高鷲ICからスキー場へ向かう途中、魚帰橋手前の林道を上がったところで車を止め、少し藪を漕いで前谷に降りた。ワー、キャーと声がすると思ったら、シャワークライミングのツアー客だった。ロープを出してひとりずつ小滝を登っている。こりゃあかん、林道に戻って砂利道を終点まで歩いた。
終点は取水口ですんなり入渓できる。ツアー客はたぶんここまで遡行して林道で戻るものと思われる。私はここから先を進んでみよう。今日は写真がメインで、山頂までは行かない。適当なところで戻ってくるつもり。
今シーズン初めての沢登りで感覚がつかめないので慎重に行こう。浮き石に注意して転ばないように。しばらくゴーロ帯をジャブジャブ水に浸かりながら進んだ。ほぼ水平な登りが続く。すると10mほどの大滝が現れた。左から直登できそうだが、帰りを考えて巻き道を探す。左岸に明瞭な踏み跡があって、滝上も難なく降りられた。
やがて両岸が迫るゴルジュ帯となる。いい感じ、日が差し明るく緑もまぶしい。7月に入ってずっと曇り空で山に来られなかった。晴れるとこんなにも緑も水も美しく見えるんだ。きれいだな〜。と感慨しきり。
多少大きな岩をまたぐ程度の水平な沢をさらに進むとミニ滝に深い淵。両岸は切り立っている。これは泳がないと越えられないかな。巻けるか左岸を探ったが、下りが厳しそう。正面突破が正しいようで、泳ぐつもりはないしここまでとした。少し戻って一枚岩の水の流れが静かなところで湯を沸かしインスタント麺を食す。
食事を終えて沢下り。といっても取水口から70mほどしか登っていない。下りも容易である。取水口から少し先へも下りてみよう。するとそこは美しい滑床だった。
素晴らしい滑滝だがところどころ表面が苔むしていて、下りは滑りやすい。また流れが急なところもあり、足が取られやすい。まずは滑らないようにフェルトのわらじを履いた。
ツアー客がいた小滝の上までずっと滑滝だった。そこからまた取水口まで楽しい滑滝を上り返した。来て良かった。
この前谷は魚帰橋を渡った下流に伸びる林道からも入渓できる。そこから今日引き返した深い淵を突破して、その先の堰堤までは容易に進むことができそうだ。堰堤から先は上級者向けのようで、大日ヶ岳山頂まで行くとなると丸1日かかる。
堰堤までなら初心者でもスリルと感動を味わえる楽しい沢登りコースになるだろう。
前谷