テクノロジー関連の素晴らしいニュースが飛び込んできました。
本田技術研究所(以下、ホンダ)は2021年7月19日、楽天グループと共同で、国立大学法人筑波大学の構内において、自動配送ロボットの走行実証実験を開始したと発表した。
ホンダは2018年1月のCESにおいて、プラットフォーム型ロボティクスデバイスの社会実装へ向けた取り組みを発表。ロボティクス技術の活用による社会課題の解決へ向け、研究を進めてきた。
ロボットによる自動配送もその取り組みのひとつであり、今回は国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構による支援のもと、ホンダが研究してきたロボティクス技術と楽天の配送サービスのノウハウを活用し、配送ロボットの検証を行うとしている。
実験の期間は2021年7月19日から同年8月31日まで。ロボットは、ホンダが開発した自動配送機能を備えた車台に、楽天の商品配送用ボックスを搭載したもので、筑波大学構内の宿舎周辺と一部公道を含む全長約500mのエリアを自動走行し、配送を行う。電力源にはホンダの交換式バッテリー「ホンダモバイルパワーパック」を採用しており、充電を待つことなく配送サービスの継続が可能となっている。
この実験を通し、ホンダは自動配送ロボットの機体とシステムの開発や、仕様の検討、および技術の実証を実施。一方楽天は、安全面での対策や、商品配送用ボックスの開発およびサービスの実用化に向けた検討を進めるとしている。
引用:ホンダが楽天と共同で自動配送サービスの実証実験を開始 (msn.com)
2025年問題まであと4年・・・。
日本の高齢化問題は社会の根幹を揺るがすほど深刻となってきます。
配送サービスの自動化は少子高齢化対策としての切り札の一つとなりうるのではないかと、個人的にとても期待しています。
いや、むしろこれからの日本にとって、人がやらなくてもいい仕事はどんどん自動化すべきだと考えています。
【お勧めの記事】
▼
【高齢者を攻略せよ】パラレルキャリア時代における〇〇という職業の優位性