クリプト

最近作ったものとALISリングを作って考えた信頼

もやしししゃも's icon'
  • もやしししゃも
  • 2018/10/03 16:24


Content image


こんにちは!もやしししゃもです!

最近作ったものの自慢と、ALISリングを作ってちょっと信頼について考えたことがあるのでそれを書きたいと思いますw


Content image


自慢1:アリスマン開発センター



急に何を言ってるんだw

と思う方もいるかもしれません。まぁこの以下のツイートです!

ツイートの方にもリンクがありますが、下にもアリスマン開発センターのリンクを用意しておきます!(下のページ見たら、動くページに移ります!)

javascriptを触ってみたいなぁという欲望と、映像みたいな動くものを作りたいなぁという欲望からこれに手を染めることにしましたw

anime.jsというものを使ってみました!興味がある方は使ってみてください!

ぼくも知らないこと多いですが、聞きたいことがあれば聞いてください!

SVGファイルがあると、色々できるんだなぁと思いましたw

ツイートでいいねが54くらいも来たのが嬉しかったですw

徹夜で作ったんでより嬉しさ倍増です!(徹夜した理由は思い立って寝るタイミングを失っただけですw)

当然かもですが、ALIS界隈の方のリアクションが多かったです!



Content image



自慢2:ALISリングハロウィーンバージョン


Content image
Content image







だいぶ前ですが、ツイッターアイコンの装飾用にアリス界隈の方々に使ってもらいたいと思い、リングを作りましたが、それをハロウィンっぽくしました!

パンプキンの方」「コウモリの方」それぞれリンクをつけたので、ツイッターアイコンでリングつけたい方はぜひ!(まだハロウィーンは遠いですがw)

もしツイッター以外で使いたいとか、リングだけ画像で欲しいとかでしたら直接言ってもらえれば渡します!(^^)

そして、まだ早すぎるせいかもしれませんが、あまりALIS界隈の人につけてもらってない印象です。ガシガシ付けてたり外したりしてくださいww(つけてくれた方ありがとうございます!)

しかしながら!!これを見よ!!


Content image

カボチャ36ユーザー、コウモリ42ユーザー!!!!!!

クローズドβの公開控えたイケイケ時期のALISリングを上回ってるやないか!!

そんなみんなリング付けてないのに、何が起きてるんや。。エゴサしてみよ。。

「アイコンを[ハロウィーンALISリング」で検索すると、カボチャとコウモリの両方が出てきます。

...

...

...

見ず知らずの方々、知り合いのフォロワーも0!!!


最高な気分です!!!!!!!

本当に!!!!!!!!!!!


ハロウィーン近づいてきたらみなさんも、つけてみてね!

気分が乗れば、クリスマスとか、季節によってリングを作ってみたいですw


ちなみに、デザイン関連はAffinity Designerでやってます!(突然の布教w)6000円買い切りで開発もしっかりしてそうです!よくイラレと比較されたりします!(アドビのプロの方に殴られまくりそうw)これも興味がある方は聞いてください!(^^)

もし、知ってるよ〜って方いたら、友達になってください!(><)


Content image
Content image


ALISリングから考えたこと(ここから若干真面目かもですw)

いや、何を考えたんや。w

というツッコミがあるかもしれません。


アリスマン開発センター」と「ハロウィーンALISリング」どちらもそこそこリアクションがありました。どちらかというと、アリスマン開発センターの方が多いと思います。

しかしながら、ALISリングの方がめちゃくちゃ嬉しかったです!!!

もちろんアリスマン開発センターもめっちゃいいねきて嬉しかったです!


でも、やっぱ、全く知らない人が評価してくれるということは、非常に嬉しいものだと痛感しました。(使ってくれてるってことは評価してくれてると勝手に思ってますww)

みなさん、完全に自分のことを知らない人が自発的に、自分の作品を「良い感じ!」って評価したことがありますか??

ある人もいらっしゃるかもしれませんが、ない方も意外といらっしゃるかもしれません。SNSのような、不特定多数に投稿できるようなものならではかもしれません。(他にもあるかもですがw)

全く知らない人が自発的に評価してくれるということは、


・コミュニティ(ALIS)に依存していない
・誰(もやしししゃも)が作ったものという認識がない
・それが良いと本当に思っている(じゃなきゃ他の使うはず)


ってことになると思います!(ハロウィーンに助けられてますけどねw)

ということで、作品が評価されていることがわかります!!!


もし知り合い(遠い知り合いでも)であれば、「ALIS関連だし、、」「もやしししゃもが作ったものだし(自意識過剰という訳ではないですw)」とか多少の評価のブレが少なくとも必ず存在しているはずです!(しない人は、評価のプロなのでそういう評価のプロの職業して欲しいですw)

これは、純粋に作品が評価されているのです!!!!!


この快感は得た人しかわからないと思います。あ〜使われてる〜〜って感じです。w

みなさん、色々面白いものをネットの海へ発信しまくりましょう!!!


でもこれってALISの信頼の可視化もなのかもなぁと思ったりしました。

急に信頼とかなんやねんという方もいるかもです。


Content image


物から人へ


現状、そこまでALIS人口は多くないので、まるで村(村にしてはちょっと多いかもなので、いい感じになったらいいと思うのですがw)のように結構知ってる人が多いです。知らない人でも、知ろうと思えば知れるような人口量です。本気を出せば全ての記事に目を通すことも可能だと思います。(かなり辛いと思いますが)

しかしながら、人口が増えればそうもいかないはずです。(ここから妄想ですw)ALISISTAというコミュニティはユーチューバーのようなコミュニティよりかは薄まったような意味をなすようになり、いくつものコミュニティが発生し、ALISISTAで何かやろうというのも減ると思います。記事(ずっと記事やるかはわからないですが)も人生を費やしても読めないほどの量になります。全員と知り合うなんてもっと厳しいものがあります。

そういう時に純粋な評価が生まれると思います。もちろん、人気記事だとバイアスはありますが、現状、誰が評価したかは自分が公表しない限りわかりません。

そして、その記事(など)から「この人おもしろ〜」とか「この人すごそ〜」とか、語彙力ないですが、記事から人への注目の動きがあると思います。それがALISでの人と人が繋がる瞬間の1つになるのではないかと思います。(今もあると思いますが)

例えば、声優とかって、アニメでの声から、声優がどんな人か気になることが多いと思います。他にも、美術作品、ツイート、ブログ、音楽、というような、物から人への注目の移動は意外と多いと思います。どんな人がこんなの書いたんだ、作ったんだ、という感覚は純粋な物への評価と共に、純粋な人への興味なのかもしれません。


Content image


人から物へ


そして、もちろん逆も存在し得ます。人から物への注目の移動です。

あの人が書いた記事はどれも素晴らしい、面白い。これは信頼を得ている証拠です。現状ALISでは人数がそこまで多くないので、こういうニュアンスのものがもしかしたら多いかもしれません。これは悪いことではなく、今後もALISで存在し続けると思います。僕も同じゲームのゲーム実況でも、好きな実況者のゲーム実況を観る方が好きです。つまり、人から物への注目の移動です

よくわからない絵画でも下に「ゴッホ」とか書いてあったら、専門家でなければ「よくわからないけどすごそう」となると思います。これは純粋な評価とは言えないと思います。著名な人ほど名を知らない人はいないので、純粋な評価は、本物の専門家とか、有名になる以前に得た評価ぐらいなのかもしれません。


Content image


何が言いたいかというと、ALISが物から人への注目の移動がたくさん生まれる場になったらすごく楽しいだろうな〜ということです。記事や作品から繋がる人間関係、エモくないですか??作品の評価は結構ハードルが高いものだと思いますが、それをALISが下げてくれたらより楽しいです。


無名な人は純粋な評価を得られるチャンスなのです!!!

純粋な評価は先ほども書いたようにめちゃめちゃ嬉しいのです!

興味度が0から1以上になるということですから。

みなさん、記事なり、作品なり、使えるものなりをネットの海に投げましょう!


沈んでもいいのです。誰か一人でも気づいてくれたらそれは素晴らしい恩恵になるはずです。



Content image

追記(2018/11/3)


Content image

結果的にこれだけの方が使用してくれました!

ありがとうございます!!!

次は100人超えたらいいなぁ!!

記事書いたときはコウモリの方が多かったけど、かぼちゃの方が結果的に多くなったのが意外でした!🎃🦇


Content image

もやしししゃも


公開日:2018/10/03
獲得ALIS:69.95
もやしししゃも's icon'
  • もやしししゃも
  • @moyashamo
趣味でデザインやドット絵をする大学生。https://twitter.com/sishamo_moyashi

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

Like token Tip token
3.50 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

Like token Tip token
44.10 ALIS