search
トラベル

新緑満喫するなら道宗道(どうしゅうみち)

odkTmの道's icon'
  • odkTmの道
  • 2019/04/26 09:44

2018年5月に登ったブナ林が美しい地元の里山、高清水山系(別名砺波アルプス)の紹介です。

Content image
砺波平野の水田に浮かぶ散居村
Content image

道宗道は、五箇山行徳寺の僧侶道宗が井波の瑞泉寺まで通うために切り開いた道と言われている。近年登山道がきれいに整備された。

山登りを始めた直後から、道宗道を歩いてみたかった。でも瑞泉寺から行徳寺まで35kmもあってとても一日で歩ける距離ではない。しかし、途中のたいらスキー場までなら20kmほどで帰りもチャリを使えばひとりで行ける。新緑の美しいこのタイミングがベストだろうと、連休最終日に決行した。

 

 

Content image
Content image

八乙女山、大寺山へは林道が延びていて、たびたび横断する。林道があるところはだいたい杉林の植林地なので、新緑はあまり感じられない。さくさく歩く。大寺山を下って結構歩いたなと思ったのに、標識は5.5km。まだ1/4かいな。

 

 

Content image

扇山への上りから林道もなくなり、いよいよ本格的なブナ林の始まりである。標高も1000m近くなり雪が出てきた。このところの暑さで急速に雪解けが進んだのに、これだけの残雪は想定外だった。しかし、雪があることで新緑とのコントラストが一層映えて美しかった。

 

 

Content image

さあ、扇山、赤祖父山を越えてもう半分は過ぎたろう。いよいよ高清水山まで未踏の登山道である。あまり人が歩かないのだろう、しばらくは枝木が道を塞いだりして、荒れて歩きにくかった。

 

 

Content image

やがて広くて整備されたブナロードが現れた。これは素晴らしい! 高落場へのブナ原生林も素晴らしいが、ここもなかなかじゃないか。ルンルン気分でたまに後ろをふり返りながらブナの新緑を堪能して歩いた。

 

 

Content image
新山峠

ここはうっかり真っ直ぐ進むと下ってしまう。左へ折れるが、藪と雪でわかりにくく注意が必要だ。道宗道の指導柱も熊にかじられ判別不能。

 

 

Content image
ルンルンしちゃう稜線の明るいブナ林
Content image
残雪多し

さて、ルンルン進んでいたが、開けたところは雪がべったり残っていてルーファイに苦労した。初めて通るので道の見当が付かない。しかも先が藪で隠れていたりする。GPSで確認するが、地図の道も間違っていてまいった。杉尾峠まで何ヶ所も道がわからなくなった。

 

 

Content image
砺波平野の向こうは医王山
Content image
来た道をふり返る

12時も過ぎて、杉山手前で昼食をとる。昼食と行っても、今日はのんびり湯を沸かしてラーメンなんて余裕はない。コンビニのおにぎりを食って、ゼリー飲料を飲んだら出発する。持参した水の量が心細くなりボトルに雪を詰めた。

 

 

Content image
白山が見えてきた
Content image
砺波アルプス最高峰 高清水山
Content image

高清水山の下りは高落場の向こうに白山を見る素晴らしい展望。この展望地はたしか3年前に刈払いされて拝めるようになった。道宗道で白山の眺めはここからが一番いいと思う。

 

 

Content image
どうしゅうさまのかよいみち
Content image
大滝山ブナ原生林
Content image
名物 兜ブナ

高清水山から雪で片斜面の林道を通り、大滝山ブナの原生林へと入る。いつも紅葉を見に来るが、新緑も素晴らしい。

 

 

Content image

高落場山を過ぎ、朴峠までずっとブナ林。しかし、下をみるとイワウチワ、ショウジョウバカマが八乙女山から途切れることなく咲いていて、長い歩きでも心和ませ退屈しなかった。高落場山の急な下りを走り落ちて、カップル1組を抜く。今日会ったのは赤祖父近辺で1人と計3人だけの静かな道だった。

 

 

Content image

下山すれども今日の行程は終わりではない。たいらスキー場下の駐車地にデポしておいたチャリにまたがって井波まで20kmを戻る。向かい風だったが下り基調なので山行でクタクタでも楽だった。

地元の山への愛着が増す山行になった。秋ならもっと歩きやすいだろう。

 

Content image

2018/5/6日
6:30 道の駅井波
8:10 八乙女山
8:40 栃原峠
9:30 大寺山
10:10 扇山
10:30 赤祖父山
11:23 新山(あらやま)峠
11:57 大尾(おおお)峠
12:30 杉山
12:40 杉尾峠
13:25 高清水(たかしょうず)山
14:10 大滝山ブナ林
14:45 高落場山
15:10 朴(ほお)峠
15:40 チャリ 
16:40 道の駅井波

歩行距離 22km
チャリ距離 20km
高度上昇 2100m

 

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 27.82 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
odkTmの道's icon'
  • odkTmの道
  • @odktm
山登り、沢登り、山スキー、サイクリングなど自分の足跡を記録します。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

【朝散歩】湯島天満宮

katsuoking 2021/09/27
Like token Tip token
4.47 ALIS
Eye catch
トラベル

京都宇治田原・正寿院の風鈴の音とともに夏が来た

こすもす 2021/07/21
Like token Tip token
132.25 ALIS
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

コ~ヘイ 2018/09/14
Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~参道~下社風景#202-1

matol 2021/10/09
Like token Tip token
57.10 ALIS
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

masahiro 2021/09/26
Like token Tip token
2.20 ALIS
Eye catch
トラベル

京都大原・三千院の桜からシャクナゲへ替わる季節に

こすもす 2021/05/05
Like token Tip token
138.61 ALIS
Eye catch
トラベル

リッツカールトン東京に泊まってみた。【絶対2泊すべき3つの理由】

katsuoking 2021/09/08
Like token Tip token
70.10 ALIS
Eye catch
トラベル

「もののけ姫」着想の地であり魑魅魍魎の最後の砦 知られざる京都洛北・志明院へ

こすもす 2019/05/08
Like token Tip token
8.00 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

matol 2021/10/10
Like token Tip token
5.20 ALIS
Eye catch
トラベル

なんもない!すばらしい!天塩温泉から稚内へ

shum 2021/10/14
Like token Tip token
11.57 ALIS
Eye catch
トラベル

COVID-19が収束したら旅行に行こう!旅行が与える経済効果とおすすめの観光地!!!

mitton 2021/09/28
Like token Tip token
62.00 ALIS
Eye catch
トラベル

四万温泉(群馬県中之条町)1~積善館本館・千と千尋の神隠しのモデルとも(83.とらべるショット)

matol 2021/03/22
Like token Tip token
161.25 ALIS