search
他カテゴリ

プログラミング教育におけるRuby vs Python

UGOK's icon'
  • UGOK
  • 2019/06/03 01:56
Content image
Ruby logo (CC BY-SA 2.5)  /  Python logo (CC BY-SA 3.0)

 

小学校・中学校・高校の教育でプログラミングが強化されていることが話題になっているわけですが、それに関して先日話題になったツイートがこれです。

 

まつもとゆきひろさんはプログラミング言語Rubyの開発者です。

日本発のプログラミング言語で最も成功しているRubyが「何かに採用されなかった」という話をしているようです。

 

何に採用されなかったのかというと、これです↓

(しかも、リンクがバグって消えてしまっている… ALIS… 2021/1/21追記)

 

…と、どうやらPDFへのリンクは展開されないようですね😅

高校の「情報I」という授業の教員研修用教材でRubyが採用されなかったのです。

そしてRubyに代わって採用されているのがPython

 

このPythonという言語、登場は1991年と意外に古いのですが、AIや機械学習、データ分析の領域での採用などで一気に人気言語のトップグループに仲間入りしました。

アメリカのトップ大学におけるプログラミング入門科目のためのプログラミング言語として、2014年頃にはPythonは最も多くカリキュラムに取り入れられていたそうです(リンク)。

グローバルにみると、Rubyもウェブ開発の領域でそれなりの人気があります(Ruby on Rails)が、プログラミング教育のための言語としての人気はPythonの足元くらいにしか及びません(たぶん)。

 

とはいえ…

 

せっかく日本発のプログラミング言語があるのだから、教員研修用教材くらいRubyで作ってほしいと思うのが人情というもの。

しかも、Rubyは2012年に「国際規格ISO/IEC 30170」として承認されているのです。これはRubyというプログラミング言語の規格(ルール)をきちんと決めて勝手なことはしませんよ…という姿勢に対する世界からのお墨付きです。

 

一方、Pythonは国際規格には承認されていません

Pythonの場合、承認してもらいたいけど無理…ということではなく、国際規格を取得するような方針で運営されてきていないという意味ですが。

 

最初の引用ツイートにあるように、Rubyのほうは将来のプログラミング教育での採用を見据えて国際規格をがんばって取得したわけです。

なのに、なぜかPythonのほうが教材に採用されてしまったという今回の顛末、文句が言いたくなる気持ちもわかります。

っていうか、なぜなんでしょうね、文科省さん。

 

 

ただ、Rubyが本気でプログラミング教育での採用を狙っていたのであれば、国際規格を継続的に更新していくとともに、Rubyコミュニティ全体の方針として、

・ScratchやMakeCodeなど有名なビジュアルプログラミング(マウスでプログラムを組む)とRubyの切り替え表示ができるようにする

・Arduinoやmobile:bitなどの有名なマイコン(小さなコンピュータ)をRubyから制御できるようにする

といった動きをとっておいたほうがよかったように思います。

 

個人的にはRubyはとても好きなプログラミング言語なので、新学習指導要領実施のタイミングで教員用教材や教科書に大々的に採用されてほしかったです。文科省が後押しすべきだったと思います。

そうすれば、得意領域だったウェブ開発をはじめ全領域でPythonに押されているRubyが、「教育用プログラミング言語」として返り咲けたのではないか…と夢想するのです。

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 102.41 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
UGOK's icon'
  • UGOK
  • @ojk
思考は文系、興味はIT系なゆるリケ女子大生/UGOKプロジェクト/Twitter: @ugok_girls

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
トラベル

わら人形を釘で打ち呪う 丑の刻参りは今も存在するのか? 京都最恐の貴船神社奥宮を調べた

こすもす 2021/08/07
Like token Tip token
486.35 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

SASUKEオーディションに出た時の話

Taka 2021/01/22
Like token Tip token
35.87 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
トラベル

梅雨の京都八瀬・瑠璃光院はしっとり濃い新緑の世界

こすもす 2021/05/25
Like token Tip token
216.64 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS