search
他カテゴリ

攻める!笑)”ほったらかし投信”

プリン@pudding's icon'
  • プリン@pudding
  • 2019/07/04 18:43
Content image

記事を書くのがひと月半ぶりになっしまいました。

この間にビットコインが100万円越えて120万円。一時は150万円まで行ったのかな?

私は、昨年末にほとんどの仮想通貨(”暗号資産”ってどうも馴染めない)を売って、一旦ノーポジでしたが、春から徐々にBTC,XEM,LTC,BNBなどに仕込み直してたら2倍になりました。

新規の個人顧客流入がまだまだ弱い中、思ったよりファンドあたりの法人が牽引して、回復が早かったようですね。

 

資産運用を見直す

もちろん今後も仮想通貨市場が伸びる期待感はありますが、リスク分散と堅実な資産運営も重要ですね。老後のための+2000万円のためにも笑。

(ちなみに日本の公的年金運用は過去平均4%超、7月5日発表の2018年運用実績は”2.4兆円の黒字”。米中摩擦で市場大幅下落だったのに優秀です。また2009-2018年10年間の運用益がマイマスは2010年と2015年だけ。生活保護制度や医療保障は北欧には譲るものの、「生活支援の先進国」だって知ってました?)

仮想通貨用にプールしていた資金の半分をめどに、他の金融資産運用に切り替えていくことにしました。

そうそう、趣味で勉強したファイナンシャルプランナーですが、資格の話を聞いた友達や(そのまた友達も。あんただれ?)や会社の人から、保険の見直しとか資産運用の相談を受けるようになりました。2回目からはお金を頂こうかな。

 

投信はじめました

これは我が家も、「ちゃんとしないといけない」ですね。

と言うわけで、不動産や株やファンドを検討した結果、とりあえず、NISA枠(年120万円)を使って投資信託を始めました。

(過去の取材でお世話になった某銀行証券営業部長さん、某証券ファンドマネージャーさん、今思うとすごい勉強をさせてもらってましたね。感謝です。)

私のように、これから投資をしたい人、「特に投資信託に興味のある初心者」の参考になるようなことが書けたらと思います。

 

初心者なら、”ほったらかしOK”インデックス投信

今回は、私が選んだ積み立て投信についてご紹介しようと思います。

さて、株も投信も初心者に一番難しいのは”売り時”です。仮想通貨もそうですね。

”安い時に買って高い時に売る”と言いますが、初心者にこの先の予想は困難です。

プロでさえ、予想的中率は6割程度なんだそうです。サイコロ並み?

投信でも、プロが投資先を選び運用する「アクティブ投資信託」は、優秀なのは1割。

残り9割は市場平均とかの「インデックス投資信託」に負けています。

インデックス投信は、信託報酬や手数料がアクティブの数分の一で、5年~10年のコツコツ積み立てなどの長期運用に向いた、”ほったらかし”が可能です。

なので、私は、インデックス投信だけにしました。

 

私の”攻める”ほったらかし投信

かなり考えて組んだので、自分ではけっこう気に入っています。

Content image

 

野党が破綻だと騒いでいる年金は、”株式”と”債券”が約半々で運用されていて、実は平均して4~5%の運用益を手堅く出してきたそうです。

私の場合は、短期的に凸凹リスクを許容するかわりに、もう少しハイリターンを狙います。

 

米経済はずっと右肩上がり

米国の非金融業でIT企業を中心としたNASDAQ100指数インデックスを中心として、これに定番の”債権”の代わりに”REIT(不動産投資)”を入れて、特にトランプ政権下を意識しています。(来年再選しなかったら再考!)

Content image

 注:上記は2008年初の株価指数値を100としたパフォーマンスを比較したグラフ
出所:Bloombergのデータより楽天証券経済研究所作成(2018年10月24日)

出典:楽天証券「トウシル」より引用

https://media.rakuten-sec.net/articles/print/17401

 

米市場指数には、NYダウやS&P500の指数もありますが、NASDAQ100がもっとも伸びが高いです。

米株式中心なのは、過去30年を見ると(上の表は10年ですが)、日本(TOPIX)はほぼ横ばいに対し、米国経済はずっと右肩上がり続いています。

山や谷も当然ありましたが、5年以上のスパンで見ればいつも上昇は凄いです。

日本と違って企業の新陳代謝が健全に続くことと、先進国で唯一人口増加が続いていることもこの成長の秘密です。

また、日本が上昇した時は、その8割以上で米はもっと上昇しているので、つまり、「米市場インデックスがあれば日本市場インデックスは要らない。」かな。

 

トランプ時代は債券よりREIT有利かも

債券を入れずにREITにした理由は次のとおりです。

金利上昇では債券、金利低下では株式(とREIT)に人気が出るため、リスクコントロールの組み合わせの定番が、債券と株式の組み合わせです。

しかし、トランプは実業家なので株価に関心は高く、大幅な金利上昇に抵抗感が強そうです。債券まで振れず、REITとのサイクル、あるいは共存がありえます。

なにより、日本では低金利継続が濃厚で、やはり債券人気は遠いと思います。

加えてオリンピック後も、特定都市部に集中しているオフィス需要などは底堅く、地方と異なり都心オフィス運用が多くを占めるJ-REAITは堅調と思い全体の2割をJ-REITにしました。

株式:REIT=7:3

海外(株式+REIT):国内(J-REIT)=8:2

 

どうです。ちょっと面白い組み合わせでしょう?

インデックス投信ばかりなので、信託報酬も各0.1%から0.4%台。平均して0.3%以内に収まりました。

いつもはほったらかしでOK。

NISAなので毎年120万円まで買えるから、自動積立60万円以外の空き枠分は、何かの要因で下がったら買い増しとかできますね。

 

ちょっと長くなったので、今回はこのへんでおしまい。

初心者ネタをまた書きたいと思います。

みんなでHAPPYになろう!
 

追伸

公的年金の成績データと投資先ポートフォリオの記事
「じぶん年金」を考える参考になりますよ

 

 

Supporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 2人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 32.60 ALIS Article tip 8.10 ALIS
Article registration Article registration
プリン@pudding's icon'
  • プリン@pudding
  • @pudding
Web3.0とDX、御朱印好き。時に辛口(それも愛)。投げ銭不要。カラーコーディネータ、コンプライアンスオフィサ、ファイナンシャルプラン技能士 Twitter@pudding2727

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
前のコメントを表示
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

SASUKEオーディションに出た時の話

Taka 2021/01/22
Like token Tip token
35.87 ALIS
Eye catch
トラベル

わら人形を釘で打ち呪う 丑の刻参りは今も存在するのか? 京都最恐の貴船神社奥宮を調べた

こすもす 2021/08/07
Like token Tip token
486.35 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
トラベル

梅雨の京都八瀬・瑠璃光院はしっとり濃い新緑の世界

こすもす 2021/05/25
Like token Tip token
216.64 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS