近年、私の経営する飲み屋に来てくれるお客さんが、先々不安だから食べれるもの作りたいという人が多くなっているように思う。
あれこれ聞かれても毎度うまく説明できていないけど、
自分が作れたらいいなと思うものとか、楽しめそうなものがいいんじゃないですかー。と伝えてます。人により自給するとはどんな感じなのか、などのイメージや温度差が違うと思うので適当に答えていますが、
簡単にできて、金かからずにできることは無限にあるとおもいます。
毎年寒い季節にやることが多いですが、
野菜の芯やヘタを水につけるだけという栽培です。
根菜~葉物野菜その他多数できると思いますが、
一週間前頃からニンジンのヘタを小鉢に入れ、うっすら水をはっただけの、
水耕栽培システムです 笑
葉が出だすとすぐに光合成をはじめどんどん緑が生い茂ります。
あとは明るめの場所において、時々新鮮な水交換をするだけ。
木が生い茂った世界一小さな島(小島)のようにも見えます。
風通しの良い窓際にあれば見ても楽しめる。
どのくらいの成長速度か毎日楽しみ。
一週間少々でいい感じになってきた。
晴れていたので外に出して直射日光に当ててみた。
しかし、外に出して一時間もしたら葉がへなへなと元気なくなってきたのですぐ室内へカムバック。
外気が寒すぎたのか、直射が適していなかったのか、室内へ入れてから数時間たったら葉が元の元気な状態に戻った。
生き物だから、突然違う環境に行くと様々な障害がでてしまうのか。
何にせよ、ニンジンの葉っぱ使って一人前のペペロンチーノは十分に作れる。
サラダでもOKだし、みじん切りにして卵サンドにしてもうまい。
普段は捨てる材料で栽培できるのだからたのしい。
ほかにはニンニクも。
ニンニクの芽が出ないような処置してあるものもあるらしいけど、
大体出る。
芽が出たら株分けしたっていいし、はさみで大きくなった葉だけを切り取って様々な料理に活用するもいい。
土に入れたらどんどん増やせるし。
やり方ひとつで学びがいっぱい。
楽しんでいるうちに勝手に身につく知識。
育つ育たないに関係なく、種物はごみとして出したりコンポストや地中深くに埋めずに、蒔いて発芽させる楽しみもあります。それにはまりだすと種がたくさん入っているみかんに出くわしても嬉しくなります。
青果など買う時も栽培モード意識して買い物に行くといつもと違う視点でとらえるパワーがみにつくかもしれませんね。