search
テクノロジー

おうち時間の過ごしかた

UGOK's icon'
  • UGOK
  • 2020/05/04 09:56
Content image
Pixaby License

 

UGOKの引率係、OJKです。

 

UGOK4期生の3人が、UGOKを盛り上げるためにツイキャスでラジオをやることになりました。そもそも3人でちゃんとツイキャスのコラボラジオ配信できるのか心配ですが、何事も慣れです。

 

初回はもう明日17:00~に迫ってしまいました。お題は「おうち時間」です。引率係として初回の企画に参加しておきたいと思います。

 

おうち時間=音声チャット

私のおうち時間は基本的に仕事をしているのですが、緊急事態宣言以降に急激に増えたのが音声チャットです。ビデオチャットもありますが、みんな顔出しを極端に毛嫌うので基本的に音声です。

音声チャットが日常になってまず入手に走ったのがヘッドセット。品薄で買えなくなるギリギリのところで滑り込みました。

入社早々にリモートワーク(リモート研修)になってしまった卒業生たちとDiscord飲み会をしたのですが、音が悪い…と。あと、PC付属のマイクとスピーカーをそのまま使っていると、スピーカーから発せられた相手の声をマイクが拾ってしまうので、相手は「自分の声が遅れて返ってくる」状態になってしまいます。

 

ということでヘッドセット欲しい~となったのですが、そのときのDiscord飲み会のメンバーにお勧めされたのがゲーミング周辺機器で有名なSteelseriesのArctisでした。Steelseriesは私もマウスを使っていたので親近感もあり、Arctisを購入することにしました。

 

このときヘッドセットを購入するに当たって意識したのは、音声の遅れとマイクの音質、それからワイヤレスであることでした。もともと頭部からコードが出ていることが嫌いでイヤホンやヘッドセットを普段していなかったので、ここはもうワイヤレスだろう…と。

Arctisシリーズのワイヤレスは無線2.4GHzとBluetoothがあるのですが、遅延が少ない無線2.4GHzの機能があるもの…となると最上位機種の「Arctis Pro Wireless」と「Arctis 7」でした。ProのほうはBluetoothとハイレゾが付いてくるだけで価格が7の2倍もしたので却下。

晴れて私の初ヘッドセットはArctis 7となりました。

Content image

 

遅延もなく、音質も問題ないそうで(Amazonではやや酷評されていましたが)、メガネをしていても装着心地のよいヘッドセットでした。

手元にミュートもありますし、電源ON・ミュートONをLEDで知らせてくれるのでわかりやすいです。

しかしこれ、1時間くらいならなんとか…なのですが、それ以上になると重い…
あと、普段からイヤホン等をしていないので音圧が気になってきます。

オンライン会議では平気で2時間とかありますし、オンラインもくもく会もするようになったので、自分がメインで話すわけではない音声チャット用にもっと軽いものを購入することにしました。

 

…がしかし、その時点ではすでにヘッドセットは品薄で手に入らない状態。

そこで目をつけたのがマイク付きのネックスピーカーです。案の定、この時点ではまだネット上でも在庫がありました。

今度は軽量であることを一番重視して、まずはシャープの「サウンドパートナー」に目をつけました。

 

ほぼこれを買うことに心を決めていたのですが、もう少し調べると、同じBluetoothでも遅延の少ない「Qualcomm aptX Low Latency」に対応したものがJVCから出ていました。

 

これ、あとから聞くところによるとシャープのサウンドパートナーとOEM繋がりみたいですが、シャープのほうはBluetoothが5.0じゃないし、aptXに対応してるとも書かれていなかったのですよね。ま、ビクター&ケンウッドは音楽機器メーカーだし…ということでこちらを買いました。

Content image

 

まあ、軽くて快適です。スピーカーが耳から遠いので音圧で疲れたりもしません。

音楽は聴けたものじゃありませんが、人の声はまあラジオ並には聞こえます。マイクもPC付属のものよりはマシみたいです。

 

ただ、これも完全に問題がないわけではなくて、Bluetoothマウスにすごく干渉するんですよね…😫

SonyのBluetoothスピーカーを使っていてもマウスが時々不安定になるのですが、その比ではありません。私はPowerPointのスライドでも1ピクセルの位置合わせに拘るので、ながら仕事ができないのはちょっと致命的だなぁ…と。

あとは気持ちの持ちようかもしれませんが、首にスピーカーを掛けているとちょっとゾワゾワした感じがあって、1時間くらいで何となく精神的に疲れてきます。疲れはArctis 7ほどではありませんが、ちょっと電波過敏症なのかも。

 

この機会に、各社から以下の要件を満たしたネックスピーカーを出してくれませんかね。

・無線2.4GHzロスレス対応
・高性能マイク
・人の声だけ綺麗に聞こえればいいのでスピーカーの電力を抑える
・ミュートボタン
・電源ONとミュートとLEDで知らせてくれる

期待してます。

 

 

 

 

 

 

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 107.57 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
UGOK's icon'
  • UGOK
  • @ojk
思考は文系、興味はIT系なゆるリケ女子大生/UGOKプロジェクト/Twitter: @ugok_girls

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
テクノロジー

なぜ、素人エンジニアの私が60日間でブロックチェーンゲームを制作できたのか、について語ってみた

ゆうき 2020/08/12
Like token Tip token
270.93 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
テクノロジー

彼女でも分かるように解説:ディープフェイク

Jimmy 2020/03/17
Like token Tip token
32.10 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
テクノロジー

オープンソースプロジェクトに参加して自己肯定感を高める

おはぐろ氏 2020/02/15
Like token Tip token
85.05 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ALISのシステム概観

ALISブロックチェーンブログ 2018/07/03
Like token Tip token
5.00 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

keiju togashi 2020/03/12
Like token Tip token
30.10 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS