菅田(かんだ)天神社の参拝後、まだ時間があったので塩山駅まで戻り、旧高野家住宅 甘草屋敷を見学することにしました。
塩山駅より東方向。良い天気です^^
旧高野家住宅 甘草屋敷 塩山駅北口の目の前にあります。
●甘草屋敷
高野家はこの地で長百姓(おさびゃくしょう)を務めた家柄で、代々「伊兵衛」を名乗り、幕末には名主として苗字帯刀が許されていた。高野家は江戸幕府に納める甘草を栽培していたことから、甘草屋敷と呼ばれている。
高野家住宅の主屋は切妻屋根の前面上部に2段の突き上げ屋根を設けた甲州民家と呼ばれる、この地方特有の建築である。江戸時代後期の建築で、蔵などの付属建物や宅地も含め、重要文化財に指定されている。
甘草屋敷 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』最終更新 2021年1月26日 (火) 15:09
●甘草(かんぞう)
生薬の甘草はそのまま、またはエキスや粉末を甘味料として用いる。甘味成分としては、グリチルリチン、ブドウ糖、ショ糖などが含まれる。醤油の甘味料として使われる。漢方薬に広範囲にわたって用いられる生薬であり、日本国内で発売されている漢方薬の約7割に用いられている[4]。
カンゾウ属 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』最終更新 2021年3月9日 (火) 10:34
こんなところで、こんなものが栽培されていたとは・・・ぜんぜん知りませんでしたねー。2階は養蚕だったのでしょうね。
毎年2月11日~4月18日の間、えんざん桃源郷「ひな飾りと桃の花まつり」が甘草屋敷を中心に開催。という事で、ひな壇がたくさん飾ってありました。
この手前の五楽人(ごがくにん)は、文化年間(1804~1818)のものだそうです。残念ながら楽器は無くなってしまっているようですが、向かって左から、横笛、縦笛、火焔太鼓、笙(しょう)、羯鼓(かっこ)」の順。
++++++++++archives++++++++++
★「旅行記」
今まで行った旅行記のまとめです。
+++++現在進行中のシリーズ投稿の分類一覧 by matol+++++
・「HUAWEI P30 Pro」スマホHUAWEI P30 Proで撮った投稿まとめ
・「神社参拝リスト」参拝した神社の投稿まとめ
・「還暦過ぎのオヤジのつぶやき」日々のつぶやきのまとめ
・「ウミウシ」いままで出逢ったウミウシの紹介投稿まとめ
・「鳥(トリ)」 いままで出逢った鳥(トリ)の紹介投稿まとめ
・「植物探訪」いままで出逢った「植物」の紹介投稿まとめ
・「古物たちのお勉強」の紹介投稿まとめ
・「旅行記」今まで行った旅行記のまとめ
・「古物商に関するあれこれ」~まとめです
・「神社の基本知識をご紹介」「神社」に関して掘り下げて投稿
・[ネコの住むビトにゃん村] x[ALiS経済圏]/私的構想 私的な構想の妄想まとめ