済効果とおすすめの観光地!!!

mitton 2021/09/28
Like token Tip token
62.00 ALIS
Eye catch
トラベル

京都・南禅寺の最奥部は知られざる聖域だった 南禅寺奥之院 後編

こすもす 2021/09/26
Like token Tip token
297.73 ALIS
Eye catch
トラベル

京都大原・三千院の桜からシャクナゲへ替わる季節に

こすもす 2021/05/05
Like token Tip token
138.61 ALIS
Eye catch
トラベル

四万温泉(群馬県中之条町)1~積善館本館・千と千尋の神隠しのモデルとも(83.とらべるショット)

matol 2021/03/22
Like token Tip token
161.25 ALIS
Eye catch
トラベル

京都宇治田原・正寿院の風鈴の音とともに夏が来た

こすもす 2021/07/21
Like token Tip token
132.25 ALIS
Eye catch
トラベル

【朝散歩】湯島天満宮

katsuoking 2021/09/27
Like token Tip token
4.47 ALIS