search
クリプト

ALISスタートアップガイド/ALISの始め方・稼ぎ方

しまりす's icon'
  • しまりす
  • 2018/08/04 06:14
Content image


ALISへようこそ

この記事はALISISTAとして成功するために役立つ情報をまとめたものです。


まず最初に行うALIS登録方法から報酬の稼ぎ方まで詳しく解説しています。


ただし、ALISの仕組みやプラットフォームに関しては省略しているので別記事を参照してください。


あくまで、今からALISを始める方向けに、効率よく報酬を稼ぐにはどうしたらよいのかという点に焦点を当てて解説しています。


目次

1 ALIS準備編
 1.1 ALIS登録方法
 1.2 アイコン画像を準備する
 1.3 Twitterアカウントを準備する
 1.4 DiscordにのALISコミュニティに参加する
2 ALIS投稿編
 2.1 アイキャッチ画像を適切にする
 2.2 タイトルでライバルと差をつける
 2.3 最初の投稿記事はコレ!
 2.4 毎日情報発信する
 2.5 記事の最後に自己紹介
3 ALIS内で知名度を上げる
 3.1 毛根女子さんの企画に参加する
 3.2 コミュニティに参加する
 3.3 企画に参加する
 3.4 ミートアップに参加する
 3.5 ALIS内インフルエンサーの力を借りる


1 ALIS準備編

Content image

こちらでは、登録から投稿までにやらなけらばならないことを順に分りやすく説明します。


1.1 ALIS登録方法



登録には

電話番号
メールアドレス
ユーザー名

が必須です。登録の前に必ず準備しましょう。

こちらからALIS公式にアクセスします。

Content image


Waitingリストに登録をクリック

Content image


ユーザー名やメールアドレスなどの必須事項を入力して「登録する」をクリックします。

【任意】の項目は入力しなくても構いません。

後日、登録したメールアドレスに公式から返信が来るので待ちましょう^^



メールが届いたら


事前登録したメールのBOXを確認してください。

G-mailで登録した方はメインのBOXではなくプロモーションのところに届いている可能性があるのでそちらも確認してください。

メールに記載されているURLをクリックします。


Content image


アカウント登録する


ALISクローズドβ版のページに飛びます。

Content image



sing upをクリック



Content image



このような画面になるので

① ユーザーID(新規登録)

② メールアドレス(事前登録時ももの)

③ パスワード(新規登録)

を記入し「登録する」をクリック



Content image



認証リンクをクリックしてください。




Content image


ログイン画面に移りますので、

先ほど登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインします。


Content image

電話番号を入力して「次へ」をクリック

電話番号に6桁のSMSコードが送られてきます。

送られてきた6桁のコードを入力してアカウント登録完了です。




1.2 アイコン画像を準備する



アカウント登録が終わったらプロフィールの設定です。

Content image


① プロフィール画像

② 表示名

③ 自己紹介

となります。


中でも①のアイコンがとても重要です。


ALISに限らずブログやSNSでアイコンを設定することはとても大切です。

アイコンを設定することで「誰が書いているのか?」ということが一目で分かります。

アイコンはブログの顔です。

お店に例えるならば、看板のようなもの。


また、単純接触効果というものがあります。

人間は反復して同一のモノを見ると
それだけでモノの好感度が上昇する

というものです。

できれば、TwitterなどのSNSや他のブログ等のアイコンを統一したほうが良いと思います。


アイコンの作り方

アイコン用のイラストの作成方法は色々あります。

ココナラというサイトならイラストを500円から書いてもらうことが可能です。

また、ALISで活躍しているイラストレーターに交渉して依頼してみるのも良いかもしれません(#^^#)

僕が知っているだけで

MEKAMWKAさん
スカイリープさん
マミィさん
みやこさん


などがイラストの仕事を受け付けています。


あとはヴォエ̪師さんの三毛ヒゲさん

ヴォエ絵で描いてもらえばALIS一大コミュニティのヴォエ軍団から熱い歓迎があると思います( *´艸`)


ALISで個性を出して目立つことはとても重要です。

アイコンを設定して、自分のキャラを確立する第一歩を踏み出しましょう!




1.3 Twitterアカウントを準備する


ALISで記事を沢山の人に読んでもらうにはTwitterで拡散してもらうことがとても重要になっています。


Content image

ALIS一般公開用Google Analyticsデータより引用

記事の約70%がTwitterからリンクを踏んで読まれていることが分かります。(2018.8.4現在)

Twitterのアカウントを持っていない方は必ずTwitterのアカウントを作成して準備しましょう。

Twitter公式





1.4 DiscordにのALISコミュニティに参加する



discordにはALISの非公式コミュニティ「ALIS Supporters」があります。

ALISISTA/アリシスタ(ALISユーザーの総称)にとってこのコミュニティは必須です。


理 由

① ALIS内での認知度を上げることができす
① たくさんのALISISTAと交流できる
② ALISについての情報が集まる

アリサポに入ったら部活動に入部しましょう。


2018.8.4現在

ハッカー部
ラップ部
広報部
イラスト・漫画部
学生部
初心者部
写真部
怪談部
English-club-for-ALIS
ゲーム部
対談部
投資部

があります。


部活に入り、沢山のALISISTA交流して自分を認識してもらいましょう。




2 ALIS投稿編

Content image


準備が整ったらいよいよ記事の投稿です。

ALISでの投稿方法や心構え等分りやすく解説していきます。


2.1 アイキャッチ画像を適切にする



ALISではアイキャッチ画像が非常に重要です。

なぜなら、ほとんどの人がgoogleなどの検索サイトからではなく、ALIS内の記事一覧から読みたい記事を探して記事を読むからです。


今回紹介するアイキャッチはALISβ版リリースから100記事以上投稿して辿り着いたアイキャッチです。


PC・スマホ・No1記事・記事一覧のすべてに対応するため、微妙にそれぞれ100%完璧!という訳ではありません。

しかし、これ1つですべて対応するため更新する手間は省けます。



タイトル部(上段)画像部(下段)に分ける


ALISでは現在画像の上から200ピクセルちょっとしか表示されません。

ですのでキャッチーなタイトルは上段にもってきてください!

こんな感じです。


Content image


なぜ下に画像をもってくるの?と疑問に思う方もいらっしゃると思いますが、ALISでは人気記事または新着記事のNo1になったときアイキャッチが大きく表示されます。

No1記事になった時アイキャッチが映えるように下段部には画像を入れましょう。

ALIS準備編で作ったアイコン画像をタイトル部分に入れるとさらに良いです!


一例ですがこんな感じです。

Content image



上段・下段のそれぞれのサイズ


Content image


こちらはテンプレです↓


Content image


サイズは高さ7.5cm幅13.9cm(529×286ピクセル)となります。

ご自由にお使いください。




2.2 タイトルでライバルと差をつける



アイキャッチ同様タイトルもかなり重要です。

ALISではいいねをする側にも報酬が入るので、記事を開いてもらえさえすれば、かなりの確率でいいねを貰うことができます

なので、一目で記事をクリックしてもらえるようなタイトルを決めることが非常に重要なのです。



タイトルの位置


アイキャッチの項目で説明しましたが、タイトルをアイキャッチの上部に入れることが重要です。

なぜなら、1番上に表示されている一番人気の記事または最も新しい記事以外は、アイキャッチ画像が上から200ピクセル程度しか表示されないからです。


実際にALISの記事一覧を見てみましょう。


こちらはある日の新着記事一覧です。

Content image



対してこちらはある日の人気記事一覧です。

Content image


人気記事はタイトルが上部にしっかりと記載しており、一番上の記事にならなくてもタイトルが表示され、一目でどんな内容の記事なのかが分かりやすいですね。




タイトルの決め方


タイトルの決め方はズバリ『インパクト重視』です。

一般ブログでは、検索エンジンがタイトルを重要視しているため、適切なSEOを施したタイトルを決めることが重要です。


しかし、ALISではSEOを考慮する必要はほとんどありません

理由については、記事に辿り着く方法が検索ではないからです。

準備編で言いましたが、読者のほとんどがTwitterからの流入となっています。


読者が記事を読むまでの過程をまとめると

一般ブログ→読みたい記事を検索エンジンで検索して読む
ALIS→とりあえず、ALISにアクセスして記事一覧から読みたい記事を探す

となっています。


なのでSEOは気にせずに、インパクトのあるタイトルを心がけましょう。

多少、盛ってもいいと思います(笑)


自分だったらこんなタイトルの記事ならクリックするな~と想像しでみて、タイトルを決めてみるといいかもしれません。

まずはクリックしてもらう。これが重要です。



2.3 最初の投稿記事はコレ!


ALISを始めて最初の投稿のタイトルは

『ALIS始めました!』

これをオススメします。


または、
これに近いALISを始めて1発目の投稿であることをアピールするタイトルならOKです。


なぜなら、

既存のALISユーザーは新規参入者に対して基本的に歓迎するからです。


既存のALISユーザーは、
ALISユーザーがもっと増えてほしいし、
新規ユーザーに定着して欲しいという思いがあります。


なので、最初の投稿はいいねが集まりやすい傾向があります。


ただ、
「これが最初の投稿だよ!」ってことを
タイトルでしっかりアピールしないと
初投稿ということが分かってもらえないので注意です。


最初のALIS投稿は初投稿であることをしっかりアピールしましょう^^



初投稿の内容


初投稿記事の内容は、自己紹介をオススメします。

「自分はこんな人間だよ」ということをアピールしたり、キャラ設定で印象づけることでユーザーに覚えてもらうことができます。

気負わずにさらっとした自己紹介でもいいので書いてみてください。

きっとALISISTAから何かしらのリアクションがあると思います^^



2.4 毎日情報発信する

Content image

僕はやりたいことが見つかったらとにかく量をこなすことが重要と考えています。

ALISの場合であれば、少しくらい文がおかしくても、稚拙でも構いません。

情熱を持って毎日情報発信しましょう!

どうしても毎日の投稿が無理な場合は2、3日に1回でもかまいません。

自分にとって少しきつい投稿頻度の目標を設定して投稿を習慣化しましょう。


僕は理系人間で小さいころから作文など文章を書くことがあまり得意ではありませんでした。

steemitでブログを始めたきっかけも「ラーメンの写真をアップするだけで仮想通貨が貰える」と誘われて始めました。

でも実際に始めてみると、ラーメンの写真をアップするだけでは稼げませんでした。


そこで「とにかく毎日記事を書く」という掟を自分の中で作りました。

するとどうでしょう、
毎日投稿をしていくうちに何となくコツをつかんでくるのです。


成功に近道はありません。

野球のイチロー選手は生まれつきの「神がかり的天才ではありませんでした」

しかし、小学校の卒業文集ですでに「365日のうち360日は激しい練習をしています」と言っています。

努力をしなければあれほどの世界的な偉業は成し遂げられないですよね。


ALISはアウトプットできる絶好の場所です。

自分の思ったこと・感じたことなど何でもいいので書いてみましょう。




2.5 記事の最後に自己紹介

Content image


記事の最後ににマイページのリンクが入った自己紹介を入れましょう。


ALISのマイページリンクは

https://alis.to/users/アカウント名 です。


Content image


ここの

https://alis.to/me/articles/public ではないので注意してください。

最後の自己紹介についてはこんな感じです。



Content image

僕の場合はsteemitでもブログを書いているのでそちらも載せています。


基本的に自分のALIS記事一覧やTwitterのリンクをいれておけばOKです。

独自のブログなど持っている人はそちらも貼りましょう。




3 ALIS内で知名度を上げる

Content image


ALISで報酬を稼ぐにはいいねを沢山もらう必要があります。


現状では、ALIS内での知名度がいいねの数に少なからず影響しています。


そこで、この章ではALIS内での知名度を上げる方法を5つ紹介します。


これを実践することで、一気に知名度を上げることができ、既存のALISユーザーと対等に稼ぐことができるのでぜひ実践してみてください。

※必ずしも全てを実践しなければいけない訳ではありません。自分に合った方法を採用しましょう。


3.1 毛根女子さんの企画に参加する



ALISをやっている人ならおなじみの毛根女子さん。

現在、報酬によるALIS獲得トークン数は1位です。






Content image

https://alis.to/moukonjoshi/articles/K5xzgNOqbQmlより画像引用


毛根女子さんの対談シリーズは
毎回人気記事にランクインするので、
多くのALISISTAの目に留まります。


しかも対談は毛根さんが面白くアレンジしてくれるので、スベる心配はありません(笑)


気軽にTwitterで応募しちゃいましょう^^




3.2 コミュニティに参加する



ALISには様々なコミュニティがあります。

数あるコミュニティの中でも
一大勢力となっているヴォエニスタ(VOENISTA)というグループがあります。

ヴォエ絵を三毛ヒゲさんに描いてもらうことで、ヴォエニスタとしてデビューすることができます。

ヴォエ絵とは?

ヴォエ絵とは、萌え絵とは相反する「見た瞬間にヴォエ!ってなる絵」の事である。

三毛ヒゲさん ヴォエ絵はいかがでしょうか?より引用


ヴォエニスタは僕が確認しているだけでも30名以上います。


ヴォエ絵になるメリットとして
この30名以上の方々から熱い歓迎があるみたいです。


今からALISを始めるなら、
ヴォエニスタとしてデビューするのはかなり有効だと僕は思います。


また、ファンによる非公式コミュニティALIS Supporters(アリサポ)では共通の趣味や特技を持つ人たちが集まる「部活動」が盛んです。

部活動を通して、同じような趣味を持つ新たな友人を得たり、あなたのALIS内での認知度を高めることができます。

活発に読者や他のALISIATAと交流することはモチベーションを高めるだけでなく、有用な知識やアイデアを得ることにも繋がるのでオススメです。



3.3 企画に参加する



ALIS内では様々な企画・イベントが行われます。

イラストコンテストや人気投票、ゲーム対決などジャンルは多岐にわたります。

優勝すれば知名度が一気に上がること間違いなしです。

企画は不定期に行われるので、

開催されている場合は積極的に参加しましょう^^



3.4 ミートアップ・オフ会への参加



オフラインでの交流はオンラインの交流以上に信頼関係を築きやすいです。

SNSではあまりいい印象ではなかった人が、実際に会ってみるとすごくいい人だった!なんてことはよくあります。(逆は少ないと思います)

おそらく、
ALIS・仮想通貨という共通の話題があることが大きいのかと思います。


僕は何度か参加しましたが、毎回とても面白かったです。

機会があれば積極的に参加しましょう!



3.5 ALIS内インフルエンサーの力を借りる



ALISにはALIS内インフルエンサーと呼ばれる影響力のある方がいます。

ALIS内インフルエンサーの発信する情報は多くのALISITAが注目しているので、彼らに発信してもらえるように立ち振る舞うのも知名度を上げる手段として有効な手です。

具体的には、彼らの記事の紹介やツイートの引用などです。

きっと何かしらのリアクションがあるでしょう。



まとめ

Content image

以上、ALISで成功する方法をまとめました。


本記事は定期的に更新し、最新の攻略方法を掲載しています。


皆様のお役に立てれば幸いです。


Content image

記事を書いた人 しまりす

Content image

ALIS過去記事】 

Twitter】 

steemit】 

公開日:2018/08/04
獲得ALIS:38.90
Article registration Article registration
しまりす's icon'
  • しまりす
  • @shimaris
趣味でブログなどの情報発信をやってる27歳。お金に関する知識に自信があり、投資や副業、節約などの情報をメインに発信しています。お得情報に関するアンテナは高め。 ライターとしても活動中

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

ゆうき 2021/05/17
Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS